QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
ゆたか.
ゆたか.
メタル(金属)を加工(調理-シェフ)して取り付ける工事屋です。
庭まわりのエクステリア工事もお任せ下さい。
長野マラソンにずっと出てましたが怪我のため現在はたま~にランナーです(;^_^A
ただ今、病気治療中~((T_T))

お引っ越しのお知らせ

2019年07月22日

 ゆたか. at 09:15  | Comments(5) | 時事ネタ
おはようございます♪

こちらのブログは容量いっぱいのため終了致します。
ありがとうございました。

新しいブログを立ち上げたらPCでこちらのブログに入れなくなったためスマホから投稿してます(・・;)

新ブログは、
『メタルなシェフはぼちぼちランナー』です(笑)

張り付けが出来なかったのでよろしかったら探して覗いてみて下さいませ(^_^;)
ずっとランク外になると思うので探すの大変かと思いますが・・・・
申し訳ありません (・・;)






これで最後の方もいるかもしれませんので、ご挨拶を
今までありがとうございました。
皆様のご多幸をお祈りいたします。

  


小布施 安市

2019年01月23日

 ゆたか. at 17:10  | Comments(0) | 時事ネタ
毎年1月の14日15日に行われる小布施町のだるま市『安市』に出かけて来ました。

毎年ここでだるまを購入してるんです。

だるまって最初は小さいの買って、毎年少しずつ大きくしていけばいいって言うんだよね!
一回ある程度大きくなったのでリセットして一昨年からまた小さいのからスタートしたんだicon22


小さいのはお友達にいただきました。
金色のは金運アップだってface02
今年は香川県はじめあちこち行きたいからなぁ。

安市で購入してから一週間経つのにまだ目入れもしてなくて・・・
今年も大丈夫か、俺!


鳥居が入口



活気があっていいね(*^_^*)


天狗さんが現れて神事が行われてました。
ロープを刀で「えいや!」と切ってるところ。



今年は特に家族が幸せに過ごせることを祈ってます。
あとは自身の怪我と病気かなぁ・・・
病気は祈ってもダメなのでやることをやってからお祈りしよう~!

  続きを読む


えびす講花火大会~ひのえさる

2018年11月24日

 ゆたか. at 19:29  | Comments(12) | 時事ネタ
第113回えびす講煙火大会に出かけて来ました。
商店会のチケットが手に入ったので特別観覧席にてicon12






めっちゃ寒かったけど空が澄んでたのでとっても綺麗でしたicon12
前回初めて行った時は感動して写真を撮りまくったけど、
写真を撮ってると楽しめないから今回はこれだけ。
記憶に残しておきました・・・

きれ~な花火をずっと見上げてたら、く、首がicon10icon10

ここ一週間首の痛みに悩まされて整骨院に通ってるんだけど
ず~っと花火を見上げてたので今日からコルセット装着になってしまいましたface07
元々借金で首が回らないのにいよいよほんとに回らなくなったぞ~icon15icon10

いてててと言いながら花火会場をあとにして駅前へ!

またまたやって来ました、長野市北石堂町の『ひのえさる』さんicon22
前回良かったので立て続けの来店です。

花火会場で飲み食いしてきたので控えめにね(-^〇^-)


ひのえさるレモンサワー川中島の酒蔵の粕汁
寒いところからのご来店ありがとうございました。と大将からの心遣いですicon12


このサワー、はちみつ漬けのレモンが入ってて美味しい~(-^〇^-)
私にはちょっと甘すぎだけど女性が喜びそう~


里芋のポテサラ
里芋のきめが細かくてねっとり。
これはまた次回も頼みたくなります。


松代一本ねぎ焼き
ねぎが甘~い(-^〇^-)
これは絶品!!
日本酒ちょうだい!って言いそうになったけど結構酔っ払いなので黒霧icon22

そしてやっぱりだし巻き玉子icon12(写真摂り忘れicon10


ひのえさるさん、美味しかったです。
ご馳走さまでしたface02icon22





  続きを読む


畑の給食 ホリホック

2018年03月10日

 ゆたか. at 07:09  | Comments(10) | 時事ネタ
長野市川中島に新しく出来た『畑の給食ホリホック』さんに行ってきましたicon23

本店は千曲市なんですがより近いところに出来て嬉しいです。
新鮮で安全な野菜と惣菜のお店。

惣菜は美味しいばかりじゃなく食の安全も考えてあるので出来ることなら毎日でもいただきたいです。
それは無理としてもここに来ると何かヒントがあるかな?
今のところ買うだけですが・・・苦笑icon10




どれもこれも美味しそうで全部持ち帰りたい!

