QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
ゆたか.
ゆたか.
メタル(金属)を加工(調理-シェフ)して取り付ける工事屋です。
庭まわりのエクステリア工事もお任せ下さい。
長野マラソンにずっと出てましたが怪我のため現在はたま~にランナーです(;^_^A
ただ今、病気治療中~((T_T))

おやき茶屋たちべり

2017年05月31日

 ゆたか. at 12:18  | Comments(4) | 旨いもの
先日高山村に仕事に行ったときに少し時間が空いたので『蕨温泉』内の『おやき茶屋たちべり』に寄りました♪

こちら、この間ランチした『村の小さなピザ屋さん和』さんの店主が「お薦めなので食べてみて下さい♪」って言ってたので機会があったら…と思ってたんです。



蕨温泉です♪
その昔ここで忘年会したことあったんですよね~☆
お風呂もいいし眺めがまた最高なんです♪


その敷地内に『たちべり』さんがあります。





いただいたのは、5月31日までという『こごみ』と大根と野沢菜♪



お~、丸ごとこごみだ~("⌒∇⌒")
山の恵みがぎゅっと詰まってて美味しいねぇ~☆

こちらのおやきは柔らか~い蒸かしタイプ。
例えると肉まんの生地みたいです。

しっとりどっしりも好きだけどこっちもいいなあ♪
ほんとおやきって色々あります。

うちのばあちゃんが作ってくれたのは蒸かしだけどふくらし粉を使ってないどっしりタイプ。
私にとっての想い出の味です(o^ O^)シ彡☆


たちべりさんでは囲炉裏もあってそこで食べることも出来ます。

蕨温泉は森の中にあって、今は新緑の季節なので良いですよ~("⌒∇⌒")

美味しかったです。
ご馳走さまでした(o^ O^)シ彡☆


ところで『たちべり』ってどういう意味なんでしょうね??
シラベテモ出て来ませんでした…
  


みんなのテンホウ♪

2017年05月31日

 ゆたか. at 06:40  | Comments(10) | 中華
最近お一人ランチが寂しくて…((T_T))
一人でも寂しさを紛らわせそうなお店、長野市屋島の『てるてるぼう』を目指したが途中『テンホウ』の看板が目に入る。
テンホウのあのざわざわした雰囲気もいいね~と久しぶりにテンホウへ♪

ラーメンはあまり食べないようにしてるので『野菜炒め定食520円(税込)』を。



ごはんは半分です。



テンホウの野菜炒めはシャッキシャキで好きです("⌒∇⌒")


今までは一番左の『定食』を頼むことが多かったんだよね~!
野菜炒めと餃子がセットで700円は嬉しいよね~☆





テンホウってセットものが充実してるので以前はなかなか決まらずいつもメニューとにらめっこ。


店内見てると小さなお子さん連れの親子やまたじじばばと孫連れが多いです。
お子さまセットやソフトクリームも置いてるしね…

あぁ近いうちに孫と来れたらなぁ~

なんて思い、やっぱり一人飯が寂しくなるのでした…(;^_^A




こんな『ラーメン七味』なんてのもありましたよ~☆




あ、体調の方ですが…

昨晩以前から決まっていた食事会に出て、いつもなら二次会三次会と流れるのですが、何と一次会で帰って来ました…
それほど弱ってます。

な~んて、食事会に出ていく時点で大したこと無いですよね…(;^_^A
それほど飲めませんでしたが。  


おひさまカフェ そよかぜ

2017年05月30日

 ゆたか. at 13:06  | Comments(6)
今日は朝から体調が思わしくなくダルくて身体が思うように動かない…
昨日解体作業だったので筋肉痛はあるがそんなのいつものこと。
体調がそんなだからやる気も無し。

またサボり病が出ちゃったかなぁ?
やることいっぱいなのに弱ったなぁ…

でもこの症状って、昨年血糖値が400まで上がった時とおんなじ。(ヘモグロビンA1cは12.5)

もう身体がダルくて重くてやる気が無くて、一体どうなっちゃったんだろう??って…

ただのサボり病だと思って悩んだんだけど実は病気だったと言う…


先日の検査では血糖値は標準値近くまで下がったんですよ。
一体どうしたんでしょう?


