黒姫コスモス・ダリア園 チョロと一緒に
まだまだチョロロスです・・・
娘が写真を探してたらこんなのが出てきました。


下の写真はたしかうちに来た初日かな?
真っ黒くろすけです。
数日経って上の写真のように少し黒みが消えて来ました。
写真を見てたらチョロと黒姫のコスモス園に行った時のが出てきたので、
「そうだ!チョロと行ったところを巡ってみよう!」と思い立ちました。
ふさぎ込んでるおかあちゃんを連れ、ポケットには分骨したチョロももちろん一緒!




チョロ思い出したかなぁ?

この大きな木の下でもまったりしてたよね~
当時の写真


黒姫をあとにして、実家近くのりんご畑へ。
そこではリードを外して目一杯走り回ってました。

最後はよくおかあちゃんが連れて行ってた小布施公園へ。
チョロを沢山思い出した日でした。

娘が作ってくれたパネルが部屋に飾ってあります。
娘が写真を探してたらこんなのが出てきました。
下の写真はたしかうちに来た初日かな?
真っ黒くろすけです。
数日経って上の写真のように少し黒みが消えて来ました。
写真を見てたらチョロと黒姫のコスモス園に行った時のが出てきたので、
「そうだ!チョロと行ったところを巡ってみよう!」と思い立ちました。
ふさぎ込んでるおかあちゃんを連れ、ポケットには分骨したチョロももちろん一緒!
チョロ思い出したかなぁ?
この大きな木の下でもまったりしてたよね~
当時の写真


黒姫をあとにして、実家近くのりんご畑へ。
そこではリードを外して目一杯走り回ってました。
最後はよくおかあちゃんが連れて行ってた小布施公園へ。
チョロを沢山思い出した日でした。
娘が作ってくれたパネルが部屋に飾ってあります。
チョロありがとう
チョロありがとう。
安らかに。

一番好きな写真。
実家近くの田んぼを全力で走ってる


本日(平成30年10月6日)朝永眠。
15歳7ヶ月。
チョロを励ましてくれた皆様、ありがとうございました。
静かに苦しまずに(多分)旅立ちました。
安らかに。
一番好きな写真。
実家近くの田んぼを全力で走ってる

本日(平成30年10月6日)朝永眠。
15歳7ヶ月。
チョロを励ましてくれた皆様、ありがとうございました。
静かに苦しまずに(多分)旅立ちました。
がんばれチョロ!
老化現象が進むチョロですが、遂に自力で立ち上がることが出来なくなってしまいました・・・

たま~にもがきながら立ち上がることもあるんですが介助が無ければ立ち上がれません。
ただ立ち上がれば歩くことは出来ます。
しかし、すぐに転んでしまうので傍に付き添って見ていてあげなければなりません。
この写真の格好も決してセクシーポーズを取ってるわけじゃなく、
左の前脚と後ろ脚の神経が麻痺してきてるようでピーンと伸びてしまってます。
歩いても左足に力が入らないので直ぐに左側に転んでしまいます。
それでも必死で立ち上がろうとするし、前へ前へ歩こうとする。
がんばれチョロ!
本人が一番大変。
こっちも試行錯誤して手助けしてます。
まだ自力でも出来ることがあるのであくまで手助け。
そうしないとどんどん衰えるばかりだからね・・・
日中一人にさせなくちゃいけないのが凄く心配です。
チョロ中心
日に日に老化が進む我が家のわんこチョロ
食欲だけはあるのでそれが救い(-^〇^-)
特に足腰の衰えが目立つね~
デッキから庭に降りることが出来るようにスロープを作ったんだけど、
側面の落下防止の板を乗り越えて落下しちゃったらしい
今朝寝てたら、「ちょっと何とかしてよ!」と起こされたので朝から壁を高くする補強工事

チョロは左耳がただれてて三半規管がおかしいのか、
左左と寄ってってしまう。
なので降りていく時に落下したらしい。
上りは左にエアコンの室外機があるから大丈夫。

そしてえさ台。
今までのじゃよろけて台をひっくり返したり、器の上に座っちゃったり器を倒したり・・・・
その度に掃除してたけど頻度が高くなったので対策を練りました。
先ず、台を木製の踏み台に替える。
高さが高かったので脚は切りました。
そして倒さないように横のテレビ台にビスで固定。

ご飯の器もしょっちゃう引っくり返すのでストッパーをさっき付けました
水飲みの器も固定。

このように水切りのザルを利用して底をプレートで固定。
その中へステンレスの器を入れました
う~ん、我ながらお金を使わずにいいアイディア!!