そんな思いを叶えてくれるのがこれ!!


9種類も入っちゃってます(-^〇^-)icon22

最後の一つを手に入れることが出来ましたicon12
千曲市でもあれば購入してましたがこちらにもあった!
740円くらいのがお試し価格で480円だったかな?
ずっとお試し価格は嬉しいねぇ~face02
夜のおつまみになりました(笑)




野菜も色々置いおてます。
これからどんどん増えてくかな?

ホリホックさんは弁当も美味しい~icon22



私のイチオシ!
旨みたっぷりで美味しいよ~(-^〇^-)



日替りやおこわも。
イートインスペースがあるので食べていけます。




また行きま~すicon23


こちらは日曜休みです。
(本店は火曜日)











  続きを読む


飯山雪まつり

2018年02月12日

 ゆたか. at 08:31  | Comments(12) | 時事ネタ

空前~~絶後の~~雪まつり~~いえぇ~っい!!

でお馴染みの芸人池崎の雪像です。
賞は取ってませんでしたface01


と言うことで、飯山雪まつりに行ってきましたicon22

前日雨で雪像が心配だったけど大丈夫でしたよ。
天気も晴れicon01
会場はすごい人で賑わってましたicon23

最優秀賞はこちら、


写真ではわかりずらいですが20mもあろうかという龍です!
大迫力!!face08

じじいが10人で二週間かけて作ったそうです。
(案内係のおじさんが「俺たちじじいが二週間かけて作った大傑作を見ていってくれや!」と自らじじいと言ってましたface02


他には西郷どんも。


刀の代わりにスコップ持ってます(笑)



おっと突然!!

いつも乗せられてますが連行されてはいませんicon10


パトカーや消防車や自衛隊のジープが置いてあって子供たちが乗せてもらってました。

子供達は消防服も着せてもらって運転席に乗り込むことが出来て楽しそうでした。
あ~羨ましい・・・
乗りたかったなぁ~(-^〇^-)


飯山高校生のバンドの演奏も行われてました♪
もう36回目を数えるんですね~!



飯山市のキャラ?
目玉を入れて欲しいなぁ~
お、一番右の女子アナは前日ご飯屋さん特集で田りた麺之助やえど屋さんをリポートしてた人だ!(-^〇^-)


あと神輿も出てました。
ふんどし姿が凛々しいです(笑)



楽しかったですface02
子供達が5~6才くらいのときに来て以来だから20年振り?
時間の経つのは早いね~!
いったいその20年間何やってたんだろ?icon10


会場をあとにして向かった先は『パティスリーヒラノ』さんicon12


あったかいコーヒーを三杯飲んで冷えた身体を温めましたface02


アールグレイのケーキですicon12


おとなりさんは大きいサイズを食べてました。
ちっちゃい女の子が嬉しそう~(^O^)


そのあと温泉に寄って帰って来ましたがたまにはそんな休日らしい休日もいいねface02icon22









  続きを読む


小布施 安市

2018年01月20日

 ゆたか. at 10:18  | Comments(8) | 時事ネタ
1月14日15日に毎年行われている小布施の『安市』に二日目の15日に行ってきましたicon23

だるま市ですね。
毎年こちらでだるまを購入してるんですicon22

皇大神社の境内に沢山のだるま屋や縁起物屋さんがずら~っと並びます。
江戸時代から始まった『六斎市』のなごりと言われてるそうです。
たしかこの日って小布施町の小中学校がお休みになるんじゃなかったかなぁ?face08






15日は平日なので仕事の合間に来たためゆっくり出来ず。
昔は成人式でお休みだったので電車で娘たちを連れて来て酔い酔いになってたことも・・・(笑)



通りを歩いてるといいものを見つけました!



