QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
ゆたか.
ゆたか.
メタル(金属)を加工(調理-シェフ)して取り付ける工事屋です。
庭まわりのエクステリア工事もお任せ下さい。
長野マラソンにずっと出てましたが怪我のため現在はたま~にランナーです(;^_^A
ただ今、病気治療中~((T_T))

トムヤムクンでランチ♪

2016年11月22日

長野市権堂町のタイ料理のお店『トムヤムクン』で久々にランチ部活動に参加させてもらってのランチ♪

前回トムヤムクンセットだったので今回はグリーンカレーセット950円(税込)。


サラダと半ライス付き。

カレーの具はたっぷりの鶏肉とかぼちゃ(o⌒∇⌒o)

かぼちゃはホクホク~("⌒∇⌒")
鶏肉はいっぱいだね~(@_@)
ほとんどあげちゃいました…
身体の為にも食べなくちゃいけないんだけどね。



こちら友だちが頼んだ『トムヤムクン』

これめっちゃ酸っぱくて懲り懲りしたので恐る恐る味見。
ある?そんなに酸っぱくない(@_@)

酸っぱいのを努めていだだくようにしてるので慣れたのかな?



サービスのライチです。


美味しかったですよ~
ご馳走さまでした(o^ O^)シ彡☆





お土産をいただきました。
ありがとう~("⌒∇⌒")
チョコは一日一粒いただきます♪
  


不思議だねぇ~(@_@)

2016年11月21日

 ゆたか. at 13:46  | Comments(8) | 自分のこと
昨日、ランニングを終えて温泉にでも行って身体をほぐしたいなぁと友だちにメール。
先日初めて行ってとても良かった地蔵峠の『十福の湯』がいいなあ…

「これから地蔵峠の十福の湯行かない?」

すると直ぐに返信。

「え~!どういうこと?
これから地蔵峠を越えようと思って松代まで来てるよ!!」

??

ん?こっちこそどういうこと?だよ…


なんでもアリオのカルディに行きたくて、ドライブがてらにわざわざ地蔵峠を越えて行くつもりだったみたい…

引き寄せられたのか引き寄せたのか…

「じゃあ今から急いで行くので松代で待ってて」と急行し合流。




こんなことって良くあります。
いつぞやは同じ日に中野市の山奥の蕎麦屋に行ってニアミスしたり、仕事先の人が10年振りに頭に浮かんでたまには挨拶に行こうかな?と思った途端に仕事の依頼が来たり…

今でも不思議なのは、大学受験で東京に出掛けた時のこと…
学校の下見に行った帰り道、山手線の電車に乗って座席からふと顔を上げるとそこには高校の美術の先生が!!
何で~?(@_@)
山手線て2~3分置きに電車が来て、車両も何両もあって扉もいくつもあり更に右左あるのに何でピンポイントで俺の目の前に居るの?

あ~あ、女性だったら運命を感じるのになぁ~(笑)

池袋の地下通路で高校の同級生とすれ違ったこともあったなあ…
こんなことが数知れずあります。

あぁ不思議だね~(@_@)





話しは元に戻るけど、
友だちと松代で落ち合い、アリオのカルディへ。

途中、魚べえで遅いランチ♪




カルディで買い物をして、結局帰宅途中の『万葉温泉』で身体をほぐしました…



万葉と言えば、このあひるですよね~("⌒∇⌒")

露天風呂が出来て綺麗になりました。


そんな一日。

  


中華定食喰い処 ふくふく

2016年11月20日

 ゆたか. at 11:20  | Comments(6) | 中華
昨日は仕事先の方と長野市桜新町の中華『ふくふく』さんでランチ♪

定食で野菜が多いものと言うことで『なすの味噌炒め定食』を注文。


美味しいけどしょっぱ~!



味噌ダレがなすと豚肉に絡んで美味しい~(;^_^A

だけど塩分控えめの食事を心掛けているので凄く塩分が濃く感じる(汗)

ご馳走さまでした♪








夕方は急遽、西宮神社の宵えびすへ~♪





来年も元気に商売が出来ますように…




帰って来て、キムチ野菜鍋をたらふく食べながら晩酌~♪


う~ん…

昼間の塩分摂りすぎといい夜の食べ過ぎといい、
最近たるんでるなぁ~(@_@)

反省~

体重も5㎏減って1㎏戻っちゃいました((T_T))


よし!
今から走って来よう~!!

