QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
ゆたか.
ゆたか.
メタル(金属)を加工(調理-シェフ)して取り付ける工事屋です。
庭まわりのエクステリア工事もお任せ下さい。
長野マラソンにずっと出てましたが怪我のため現在はたま~にランナーです(;^_^A
ただ今、病気治療中~((T_T))

久々のお弁当~♪

2019年04月12日

 ゆたか. at 06:50  | Comments(4) | うちご飯・弁当
今日は山間の現場なので久々の弁当持ち~(*^_^*)



茶色っぽい・・・icon10


ずいぶん休養しちゃったからまた今日から張りきって行くよ~icon09icon10

といいつつ明日は花見だけどね(笑)
でも明後日の日曜日はしっかり働きますicon22


それでは行ってきま~すface02icon23
  


箸はのこぎり

2018年07月31日

 ゆたか. at 07:55  | Comments(10) | うちご飯・弁当
箸はのこぎり

???




昨日は近くに食堂など皆無なところで仕事だったので必要に迫られて弁当持参。


玉子も焼いたし野菜炒めも作ったよ~(-^〇^-)

今更だけど、前の晩に用意すると晩飯や朝飯のおかずと兼用出来ていいね(笑)


クーラーボックスに入れていったけど、この季節はやっぱ梅干だよね~icon22

いただいた練り梅とでっかい梅干を入れていきました!
酸っぱ旨い(笑)




お昼になって、さあ食べよう!としたらあれれ?

箸が無い!

痛恨~
箸を忘れてしまいましたicon15
よくやることなので車に予備の箸を置いてるんでいいかなぁと思ったらそれも前に使っちゃって無し。

代わりのものをゴソゴソ。
えんぴつとボールペンはあった。
あとは・・・

これいけるんじゃない?

塩ビのパイプを切ったりするのこぎり
(写真撮ったけど携帯が壊れてアップ出来ません)
幅が1cmくらいの細いのです。

鉛筆より良さそうなのでのこぎりでごはんを食べました(-^〇^-)

まぁ山での仕事だったので最悪木の枝もあるしね(実際やったことあります)



弁当は美味しくいただきました。
ご馳走様でしたface02icon22





それにしても昨日の作業は参りましたicon10
広大な畑の草刈りなんだけど、
6時間刈りっぱなし!
10Lの燃料が空になるほど。
途中休み休みですが・・・

腕と腰に来るね~icon10icon10
一日経った今でもパンパン!

あと半日頑張って来ますicon22




《追記》

これがのこぎり箸です。


ナイフの代わりにもなるスグレモノ?
  続きを読む


弁当持ち

2018年06月19日

 ゆたか. at 06:42  | Comments(18) | うちご飯・弁当
今日はこれから松本市笹賀というところで仕事。
全然土地勘がないので久々に弁当を作ってみましたicon22
明日も下伊那郡高森町なので多分お弁当~


保温弁当ですよ~face02

そろそろ時期的にまずいかな?
煮物も入れたんだけど、仕事先に冷蔵庫があるので煮物だけは冷やしておこうと思ってます。


煮物とおかず。
ニラ玉とか・・・


サラダとご飯。
野菜もしっかり摂らないとね!


煮物は昨晩のうちに作っておきましたicon22
晩飯のおかずにもなるし。


大根とじゃがいもと人参と鯖缶。
私の定番です(笑)

この大根とじゃがいもは『ちいさな野菜屋さん♪』で仕入れたものicon12なんだけどすごく美味しい~(-^〇^-)

じゃがいもはしっとりだし、特に大根には驚いた!!
甘みもあるし何よりすっごく柔らかいんです。
もっと欲しいけど既に販売終了になってるようです。




それでは行って来ますicon23
みなさまも良い一日をicon12




  続きを読む


味噌汁作り

2018年04月18日

 ゆたか. at 11:37  | Comments(23) | うちご飯・弁当
昨夜、お酒も飲まず健全に床についたせいかぐっすり眠ることが出来ました。
ただ朝方なぜか芸能人の物まねさんが入れ替わり立ち代り出てきてみんなを混乱させるという変な夢を見て起こされましたface08

朝の5時には起きたのでトントンと味噌汁作りです(-^〇^-)