チョロがいつも居る居間は滑り止めの付いた人工芝を敷き詰め、真ん中に置いてあったテーブルを撤去!
テーブルに潜り込んで出られなくなっちゃうんですよ
立ち上がることが困難なのでもがいてるうちにどんどんテーブルの下に入って行っちゃう!
この間、仕事から帰ってきたら潜り込んでシュンとしてました
テーブルの周りに板でも付けてカバーしたら?って意見も出たけど
それじゃいっそのこと取り払っちゃおうと。
不便だけどチョロが第一!
チョロが中心の生活です。
夕方も一旦帰宅してチョロの世話をしてから出かけます。
前は直接飲みに行っちゃうなんてことも・・・
出かけないでずっとそばに居ろよ!って意見もありますが。ゴメンナサイ
頑張れ、チョロ!!


食欲だけはあるのでそれが救い(-^〇^-)
特に足腰の衰えが目立つね~
デッキから庭に降りることが出来るようにスロープを作ったんだけど、
側面の落下防止の板を乗り越えて落下しちゃったらしい

今朝寝てたら、「ちょっと何とかしてよ!」と起こされたので朝から壁を高くする補強工事

チョロは左耳がただれてて三半規管がおかしいのか、
左左と寄ってってしまう。
なので降りていく時に落下したらしい。
上りは左にエアコンの室外機があるから大丈夫。
そしてえさ台。
今までのじゃよろけて台をひっくり返したり、器の上に座っちゃったり器を倒したり・・・・
その度に掃除してたけど頻度が高くなったので対策を練りました。
先ず、台を木製の踏み台に替える。
高さが高かったので脚は切りました。
そして倒さないように横のテレビ台にビスで固定。
ご飯の器もしょっちゃう引っくり返すのでストッパーをさっき付けました

水飲みの器も固定。
このように水切りのザルを利用して底をプレートで固定。
その中へステンレスの器を入れました

う~ん、我ながらお金を使わずにいいアイディア!!


チョロがいつも居る居間は滑り止めの付いた人工芝を敷き詰め、真ん中に置いてあったテーブルを撤去!
テーブルに潜り込んで出られなくなっちゃうんですよ

立ち上がることが困難なのでもがいてるうちにどんどんテーブルの下に入って行っちゃう!
この間、仕事から帰ってきたら潜り込んでシュンとしてました

テーブルの周りに板でも付けてカバーしたら?って意見も出たけど
それじゃいっそのこと取り払っちゃおうと。
不便だけどチョロが第一!
チョロが中心の生活です。
夕方も一旦帰宅してチョロの世話をしてから出かけます。
前は直接飲みに行っちゃうなんてことも・・・
出かけないでずっとそばに居ろよ!って意見もありますが。ゴメンナサイ
頑張れ、チョロ!!
チョロ脱走~っ!!
チョロが脱走したようです。
先日、仕事から帰って来たらチョロに見慣れないハーネスが着いていた。
おかあちゃんが昼休みにでも用事で帰ってきて着けたのかな?と聞いたら知らないと言う。
え?じゃあ誰かが着けたの?
よく見たら庭の門扉が開かないように紐で縛られてる。
チョロがそこから出て行っちゃって、誰かが保護して自分ちのハーネスを付けて連れてきてくれたようです。
近所に聞いて回ったらやっぱり!
脱走というかチョロにとっては、「開いてるので出てみよう」くらいだと思います。
目がほとんど見えないのでゆっくりとトボトボ歩いてたんだろうなぁ
散歩道の記憶だけを頼りに。
保護してくれた近所の人が散歩してる姿を見て知ってたから良かったけど
そのままどこかへ歩いて行っちゃったら大変!
リード付けてても水路(幅・深さとも1mくらい)へ落ちちゃったこともあるし
運が悪ければ車にはねられてしまうかもしれない・・・
ほんとうにありがとうございました。