ともあれ約束の打ち合わせは行かなくちゃならないので朝から資料を作って行ってきました。
だけど予定してた午後の作業は延期させてもらいました。


その打ち合わせのあと、移動途中に寄ったのは先日もお邪魔した『み~るんヴィレッジ』内の『おひさまカフェそよかぜ』さん。

隣の『ちょっとみーる』でパンを購入してそよかぜでコーヒーを頼んでいただいてます♪




ちょっとみーるの金芽米で作った金芽食パン旨いんですよね~("⌒∇⌒")










今日の夕方、楽しみにしてた『淡竹尽くしの会』が長野市青木島の日本料理『悠膳』であるんです。
淡竹が色んな料理になって出てきます。

夕方迄に体調戻るかなあ?
竹の子食べると元気になるかなあ?(笑)


夜出掛けてチョロお願いするのでおかあちゃんが好きそうなパンを♪
ドライフルーツ五種類のパンとレーズン胡桃のパンです。


この間紹介しきれなかったキャラパンです("⌒∇⌒")










午後は少し休みます。  


村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)

2017年05月30日

 ゆたか. at 07:22  | Comments(4) | 洋食
昨日から高山村の現場が始まりました。
昨日は取り合えず午前中だけ。

ランチは現場から近い、『村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)』さん♪

高山村の現場は延べ10日間くらい通うのでちょくちょくお世話になります(o⌒∇⌒o)



『週替わりランチ850円(税込)』を初めて頼みました。
今週は『アスパラとあさりのパスタセット』とのことでしたがピザでも良いですよ~と言われたのでピザでお願いしました(o⌒∇⌒o)



旬のアスパラは歯応え良くて美味しいです♪
あさりもいっぱい!

ピザ生地は縁がパリッ!ベースはしっとりで好きなタイプです。



焼けるのを待ってる間にサラダとスープ。
サラダにもあさり!



食後のコーヒーとおまけの手作りスコーン♪
コーヒーか紅茶が選べます。


これだけ付いたセットが850円なんて嬉しい~(o⌒∇⌒o)



こんな環境の中でのんびりといただきました…

昨日みたいな陽気はテラス席もいいんだけど一人はちょっと…(;^_^A




店主さんにも顔を覚えてもらい、「お久しぶりです~(o⌒∇⌒o)」って。
何か嬉しい(笑)


美味しかったです。
ご馳走さまでした(o^ O^)シ彡☆



トレーラーハウスが目印。

高山村の『村の小さなピザ屋さん和』さんは高山村役場のちょい西。一茶館のちょい東側です。  


花岡 胡桃の醍醐味

2017年05月29日

 ゆたか. at 06:17  | Comments(8) | 旨いもの
またやっちゃった~~!!((T_T))

もう~~!


昨日夕方高山村のお客さんとこで打ち合わせ。
昼間用事で長野市木工団地を通った時に『お菓子処 花岡』さんが目に入ったので、
「ここの『胡桃の醍醐味』美味しいんだよね~!手土産にしたら喜んでもらえるだろうなぁ…」と買っておいたんです。

まだ打ち合わせに時間があるから一旦家に帰って冷蔵庫へ入れちゃったのが運の付き。
なまものですからね…

ご想像の通り、持っていくのを忘れ手ぶらでお客さんのところへ…((T_T))

冷蔵庫へ入れる時、「絶対忘れないように…絶対忘れないように…」と唱えたんですけどね…(;^_^A



これで胡桃の醍醐味を忘れるの二度目。
一回目は『ナガブロ新年会』。
プレゼント交換用に買って、冷蔵庫へ入れといてそのまま忘れてしまいまた会場近くでプレゼントを買っていくという…((T_T))


忘れちゃいけないものはあらかじめ玄関の靴の上に置いたりしてるんだけどさすがに生菓子はね~(;^_^A



これ美味しいんですよね、
知ってます?(笑)

甘いもの食えないのにどうしよ?




花岡さんでは人気No.1です♪



こんなのも新しく出てました。
胡桃の形をした最中です。
人気No.3!