それでは…("⌒∇⌒")  


駅前食堂

2016年11月20日

 ゆたか. at 05:10  | Comments(8) | 和食・定食
駅が無いのに『駅前食堂』で昼ごはん♪

上田市真田町にある不思議な店名の食堂です。



昔から何度も目にしてましたが今回初めて入ってみました。

昔、どこかの駅前で営業してて引っ越ししてからも店名を変えずに営業してるもんだと勝手に思ってました…

だって近くに駅はないし線路跡もないんだもん。

だけど、ほんとにこのお店の場所が駅前だったんだってね~(@_@)

その昔(1972年)まで電車?汽車?が走ってたんだって…



それはさておき、余りに混んでてびっくりです!!
12時前に入ったのに空いてるのはカウンターだけ!
既に20人はお客さんが入ってました…



お店に入ってキョロキョロしてると、
お客さんが「ぽっぽね~!」とか言ってる。

「ちょっちゅね~!」って言う元ボクサーは知ってるけど、ぽっぽね~って…
もしかして真田語??

壁に張ってあるメニューを見て謎が解けました!


『ぽっぽや定食』ってのがあるんですね(;^_^A


私は、『玉子丼490円(税込)』を注文♪


これで490円て…
お得~("⌒∇⌒")


ラーメンも490円ですよ~♪

ありがたいですね~!

味もちょっとしょっぱいけど美味しいです(o⌒∇⌒o)

おばちゃんたちの装いもあのドラマのように割烹着に三角巾♪
丁寧な接客です。
そして提供が早い!
作りおきしてるんじゃないの?ってくらい出てくるのが早かったです("⌒∇⌒")


おばちゃんと常連のおじちゃんとの会話も面白かったです。

おじちゃんが入ってきて、「おぉかあちゃん!」
「いらっしゃい!冷やね!」
「今日はラーメンだな」

何だかほのぼの?(笑)



こんなのが店の横にありました。

上田交通の傍陽線ていう鉄道が走ってたそうです。
44年前の話です。


11時から営業。
休みは日祝日です。  


た、玉子焼き(@_@)

2016年11月19日

 ゆたか. at 07:22  | Comments(12) | 和食・定食
度肝を抜かれました!?



でっか~!!




上田市に仕事に行った時、教えてもらった上田市蒼久保の『食事処サニー』さんでランチしました♪
『玉子焼き定食』なるものを頼んだんだけど、出てきただし巻き玉子がまたでかい!!

思わず「え~っ!?」って声を上げてしまいました!(@_@)


刺身も付いて美しい定食です。
ご飯は半分にしてもらったけど、とても食いきれそうにありません…


さすが『板前料理 食事処 サニー』ってうたってるだけあってなかなかの刺身です。

ただ玉子焼きが…



聞いたら卵を8個使ってるとのこと。

そりゃでかくなるわ!(;^_^A

3分の1をいただいて残りはお持ち帰りです。
3分の1って言ったって卵3個弱使ってますからね…

持ち帰った分は二日間で食べきりました(;^_^A




店内はいい感じ~♪



お洒落です。

ただカウンターの前がつい立てのように高くて大将が全く見えない。
会話なしで料理に専念したいタイプなんだろうね…
黙々と料理を作ってるようでした。




どれも美味しそうでボリュームもありそうです。

でも年配の女性のグループが多かったんだけど、皆さん完食されてるようでした。


いいお酒揃ってるなぁ~(o^ O^)シ彡☆

近くだったら夜ふらっと寄りたいところです(o⌒∇⌒o)

ご馳走さまでした("⌒∇⌒")












ところで、
丸子町のホームセンターに寄った際、懐かしい場所に寄り道してきました。

高台にある、『信州国際音楽村』です。

と言っても目的は音楽村ではなくて、隣接するこちらの建物。


現在は長野計器さんの研究所になってます。

20年ほど前に建てられたんですが、その時に屋根工事をやらせてもらったんです。

20年振りの再会です。
建築の際、色々あったんだよなぁ~シミジミ

丸子町方面て他にも斎場の屋根工事をやったり中学校や病院の手すり工事を担当して、随分通ったんですよね…

今度ゆっくりと建築現場巡りをしてみたいもんです("⌒∇⌒")