朝バタバタしてて庭に置いてある脚立とかトラックに積んだりしてたから
きっと私がしっかりと門を締めなかったんだと思います。
チョロも親切な人に見つけてもらって良かったね
昔、チョロが若くて元気だった頃はよく脱走しました。
朝仕事に行こうと玄関の扉を開けると飛び出しちゃって、追っても追っても逃げて捕まらない
だけど、どこかへ行っちゃうわけじゃなくこっちの姿が見える範囲までしか逃げない。
遠くでこちらの様子を伺ってて、追うと逃げる。
餌でおびき出し作戦とか知らんぷり作戦とかやって困らされた思い出があります
こっちは早く仕事に行かなくちゃいけないのに~
そんなチョロが今は歩くのがやっとなんて・・・・
ずっとそばに居てあげられればいいんだけどそうも出来ないので
せめてちゃんと管理したいと思います。
ご迷惑をおかけしました・・・

夏でもチョロを残して扇風機とかエアコンを点けっぱなしって事無かったんだけど今年は気温によってどちらか点けっぱなしで家を出ます。
もう涼しい場所を探して移動することも出来ないし、何よりこの猛暑ですからね
あと二ヶ月頑張れ!
続きを読む
先日、仕事から帰って来たらチョロに見慣れないハーネスが着いていた。
おかあちゃんが昼休みにでも用事で帰ってきて着けたのかな?と聞いたら知らないと言う。
え?じゃあ誰かが着けたの?
よく見たら庭の門扉が開かないように紐で縛られてる。
チョロがそこから出て行っちゃって、誰かが保護して自分ちのハーネスを付けて連れてきてくれたようです。
近所に聞いて回ったらやっぱり!
脱走というかチョロにとっては、「開いてるので出てみよう」くらいだと思います。
目がほとんど見えないのでゆっくりとトボトボ歩いてたんだろうなぁ
散歩道の記憶だけを頼りに。
保護してくれた近所の人が散歩してる姿を見て知ってたから良かったけど
そのままどこかへ歩いて行っちゃったら大変!
リード付けてても水路(幅・深さとも1mくらい)へ落ちちゃったこともあるし
運が悪ければ車にはねられてしまうかもしれない・・・
ほんとうにありがとうございました。


朝バタバタしてて庭に置いてある脚立とかトラックに積んだりしてたから
きっと私がしっかりと門を締めなかったんだと思います。
チョロも親切な人に見つけてもらって良かったね

昔、チョロが若くて元気だった頃はよく脱走しました。
朝仕事に行こうと玄関の扉を開けると飛び出しちゃって、追っても追っても逃げて捕まらない

だけど、どこかへ行っちゃうわけじゃなくこっちの姿が見える範囲までしか逃げない。
遠くでこちらの様子を伺ってて、追うと逃げる。
餌でおびき出し作戦とか知らんぷり作戦とかやって困らされた思い出があります

こっちは早く仕事に行かなくちゃいけないのに~
そんなチョロが今は歩くのがやっとなんて・・・・
ずっとそばに居てあげられればいいんだけどそうも出来ないので
せめてちゃんと管理したいと思います。
ご迷惑をおかけしました・・・
夏でもチョロを残して扇風機とかエアコンを点けっぱなしって事無かったんだけど今年は気温によってどちらか点けっぱなしで家を出ます。
もう涼しい場所を探して移動することも出来ないし、何よりこの猛暑ですからね

あと二ヶ月頑張れ!
続きを読む
2月14日と言えば・・・
2月14日と言えばハッピーバレンタインですが、
もう一つハッピーが!

チョロのハッピーバースディです

今日、15才になりました
この日を迎えてくれてありがとう~~(-^〇^-)
まだただの通過点なので来年も再来年もずっとこの日を迎えられるよう長生きしてね~
写真でわかるかな?
目は真っ白になっちゃって全然見えてません。
耳も全く聞こえてません。
足腰も弱ってきて朝起きて水を飲みに行く2mくらいの距離を転びながら行くことも・・・
だけどまだ食欲はあるし、散歩に出ると走ったりもします。
頑張れ~~(-^〇^-)


いつも酔っ払いの聞き役になってくれてありがとう~~(^O^)
これからもよろしく~

もう一つハッピーが!