具は、大根・じゃが芋・しめじ・刻み揚げ・小松菜ですicon12


水は戸隠天然水(メタルなシェフが販売してるやつ・・・ご飯もこれで炊くと最高に美味しい)を使用。
家で作る男の料理ってコスト考えないから気楽でいいよねicon10

ちなみに味噌も市販のじゃなくて手作り味噌ですicon12


最後にねぎを乗っけて出来上がり。

具だらけの『食べる味噌汁』です(ママさんたちがやってるご飯屋さんのパクリです)face02

あとは、納豆と玉子焼と新玉ねぎのスライス。
質素すぎてちょっと力が出ないか・・・icon10
ここに焼き魚があれば最高ですねface02

新玉スライスには酢をかけてみました(°д°)
酢はすっっっごく苦手なんだけど、昨晩のテレビで糖尿病と高血圧に良いってやってたからね(-^〇^-)
両方とも数値が思わしくないんですicon11
その話はまた今度icon23


そんな身体の心配事もあるんだけどもう一つ心配事が・・・・


老犬の寝てばかりいるチョロのことです。
現在15才2ヶ月。

日に日に身体が弱っていってるのが見ててもわかるほどicon11

それでも毎日散歩はしてるし食欲もあります。
いつまでも元気でいて欲しいと願うばかりですが残された時間は限られてます。
少しでも長い時間を一緒に居てあげようと思います・・・・











そんな他愛もない内容でした。

今日は屋根工事の予定なのに雨が降ってて待機してたもので・・・
ようやく止んだので始動ですicon22

それでは良い一日をicon23






  


麻婆豆腐弁当

2018年03月14日

 ゆたか. at 07:37  | Comments(10) | うちご飯・弁当
昨日は山形村で仕事。
二日続けて弁当持ちです(-^〇^-)

前日はカレー、昨日は麻婆豆腐弁当でした~face02icon23




ご飯の上に麻婆豆腐です。

保温弁当なのであっつあつとはいきませんが温かいご飯が食べられるのは嬉しいface02


おかずあれもこれも詰めたいのでサラダは別にicon12
先日、やまのうち道の駅で購入したクレソンですicon12

お腹いっぱい!icon10

それもそのはず。
ご飯の器が円筒状でそれほど大きくないと思って詰めてたんですが、計ったら200g入ります。
毎朝100gのご飯を食べてるのでその倍食べてましたface08

まあでもしっかりと身体を動かす仕事なのでいいかなぁ~


美味しかったです。
ご馳走様でしたface02icon23





  続きを読む


カレー弁当

2018年03月13日

 ゆたか. at 06:56  | Comments(14) | うちご飯・弁当
保温弁当にしてから一番やってみたかったこと。
それはカレー弁当icon12

弁当にカレーなんて保温弁当じゃなきゃ出来ないですからね。


サラダはクレソンですよ~face02icon22

弁当はこちら。


う~ん、インスタ映えしないicon10

何やら黒い物体になってます・・・


これなんです。
レトルトだけど無印良品のカレーicon12

これね、娘からのプレゼントface05
昨年の父の日に刺繍入りのハンカチと共にもらったんだけどもったいなくて・・・(-^〇^-)
やっといただきましたface02

美味しいなぁ~(笑)


ご馳走様でしたface02icon23





さて、今日はこれから山形村へ出発です!

今日も保温弁当~(-^〇^-)
本日も温かいものをご飯にかけましたicon22

行って来ま~すicon23


  続きを読む


保温弁当箱♪

2018年02月26日

 ゆたか. at 06:55  | Comments(18) | うちご飯・弁当
つ、ついに念願の保温弁当箱Get!!


←これはイメージ写真です。

これで温かいご飯が食える~(-^〇^-)
こんな寒い時期に冷たいご飯じゃ心も冷えちゃうもんね!

今日は安曇野市で仕事なので弁当作りましたよ~icon22


昨日、お休みだったので夕方に晩ご飯作りながら弁当のおかずも一緒に作りました。
イメージ写真みたいに美味しそうに出来ないけどねicon10


前のより深いけど小さくて詰めるのに苦労(^_^;)
サラダが入る余地がないので別に用意しましたicon23


これこれ~!
ほかほかご飯icon14
炊きたてを入れましたが一体どれくらいほかほかが保ててるんでしょうね。
楽しみです(-^〇^-)


ポットも新調したので温かいスープがいただけます。
ちょっと贅沢に化学調味料不使用の成城石井のスープですよ~icon12


お昼が楽しみ~face02
それでは行って来ますicon23

3日も諏訪インター近くで仕事なのでまた作っちゃおうかなぁ~face02







  