ぷらぷらと音楽村公園を散歩してみましたが良いところですね~(o^ O^)シ彡☆

  


毎日つるはし

2016年11月18日

 ゆたか. at 23:16  | Comments(4) | 仕事:その他工事
西原理恵子さんの著書『毎日かあさん』を文字ってみました。
が、皆さん知らないですよね~(;^_^A
西原さんもあまり知ってる方が居ないと思いますが、あの高須クリニックの高須先生の奥さん?恋人?で漫画家です。

というのはどうでもいいんですが…

この三日間たまたまツルハシを使う工事。
もう腕がパンパン!!
今も左腕がつってる状態(@_@)


ツルハシ大活躍!

ツルハシって全身を使って行う作業なのでいい全身運動にもなりました("⌒∇⌒")



今日は塀がぐらぐらしてると言うことで補強工事。

写真の手前のような補強を入れました。
斜めに補強してあるやつね!


このように鉄骨を加工して基礎コンクリートに固めたのをあらかじめ用意しときます。

ツルハシで地面を掘って地中に埋めてセット完了~!


塀と鉄骨をボルトで固定して、基礎コンクリートの周りを練ったコンクリートで固めて終了です。

穴を掘るとき石が出てきてツルハシ活躍~("⌒∇⌒")

ありがとうございました♪







現場は長野市松代町だったので、
帰りに『アグリ松代』に寄りました♪
目的はもちろん新鮮野菜をゲットする事。
中でも葉もの。


葉ものの他にこんなのを連れて帰りました("⌒∇⌒")

葉っぱ付き大根120円!

ごま油とかで炒めたら美味しそうじゃない?(o⌒∇⌒o)

アグリ松代は地元のいい野菜が沢山並んでるので好きなんですよね~

テナントの好きだったパン屋さんがなくなってて残念でした…

ちなみに今晩は野菜たっぷりの野菜鍋です。


ほぼ野菜と練り物(;^_^A

ほろ酔いで~す(o^ O^)シ彡☆

  


お休み処 しじゅうから

2016年11月18日

 ゆたか. at 13:50  | Comments(0) | カフェ
長野市豊野町の『お休み処しじゅうから』でランチ後コーヒーをいただいてまったり中~♪

午前中、長野市松代町で工事。
ビューンと豊野町まで来ちゃいました("⌒∇⌒")
一人ランチが寂しい時もあるんですよ…
ここはマスターが友達だからね♪

悩んだ末、やっぱり『カレー2種盛り800円(税込)』
グリーンカレーとイエローカレーが一度に味わえちゃうからね(o^ O^)シ彡☆



ご飯100gちょっと(通常200g)、チキンなるべく少なくして~!とわがままオーダー(;^_^A


旨いじょ~("⌒∇⌒")

グリーンが辛めでイエローがグリーンに比べて甘め。

グリーンは、ナス・ピーマン・チキン・フライドガーリック・しめじ入り。
イエローは、じゃがいも・玉ねぎ・チキン・糸唐辛子入り。

どちらも香辛料のいい香り♪

甘さも感じるのでそんなに辛くないかなぁ~と思い食べ進めたら汗びっしょり(汗)


美味しかったです。
ご馳走さまでした(o^ O^)シ彡☆


今日も賑わってます♪

偶然、会いたいなぁ~って思ってる人にバッタリ会いました!
このお店は良く偶然の出逢いがあるんですよ!

以前は高校卒業以来の同級生にも会ったし、「まいど~!」ってやって来た酒蔵の営業マンが中学の同級生だったり…("⌒∇⌒")
なんか不思議なお店です。



新メニューが出来ました!


グリーンカレーとひんのべのコラボだって!
お客さんの要望で出来たそうです。
気になる~("⌒∇⌒")




何か居る(笑)


さて、午後は見積りとか事務仕事。
早く見積り出さなきゃ(汗)



  


ダイニングアルカディア

2016年11月17日

 ゆたか. at 07:19  | Comments(8) | 洋食
自宅スペースでまた障子張り替えの作業~!