チョロのハッピーバースディです


今日、15才になりました

この日を迎えてくれてありがとう~~(-^〇^-)
まだただの通過点なので来年も再来年もずっとこの日を迎えられるよう長生きしてね~

写真でわかるかな?
目は真っ白になっちゃって全然見えてません。
耳も全く聞こえてません。
足腰も弱ってきて朝起きて水を飲みに行く2mくらいの距離を転びながら行くことも・・・
だけどまだ食欲はあるし、散歩に出ると走ったりもします。
頑張れ~~(-^〇^-)
いつも酔っ払いの聞き役になってくれてありがとう~~(^O^)
これからもよろしく~


チョロ散歩
GW最終日、チョロを連れてロング散歩に出掛けました。

場所は小布施公園~堤防の桜堤~栗林。
最初高原に行こうと向かったんですが天候が怪しくて寒そう~(@_@)
急遽変更です。
小布施公園混んでました!
近くで楽しめる場所ですからね…


チョロ、嬉しいのか早い早い!
おやじはすぐに置いていかれちゃいます(;^_^A
堤防の桜堤の沿って流れてる川を渡ると栗林が広がってるんですね。
花が咲いた頃また来たいです♪
一時間は歩いたかなあ?
さすがに今朝は足がだるい…
チョロも満足したようで帰ってからぐーすか寝てました(o⌒∇⌒o)
の~んびりとした一日♪
そうそう、小布施ハイウェイオアシスの売店でこんなもの発見!

テンホウの餃子味だって(@_@)
ここの餃子って八角が入って独特なんだよね~
どんな味のポテチだろ??(笑)
さて、今日はこれから飯田市で仕事。
久々の弁当持ち。


ポテサラは自家製ですよ~♪
昨晩の晩飯のおかずに作りました(o⌒∇⌒o)
皆さんに教わった通り、酢とレモン果汁を入れてマヨネーズ少な目です(o^ O^)シ彡☆
だけど自分弁当って力が入らないですね…
昨晩カレーを作ったので保温ジャーがあれば持って行きたいんだけどなぁ~
それでは行ってきます("⌒∇⌒")

場所は小布施公園~堤防の桜堤~栗林。
最初高原に行こうと向かったんですが天候が怪しくて寒そう~(@_@)
急遽変更です。
小布施公園混んでました!
近くで楽しめる場所ですからね…


チョロ、嬉しいのか早い早い!
おやじはすぐに置いていかれちゃいます(;^_^A
堤防の桜堤の沿って流れてる川を渡ると栗林が広がってるんですね。
花が咲いた頃また来たいです♪
一時間は歩いたかなあ?
さすがに今朝は足がだるい…
チョロも満足したようで帰ってからぐーすか寝てました(o⌒∇⌒o)
の~んびりとした一日♪
そうそう、小布施ハイウェイオアシスの売店でこんなもの発見!

テンホウの餃子味だって(@_@)
ここの餃子って八角が入って独特なんだよね~
どんな味のポテチだろ??(笑)
さて、今日はこれから飯田市で仕事。
久々の弁当持ち。


ポテサラは自家製ですよ~♪
昨晩の晩飯のおかずに作りました(o⌒∇⌒o)
皆さんに教わった通り、酢とレモン果汁を入れてマヨネーズ少な目です(o^ O^)シ彡☆
だけど自分弁当って力が入らないですね…
昨晩カレーを作ったので保温ジャーがあれば持って行きたいんだけどなぁ~
それでは行ってきます("⌒∇⌒")
小布施ドッグラン
昨日はポッかポカ陽気♪
チョロを連れて小布施公園へ。
小布施公園には小型犬用と大型犬とフリーの三ヶ所のドッグランが有ります。
大型犬用のドッグランに入れてみました。

おっきなワンコにタジタジ…
写真ではチョロが攻めてるように見えますけどね(;^_^A

気に入られたのかずっとじゃれつかれて、
飼い主さんがいくら引き離してもまたじやれついてくるので、最後にはチョロが「ワンっ!」と怒って終了~(;^_^A
ドッグランに入ってもチョロは走らないので普通の散歩でいいんですけどね…("⌒∇⌒")
小布施公園はワンコの散歩コースがあるのでぐるぐると二時間散歩。
二時間は疲れるわ~!