これも美味しい~(o⌒∇⌒o)



花岡さんはお土産に喜ばれるんですよね~("⌒∇⌒")



余談ですが、木工団地の花岡さんの近くに『ししとう』って定食とラーメンのお店があったんだけどいつの間にか閉めてしまい、また直ぐに新しいラーメンさんが出来たと聞いてました。
ちょっと偵察。





ラーメンの他に定食もあるようなので今度寄ってみます♪  


ちょっとみ~る&まつりや

2017年05月28日

 ゆたか. at 19:45  | Comments(4) | パン
み~るんヴィレッジ内のカフェでランチしたあと同じく施設内のパン屋に寄って翌朝用のパンを購入♪

ちょうどキャラパン&フルーツパンのフェア中で楽し可愛いパンたちが並んでました(o^ O^)シ彡☆





トマッピ♪
み~るマーマのイメージキャラだそうです。
知らなかったなぁ~(笑)



パンダパンダ?
ほのぼの~("⌒∇⌒")

あと、てんとう虫のパンやウインナードッグくんも居ました♪
あんまりおじさんがキャラパンばっかり写真撮ってると怪しいのでこれくらい…(;^_^A

うちへは塩パンやくるみのパンを買って来ました♪


隣の和菓子洋菓子のまつりやは改装してケーキが増えましたよ~!





カフェそよかぜでケーキセットを頼むと何と500円でいただけます♪





よもぎまんじゅうや塩豆大福も美味しそう~("⌒∇⌒")

甘いものが食えるようになったらいただこっと(o^ O^)シ彡☆





おまけ。

今日のチョロ散歩。


顔出しワンちゃんにご挨拶♪

チョロが近付くとわかるみたいで穴から顔をだします(笑)


女の子らしいです…

さようなら~(o⌒∇⌒o)



さて、一杯飲んで早く寝よ(o⌒∇⌒o)

お休みなさ~い♪

  


み~る農園 ポットシチュー

2017年05月28日

 ゆたか. at 05:32  | Comments(10) | 洋食
国道18号線アップルライン沿いの『みーるんビレッジ』は良く利用します♪

ビュッフェレストランのみーるマーマやパン屋・和菓子屋・カフェが一ヶ所に揃ってますからね。
また、シーズンになったのでかき氷屋も始まったみたいだし、子供向けの体験型の農園もあるので週末は賑わってます("⌒∇⌒")

昨日は、仕事の途中ランチに寄りました。

そんなにガッツリとは食べないのでみーるマーマの方でなくいつも気軽に過ごせる『おひさまカフェそよかぜ』の方です。

こちらのカフェはドリンクを注文すれば施設内のパン屋や和菓子屋で購入したものも持ち込みOKなんで気楽に入れるんです。
メニューに軽食もありますしね…

でも昨日行ったらドリンク注文無しでもOKになってました。
お茶などのフリードリンク機も設置されてましたよ。

仕切りも無くなって解放感いっぱい("⌒∇⌒")


窓際の席でまったり~♪


周りはりんご畑。
遠くに山々も見えてのどかでいいね~("⌒∇⌒")

直ぐ手前はみーる農園のたんぼ。
親子で田植えや稲刈り体験が出来るみたいですよ~!



さて、食事♪



軽く『ポットシチュー』でも。
サラダ付きで630円(税込)だったかな?
中身が三種類あって、
Aビーフシチュー、Bバターチキンカレー、C?(忘れました(;^_^A)です。


Bのバターチキンカレーです♪

軽くのつもりがデ・デカい!?

カレーはバターが効いててコクがあって美味しいね~(o^ O^)シ彡☆
ここのパンて隣のパン屋で焼いてると思うんだけど、パン自体が美味しいんだよね!
そのパンにカレーが染みたのがまた旨いんだ("⌒∇⌒")

サラダも別に頼みました♪




こちらのドレッシング、レストランみーるマーマで出してるものだそうで、黒酢とにんじんだって!
どちらも美味しかったです。


それぞれ野菜の旨みがあります♪
みーる農園で採れたものや長野県産を使用してるとのこと。
黄色トマトが甘かった~("⌒∇⌒")

お腹いっぱい!
ご馳走さまでした(o^ O^)シ彡☆


おひさまカフェそよかぜの営業時間は9時~19時までです。
休みは無かったと思います。



その後、翌朝用のパンを買って仕事の続きしました。

そうそう、駐車場で『竹の子汁』や焼きもろこしの振る舞いやかき氷屋が出てました♪
今日もやってるそうなのでお出掛け下さい("⌒∇⌒")
宣伝みたいですね(笑)


鯖缶入り根曲がり竹ですよ~(o⌒∇⌒o)  


そば処 十哲

2017年05月27日

 ゆたか. at 08:29  | Comments(2) | そば・うどん
昨日のお昼は長野市長沼の野菜直売所『アグリながぬま』の中にある『そば処十哲』さんです♪

そば気分だったのでこちらに寄ったのに頼んだのは、『釜あげうどん550円(税込)』



天ぷらと沢庵付きでこのお値段!("⌒∇⌒")

蕎麦を選んでたらお得なランチメニューを発見!


