QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
ゆたか.
ゆたか.
メタル(金属)を加工(調理-シェフ)して取り付ける工事屋です。
庭まわりのエクステリア工事もお任せ下さい。
長野マラソンにずっと出てましたが怪我のため現在はたま~にランナーです(;^_^A
ただ今、病気治療中~((T_T))

村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)

2017年05月30日

 ゆたか. at 07:22 | Comments(4) | 洋食
昨日から高山村の現場が始まりました。
昨日は取り合えず午前中だけ。

ランチは現場から近い、『村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)』さん♪

高山村の現場は延べ10日間くらい通うのでちょくちょくお世話になります(o⌒∇⌒o)

村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)

『週替わりランチ850円(税込)』を初めて頼みました。
今週は『アスパラとあさりのパスタセット』とのことでしたがピザでも良いですよ~と言われたのでピザでお願いしました(o⌒∇⌒o)

村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)

旬のアスパラは歯応え良くて美味しいです♪
あさりもいっぱい!

ピザ生地は縁がパリッ!ベースはしっとりで好きなタイプです。

村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)

焼けるのを待ってる間にサラダとスープ。
サラダにもあさり!

村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)

食後のコーヒーとおまけの手作りスコーン♪
コーヒーか紅茶が選べます。


これだけ付いたセットが850円なんて嬉しい~(o⌒∇⌒o)

村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)

こんな環境の中でのんびりといただきました…

昨日みたいな陽気はテラス席もいいんだけど一人はちょっと…(;^_^A

村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)


店主さんにも顔を覚えてもらい、「お久しぶりです~(o⌒∇⌒o)」って。
何か嬉しい(笑)


美味しかったです。
ご馳走さまでした(o^ O^)シ彡☆

村の小さなピザ屋さん 和(なごみ)

トレーラーハウスが目印。

高山村の『村の小さなピザ屋さん和』さんは高山村役場のちょい西。一茶館のちょい東側です。


同じカテゴリー(洋食)の記事画像
REST&BAR WEST 須坂市福島
Rui cafe(ルイカフェ)でランチ 長野市金箱
ワンコインランチ Cafe PiriCa(ピリカ) 須坂市旭ヶ丘
レストラン和佳 長野市松代町
喫茶のんのん 長野市高田
洋食屋わんはんどれっど 長野市宮沖
同じカテゴリー(洋食)の記事
 REST&BAR WEST 須坂市福島 (2019-07-14 04:21)
 Rui cafe(ルイカフェ)でランチ 長野市金箱 (2019-06-24 06:19)
 ワンコインランチ Cafe PiriCa(ピリカ) 須坂市旭ヶ丘 (2019-06-14 06:21)
 レストラン和佳 長野市松代町 (2019-06-07 06:58)
 喫茶のんのん 長野市高田 (2019-05-18 07:22)
 洋食屋わんはんどれっど 長野市宮沖 (2019-03-28 09:45)

この記事へのコメント
おはようございます(^_^)

縁がパリッ、ベースがしっとりのピザは私も好みです(^_^)v
旬のアスパラとあさりで美味しさも栄養素もバッチリゲット出来ましたね♪
店主さんにお顔を覚えてもらうと嬉しいし、
さらに美味しく頂けるのも嬉しいですよね(^-^)
Posted by ミナコミナコ at 2017年05月30日 08:06
ミナコさん、
おはようございます♪
一人ランチは寂しいので顔を覚えててもらって話し掛けてもらえると嬉しいです("⌒∇⌒")
アスパラはもちろんだけどあさりも旨みがぎゅっと詰まってて美味しかったです♪
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年05月30日 08:52
こんにちは!
彩りよいpizzaですね(*^_^*)
あさりがから付きで乗っているピザ始めてみましたが、斬新ですね!!
なかなかいいかも!!
Posted by メグミンメグミン at 2017年05月30日 16:21
メグミンさん、
こんにちは♪
殻付きのあさりは殻を取りながら食べるのでゆっくり食べるようになるから早食いの人にいいかも~("⌒∇⌒")
週替わりは初めていただきましたがお得で嬉しいです♪
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年05月30日 16:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。