途中コーヒータイム♪
快晴の日曜日なので公園内は賑やかでしたね~(o⌒∇⌒o)
大道芸のおにいさんもパフォーマンスしてました。
これから散歩にいい季節になるのでまた時間を作って行きたいと思います。
このあと遅めのランチにあのお店に行きましたが弁当を持ってきても良いなぁ~("⌒∇⌒")
チョロを連れて小布施公園へ。
小布施公園には小型犬用と大型犬とフリーの三ヶ所のドッグランが有ります。
大型犬用のドッグランに入れてみました。

おっきなワンコにタジタジ…
写真ではチョロが攻めてるように見えますけどね(;^_^A

気に入られたのかずっとじゃれつかれて、
飼い主さんがいくら引き離してもまたじやれついてくるので、最後にはチョロが「ワンっ!」と怒って終了~(;^_^A
ドッグランに入ってもチョロは走らないので普通の散歩でいいんですけどね…("⌒∇⌒")
小布施公園はワンコの散歩コースがあるのでぐるぐると二時間散歩。
二時間は疲れるわ~!

途中コーヒータイム♪
快晴の日曜日なので公園内は賑やかでしたね~(o⌒∇⌒o)
大道芸のおにいさんもパフォーマンスしてました。
これから散歩にいい季節になるのでまた時間を作って行きたいと思います。
このあと遅めのランチにあのお店に行きましたが弁当を持ってきても良いなぁ~("⌒∇⌒")
チョロの誕生日♪
一週間経ってしまいましたが、先週の2月14日がチョロの誕生日でした♪

14才おめでとう~(o^ O^)シ彡☆
随分おじいちゃんになって耳も聞こえないし目も悪いし足腰も弱ってるけど、まだまだ食欲あるし散歩で走る事もある…
いつまでも長生きしてね~♪

寝姿って癒されるね("⌒∇⌒")
それで、お祝いしてあげようと『犬処ケンケン』さんへケーキを見に…


大きいのと小さいのがあったので、小さいケーキとおからクッキーをいただきました♪

あとおまけにサメの軟骨等のお試しセットを付けて貰いました。
このケーキをパクっとやるところを記念に撮影しようと思ってたのに出掛けてる間におかあちゃんがあげてしまったので画像が無いんですよ…(;^_^A
なんでも瞬殺で無くなったそうです("⌒∇⌒")
先日の日曜にケンケンさんでシャンプーの予約が取れたのでしてあげようと思ったら午前中行った獣医さんで注射したため今度の日曜に延期です。
早くサッパリしたいね♪

いつまでも元気で~(o^ O^)シ彡☆

14才おめでとう~(o^ O^)シ彡☆
随分おじいちゃんになって耳も聞こえないし目も悪いし足腰も弱ってるけど、まだまだ食欲あるし散歩で走る事もある…
いつまでも長生きしてね~♪

寝姿って癒されるね("⌒∇⌒")
それで、お祝いしてあげようと『犬処ケンケン』さんへケーキを見に…


大きいのと小さいのがあったので、小さいケーキとおからクッキーをいただきました♪

あとおまけにサメの軟骨等のお試しセットを付けて貰いました。
このケーキをパクっとやるところを記念に撮影しようと思ってたのに出掛けてる間におかあちゃんがあげてしまったので画像が無いんですよ…(;^_^A
なんでも瞬殺で無くなったそうです("⌒∇⌒")
先日の日曜にケンケンさんでシャンプーの予約が取れたのでしてあげようと思ったら午前中行った獣医さんで注射したため今度の日曜に延期です。
早くサッパリしたいね♪