手弁当②とすんき蕎麦

2018年01月27日

 ゆたか. at 06:04  | Comments(12) | うちご飯・弁当
おはようございますface02
きょうはこれから伊那市で仕事ですicon17

今日も作りましたよ~icon22
多分三日坊主になりますが・・・icon10




もう昨日は疲れちゃったから前日の用意はあまり出来ずさっきせっせと玉子を焼いたり・・・

昨日帰りがけにスーパーに寄ったらカット野菜が安くなってたので
たっぷりサラダです(-^〇^-)


この半焼けのたらこが好きなんですface02icon23


さて行かなきゃ~icon10




あ、それともう一つ。

先日『すんき』と開田のそばをいただきました(-^〇^-)

すんきは酸っぱくて好き不好きがあるよ~って言われてたので
酸っぱいのが苦手な私はなかなか食べられず・・・
身体に良さそうなのでようやくいただきました(^_^;)




全然イケる!!
ごめんなさい。
美味しいとまではいかないけど、思ったより酸っぱくないしOKでした。

こういうのをいただいてるとどんどん健康になるんだろうなface02

ありがとうございました(-^〇^-)



それでは行って来ますicon23
  


手弁当~

2018年01月26日

 ゆたか. at 05:10  | Comments(24) | うちご飯・弁当

久っ々に弁当作りました!face02

今日はこれから松本市で仕事ですicon17

松本市水汲ってところです。
野球場とかキッセイホールの方角?
水を汲みにいくんじゃないですよ、松本市水汲み。
そんな地籍あるんですね。
初めて聞きました。

土地勘もないしお昼休みの時間も限られてるので弁当持参ですface02

あまり変わり映えのない弁当ですが・・・


鮭弁icon12(笑)

ご飯の上にあれこれ乗せようと思ったら鮭でいっぱいになっちゃいました(-^〇^-)



今朝はこの冬一番の寒さ?
寒いですね~face08

そんな寒い中だときっと弁当作りが嫌になるだろうと昨日のうちに作っときました!


明日も伊那市で仕事。
全然わからないところなのでまた弁当を持参する予定。
伊那市上の原ってところで、伊那野球場やプールがある公園の辺りなんだけど
近くに美味しいお店知ってますか?
もしあれば弁当作らずそこに行っちゃおうかなぁ!






ところで、昨晩全然眠れなかったんですicon11
二時間くらい。
次の日の仕事があるから寝よう寝ようと思うんだけど眠れず・・・
参りましたface07

運転だけは気を付けよう。


それでは行って来ますicon23  


サラダ事情

2017年10月15日

 ゆたか. at 16:59  | Comments(18) | うちご飯・弁当
昨日のお昼は、国道18号線アップルライン沿い『みーるんヴィレッジ』内のパン屋『ちょっとみーる』でパンを買ってきてうちご飯icon23



こんな感じです。

ツナ玉パン』と、足りないと困るので保険に『チーズ三昧』というパン。

美味しかったです。face02



パンだけじゃなく野菜も摂ろうとサラダも付けたわけですが、

ここでサラダの話し。



昨年の9月に糖尿病と診断されてから食事に気を付けてるわけですが、
特に炭水化物を少なくすることと野菜を多く摂ることを心掛けてます。

上の画像のように、朝はサラダボール一杯の生野菜サラダをいただいてます。


基本、レタスかキャベツたっぷりでその上にトマトやきゅうりや時間があるときはブロッコリーを茹でて載せたりしてます。


その味付けですが、

塩とえごまオイルとたまに胡麻というシンプルなものです。


大鹿村の『山塩』と『えごま油』(ツルヤオリジナルが多い)と胡麻は『オニザキのつきごま

塩ひとつまみとえごま油を垂らして混ぜるだけ。




これを続けたおかげで血糖値も下がったし、同時に血圧も下がりました。

特に血圧が下がったのはこの生野菜サラダ生活のおかげと思ってます。
山塩とえごま油が効いてると思ってますicon12icon12

三年ほど前に血圧がピークで上が170の下が140あったんです。face08face08

それが先月の検査では下70台の上110台!

自分が一番驚きです!
そんな数値、高校生の頃以来です・・・icon22


先日、大鹿村で山塩は仕入れて来たのでもう一袋あるんだ~face02


これからも続けていきたいと思いますface02icon22