さてランチはどうしよう?
近くにラーメン屋はあるがNGなので、アップルラインの『カサミンゴー』にしよう!と行ってみたら定休日…((T_T))

じゃあと言うことでちょい先の『ダイニングアルカディアアップルライン』へ♪

久々~("⌒∇⌒")



ずらっと並ぶランチメニューは、950円(税込)でサラダとドリンクバー付きです♪



種類が多すぎてめっちゃ迷う~!
ずっとにらめっこ(笑)

季節のメニューより秋味のグラタンにしました♪


グラタンなんて何十年振りだろう~??(笑)
今まで主菜としては考えられなかったからね…

鮭ときのこと銀杏と玉ねぎがたっぷり!
熱々で口の中が火傷しちゃいました(@_@)

でも美味しい~("⌒∇⌒")


障子張りの師匠はトマトピザ♪


トマトの酸味が効いていてさっぱりして美味しいです("⌒∇⌒")


サラダです。


ドリンクバーって言うとコーラとかカルピスとかオレンジジュースばっかり飲んでたんだよな~
今はお茶とブラックコーヒーのみです(o⌒∇⌒o)


久々にアルカディアに行きましたが混んでてびっくりしました。
なぜかじいちゃんばあちゃんとその娘っていうパターンが多かったです…


美味しかったです。
ご馳走さまでした(o^ O^)シ彡☆

そうそうこちらはスイーツも充実してますよ~("⌒∇⌒")





長野市津野アップルライン沿い。
年中無休
10時半から営業。  


ぎょうざ屋

2016年11月15日

 ゆたか. at 15:29  | Comments(14) | 中華
昨日、長野市青木島にある『おいしい広場』内の『ぎょうざ屋』で遅めのランチ♪

前回は俵型の焼き餃子をいただいたので、今回は茹で餃子!


餃子が五個で430円(税込)、
ここにご飯セット(ご飯とスープと小鉢付き)200円をプラス♪
タレは塩ダレとおろしぽん酢から選べ、おろしぽん酢にしました。

油を使ってないしちょっとヘルシーじゃない?("⌒∇⌒")


皮は厚くてモッチリ!
美味しくいただきました。



スープ餃子も美味しそうですな~("⌒∇⌒")


ここはラーメンも意外と美味しいらしいです♪




「ご馳走さまでした~!」と会計です。

ここでトラブル発生!
財布の中にお金がない!(@_@)

この日は打ち合わせだけだったので、ご飯代だけあればいいや!と家を出たんです。

ところがあっちフラフラこっちフラフラと買い物してるうちにいつの間にか財布が空っぽ!
千円くらい残ってると思ったのになぁ~

「すみません、車にあるかもしれないので探して来ます」
とは言ったもののあるわけないからどこかでおろして来なきゃ~(汗)
なんて思いながら一応探してみたらありました~!!
セーーーフ!!

ちょうど支払い用に用意してたお金がありました。

もうちょっとで無銭飲食になるところだった(;^_^A


ご馳走さまでした(汗)



  


おかね食堂

2016年11月14日

 ゆたか. at 07:50  | Comments(6) | 和食・定食
長野市柳原で作業だったのでみんなで
おかねばーさんが始めたと言う近くの『おかね食堂』でランチ♪


私は久々に麻婆豆腐定食(780円くらい)

ご飯普通盛りを頼んで、仲間に大食漢が居るので半分あげました(o⌒∇⌒o)


熱々トロトロで旨旨~(o^ O^)シ彡☆

ほとんど辛くなく甘め♪
お子さんでも大丈夫!


オーソドックスな中華そばも旨そう~("⌒∇⌒")


この日の『店長おすすめ』は


豚ロース肉を使ったもの。


こちら、A定食のソースカツです。
一切れもらったけど柔らかくて美味しかったですよ♪



近所の老夫婦から働くおじさんたちに親しまれてるお店です。
以前、一升瓶の焼酎をキープしたけどまだ残ってるかなぁ~(;^_^A


美味しかったです。
ご馳走さまでした(o^ O^)シ彡☆



日・祝日休み
11時半から営業。