蕎麦派なのにうどんしか無いけどお得大好きなのでたまにはいいか!と…("⌒∇⌒")

セルフサービスなので番号を呼ばれて取りに行くと鰹だしの良い薫り~☆



しこしこ麺をずずずず~っと!(o⌒∇⌒o)


揚げたてはサクサクで美味しい~!
また自分で天ぷら揚げたくなりました(笑)
いつもスーパーの出来合いなんですよね…((T_T))




やっぱり蕎麦も美味しそう~♪
このお店は全員おばちゃんスタッフで手打ちしてるのもおばちゃんじゃなかったかなぁ?



美味しかったです。
ご馳走さまでした(o^ O^)シ彡☆


隣のお惣菜屋『手作り惣菜処』さんのランチも気になってどちらにしようか迷ったんです…








昨日から須坂市の新しい現場に入ってます。
今日もこれから昨日の続きでカーポートの解体。


それでは行ってきま~す!


[追記]
『そば処十哲(じってつ)』の店名の由来ですが、聞いたわけじゃないので想像ですが…

ここ長沼地区は俳人小林一茶と深い関わりがあり、俳句仲間と弟子が10人居てその人達は『一茶十哲』と呼ばれたそうです。
そこから来たのかな?と思います。
  


にらせんべい しじゅうから

2017年05月26日

 ゆたか. at 05:46  | Comments(8) | 和食・定食
昨日、飯山から帰ってきて長野市豊野町の『しじゅうから』さんでランチです♪

ちょうど12時なのでランチの時間なんだけどそれほどお腹が空いてない。
おこびれ(おやつ)気分。
おこびれと言えば、あるんです!しじゅうからに…
ちょっと小腹を満たす『おこびれセット500円(税込)』が(o⌒∇⌒o)




にらせんべい(小)とサラダとスープが付いてワンコイン♪

にらせんべい小って言ったって四切れもあるので十分(o⌒∇⌒o)


ここのにらせんべいは上手に焼けてるんだ~(o^ O^)シ彡☆
にらたっぷり!
甘辛味噌がサンドされてて焼き具合が絶妙~("⌒∇⌒")
ふわっと柔らかいんだけど少~し焦げ目があって…
マスターは同級生だからあまり手放しで褒めたく無いんだけど料理は上手だと思う♪
悔しいけどね(笑)


同じく郷土料理のこねつけもあります。





ここのグリーンカレーやひんのべも美味しいんですよね~("⌒∇⌒")

しょうがない、また行くか!(笑)



火曜日定休。
営業時間は10時半から17時までです。



  


雨の飯山

2017年05月25日

 ゆたか. at 11:15  | Comments(4) | カフェ
今日からカーポートの工事に入る予定でしたが雨のため中止。
午前中ぽっかりと穴が空いたので飯山市に車を走らせ、ただ今飯山道の駅内の『cafe里わ』に居ます(o⌒∇⌒o)




いつものカウンター席♪

緑がいっぱい。
雨でしっとり…


(株)やわはだのマシュマロ。
感触も肉球~☆


昼前に離れなくちゃならないのが残念((T_T))
ここの野菜ゴロゴロカレーが美味しいんだよね♪





野菜直売所が目的だったんだけど、山菜が凄い!!







ふき・菜の花・根曲がり竹・ワラビ…
他にもアスパラやセリやアサツキなどなど…

買ったはいいけど果たして料理出来るかなぁ~?(;^_^A



このあと『馬曲温泉』にでもゆっくり浸かろうかな~なんて思ってたけど呼び出しがあったので帰りま~す!

しばしの~んびり出来ました~(o^ O^)シ彡☆