干支のひょうたんを身につけてると身代わりになってくれるとか。

昨年色々ありましたからね~icon10

一年を無事平穏に終えられそう~って時、
年末に事件・事故三連発!!icon10

ひょうたんさんには申し訳ないけど身代わりをお願いしつつ購入。


今年こそ平穏で平和な年でありますようにicon23



商工会議所まわりでは色々な催し物も。
魔法使いアキット』くんも来て笑わせてました。


かっこいい~~!!face05
『北斎太鼓』の文字が見えますか?
何とかって書体だそうですが、このくずした字は小布施町のあちこちで見かけます。
『風味堂』さんや『久保田新聞店』さんの看板や、お酒の『北信流』の文字や『小布施町商工会』の看板など・・・

これ書いてる人は、書の世界ではちょっとした有名人らしいのですが
私の恩師なんです。
高校の時の野球部の監督さん。

多分今回書いたであろうこの文字(北斎太鼓)を見て健在なのを知り嬉しい気持ちになりましたface02
と同時に昔よく怒られたことを思い出し苦笑い(^_^;)
革靴とか破かれたもんね!(ちょっと不良っぽいやつ)




で、肝心のだるまさん。
値切るもんだというか値切った方が縁起がよいと最近知ったので勇気を持って値切ってみましたicon10
そうは言ってもいきなりはビビルので←小心者
ひょうたん屋のおばちゃんに優しそうなだるま屋を紹介してもらってネ(笑)

だるまって小さいものを最初購入して毎年大きくしていくといいと言われてます。
うちのもまあまあ大きくなったんだけど、ここで一旦リセットします。

小さなものから再スタートです・・・

手頃な大きさのだるまのねだんをおにいさんに聞くと2800円だと言う。
「もう一声!」で2500円。
「もう一丁!」で2000円になったので手を打ちました(笑)


一年間よろしくねface02icon23

毎回、目に願いを込めて文字を入れてます。

『平穏』とか『平和』とか『感謝』とか『ちゃんとする』とか考えましたが、

笑顔で過ごして笑顔で一年を終えたいので『笑顔』を!


心が乱れることがあったらだるまを見よう~!






  続きを読む


珈琲問屋で福袋!

2018年01月03日

 ゆたか. at 07:06  | Comments(8) | 時事ネタ
コーヒーが切れそうだったので長野市高田の珈琲問屋さんへ。

箱根駅伝観て午後3時過ぎに出掛けたんだけど、初売りだったようで残りわずかな福袋が並べられてました。

お得だったので初福袋ゲットですicon22



中身はこちら!


粉コーヒー200g、430円~490円位が7袋。


コーヒークーポン10枚綴り。(コーヒー半額券)


直飲みコーヒーボトルと板チョコ。

これ全部で3980円(税込)!

7000円相当ってなってたicon23

お酒ばっかりじゃなくてコーヒーをせっせと飲まなくちゃね(-^〇^-)




サービスコーヒーをいただいてカウンターでまったりしてると

目の前に停めた車から真っ赤なコートのおねーさんが颯爽と出てきた。

俺の背中越しに、渋い男性とやっぱり福袋を選んでる。

気が付いてるのに何で声を掛けないのかな~?と思ってるうちにいなくなっちゃったicon10

真っ赤なコートの女性はいつもの弾丸ランチ部メンバーでした~face02icon22



さて、コーヒーでも飲みながら今日もまた箱根駅伝観戦ですicon23

東洋がこのまま逃げ切れるか!
青学が下田選手投入で逆転逃げ切りか!
それとも早稲田か!

あとはやっぱり10位までのシード権争いですよね。
息子が通ってた大学もギリギリなんですよね~
卒業してからも贔屓にしちゃいます(^_^;)


終わったら温泉にでも行って来ようかなぁ
噂のコトリさんは激混みかな?



  


厄落とし?

2017年12月30日

 ゆたか. at 13:19  | Comments(8) | 時事ネタ
『先輩に頼まれ年度末の今週限定で代行のアルバイトをやりま~す!』
って書き込みしたのが26日火曜日。

その初日の26日に追突事故!

信号待ちで停車中に突っ込まれましたicon11


軽症ですが、腰椎捻挫と頚椎捻挫。
現在リハビリ中です。*クリニックは年末年始休業中

なんだかガッカリしてブログ更新する気にもならずようやくPCの前へ・・・face08


年末って毎年何かしら起こるんですよね~icon15
年末ギリギリに車が故障して廃車になったりインフルエンザになったり・・・

その年の厄落とし的な?