いつまでも元気で~(o^ O^)シ彡☆
娘とチョロとりんご畑
『しじゅうから』で食事したあと娘が、
「三水(旧三水村現飯綱町)にチョロを連れて行ってあげようよ!」と言うので、実家のある三水に行きました。
実家は丘の上にあるので周りはりんご畑ばっかり!
よくチョロを連れて行ってはリード外して自由に遊ばせていたんです…

遠くに志賀高原の山々が見えるこんな風景や、

こんな風景ばかり…
産まれてから50年経っても全然変わらない風景♪
昔のまんまです。
遠くに居るのは娘とチョロ♪
娘はりんご畑の中を勝手にどんどん先に歩いて行っちゃったんです…
それにちょろちょろと付いて行くチョロ。
娘は東京の職場でとっても疲れてる様子。
毎日帰りは夜中の12時なんだとか…
頑張れ!とは言えない。
頑張り過ぎるなよと…
親父が言えるのはそれくらいかな?
どんどん見えないところに歩いて行っちゃったから帰って来るまで草の上で寝そべって気長に待つことにした。
東京に帰る時間も気になったけど敢えて急かせず自由に自然の中を散策すればいいよ…と
あれ~なかなか帰って来ないな~
と思ったら後ろに居るし!?
俺に気付かれないように一周して戻って来たんだってさ!
まったく…
いたずら好きは親父似?(;^_^A
一時間くらいチョロと散歩して少しはリラックス出来たかな?


チョロも寄り添ってくれてありがとね("⌒∇⌒")



りんご、美味しそ("⌒∇⌒")

ここの原っぱ、チョロのお気に入り♪
何年か振りに来たけど覚えてるみたいだった。
自然ていいね~(o^ O^)シ彡☆
またみんなで来よ!
おまけ。
今日、白馬で仕事の帰りに中条の道の駅に寄りました。

そこでゲットしたのは、里芋とモロッコいんげんとなめこです。

里芋大好きなんですよね~("⌒∇⌒")
早速今晩のつまみです♪

里芋の煮っ転がし~(o⌒∇⌒o)
う~ん、我ながら美味しく出来ました♪
もうひとつは刻み昆布?の味噌煮。
まあまあかな?("⌒∇⌒")
「三水(旧三水村現飯綱町)にチョロを連れて行ってあげようよ!」と言うので、実家のある三水に行きました。
実家は丘の上にあるので周りはりんご畑ばっかり!
よくチョロを連れて行ってはリード外して自由に遊ばせていたんです…

遠くに志賀高原の山々が見えるこんな風景や、

こんな風景ばかり…
産まれてから50年経っても全然変わらない風景♪
昔のまんまです。
遠くに居るのは娘とチョロ♪
娘はりんご畑の中を勝手にどんどん先に歩いて行っちゃったんです…
それにちょろちょろと付いて行くチョロ。
娘は東京の職場でとっても疲れてる様子。
毎日帰りは夜中の12時なんだとか…
頑張れ!とは言えない。
頑張り過ぎるなよと…
親父が言えるのはそれくらいかな?
どんどん見えないところに歩いて行っちゃったから帰って来るまで草の上で寝そべって気長に待つことにした。
東京に帰る時間も気になったけど敢えて急かせず自由に自然の中を散策すればいいよ…と
あれ~なかなか帰って来ないな~
と思ったら後ろに居るし!?
俺に気付かれないように一周して戻って来たんだってさ!
まったく…
いたずら好きは親父似?(;^_^A
一時間くらいチョロと散歩して少しはリラックス出来たかな?


チョロも寄り添ってくれてありがとね("⌒∇⌒")



りんご、美味しそ("⌒∇⌒")

ここの原っぱ、チョロのお気に入り♪
何年か振りに来たけど覚えてるみたいだった。
自然ていいね~(o^ O^)シ彡☆
またみんなで来よ!
おまけ。
今日、白馬で仕事の帰りに中条の道の駅に寄りました。

そこでゲットしたのは、里芋とモロッコいんげんとなめこです。

里芋大好きなんですよね~("⌒∇⌒")
早速今晩のつまみです♪

里芋の煮っ転がし~(o⌒∇⌒o)
う~ん、我ながら美味しく出来ました♪
もうひとつは刻み昆布?の味噌煮。
まあまあかな?("⌒∇⌒")