新年に向けて厄を落として新たな気持ちでってことですねicon12icon12


それにしても年末に来て事件・事故で3回も警察のお世話になりましたface08

友人に、「あんまり警察署にばっかり行ってるから顔を覚えられちゃうよ。」と漏らすと
「どれも被害者じゃなくて良かったね~」だって・・・
上手いこと言うね~(-^〇^-)



これで厄も落ちたと思われるのであと二日間を無事に過ごして
新年を清々しい気持ちで迎えたいと思いますface02icon23

  続きを読む


軽井沢発地市場

2017年12月22日

 ゆたか. at 18:19  | Comments(14) | 時事ネタ
軽井沢に仕事に行き、御厨さんで食事したあと同じ通り沿いのこちらに寄りましたicon17


軽井沢発地市場(ほっちいちば)

道の駅みたいな施設ですが、軽井沢らしく綺麗でおしゃれな建物icon12
建物全体を撮り忘れましたicon10

新しいから出来たばかりのようですicon23


新そばを食べさせてくれるお店があったり、
白ほたる豆腐店の豆腐を使った料理のお店などがあるようでした。
そちらはまた次回工事で軽井沢に訪れるので入ってみたいなぁ~


店内をブラブラ~
地場の野菜や特産品などが並べられているようです。
どうせ軽井沢価格で高いんだろうなと見てると・・・


え~~っ!!
今野菜が高いのに白菜が120円て!face08
もちろん購入です(-^〇^-)


あと、白ほたる豆腐店さんが休みでガッカリだったけどこちらで見つけましたicon22


よせ豆腐icon12

なめらかで美味しかったです(-^〇^-)



そばやりんごもicon22


またゆっくりと寄りたいと思いますicon23


  続きを読む


農大祭で野菜大量get

2017年11月12日

 ゆたか. at 12:36  | Comments(10) | 時事ネタ
昨日、長野市松代町の『長野県農業大学校』で農大祭』があり行ってきました。

ここへの参加は、ナガブロ早朝徘徊部及びSKK(信州郷土食研究会)の恒例行事で今年で3回目ですicon12

待ちに待った日、天気予報は生憎の雨でしたが並んでる間も購入してる時も晴れて何て運がいいんでしょう!
一通り買い終わった頃に雨が降ってきて後から並んだ人は気の毒でした。

早朝徘徊部部長と他のメンバーはずいぶん早くから並んでてさすが早朝には強い!
私は昨年に続き遅刻で准メンバーに降格です・・・icon11(それでも9時半スタートのところ8時35分には着いたんですよぅ)


何だか寝起きで調子が上がらず乗り遅れないように買い物するに精一杯!!icon10

なので農大祭の様子は一切写真に収めてありません。

凄い人でめちゃめちゃ混雑してるんですよ~!
お米を求めて並んでる時もちょっと油断するとすぐ後回しicon10
こういうところ苦手だわ~face07

野菜売り場でも長芋と里芋は絶対に忘れないようにしようと思ってたのに
他の物を選ぶのに必死で里芋を買い忘れるという失態!

でもでも隊長が会計の前、すんでのところで「ゆたかさん里芋は?」と教えてくれました。
里芋絶対にgetするぞ~なんて一言も言ってないのにさすがです。
ありがとうございましたface02






こちらが戦利品ですicon12icon12


少しおすそ分けしてもこれだけあります!



こんなに大きくて沢山入って300円!


この大きさ見てください!

私の手が小さいんじゃないですよ(-^〇^-)



トマトは三つ入って100円face08

ほぼ毎朝食べてるので助かるわ~icon22



手みたいじゃない?(笑)

長芋も300円じゃなかったかな?
もっと欲しかったんだけど昨年食いきれずにダメにしちゃったので一袋で我慢・・・

最初は長芋ステーキにしたりコロッケにしたりと張り切って料理したんですけどねぇ
だんだん飽きてきてしまいましたicon10


下仁田ネギicon12

これ鍋に入れると柔らかくて美味しいんですよね~!
焼いてもトロ~っとして美味しいしね・・・


そしてお米も!


遂にお米を手に入れました。

どういうことかって?
お米が切れてから我が家に米が無かったんです。
米無し生活一ヶ月半以上。
といだり炊いたりが面倒で・・・
なので弁当もしばらく作ってなかったりしてicon10



満足満足face02icon22

これからしっかりと消費していかなくちゃね~(-^〇^-)















  続きを読む