QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
ゆたか.
ゆたか.
メタル(金属)を加工(調理-シェフ)して取り付ける工事屋です。
庭まわりのエクステリア工事もお任せ下さい。
長野マラソンにずっと出てましたが怪我のため現在はたま~にランナーです(;^_^A
ただ今、病気治療中~((T_T))

サラダ事情

2017年10月15日

 ゆたか. at 16:59 | Comments(18) | うちご飯・弁当
昨日のお昼は、国道18号線アップルライン沿い『みーるんヴィレッジ』内のパン屋『ちょっとみーる』でパンを買ってきてうちご飯icon23


サラダ事情

こんな感じです。

ツナ玉パン』と、足りないと困るので保険に『チーズ三昧』というパン。

美味しかったです。face02



パンだけじゃなく野菜も摂ろうとサラダも付けたわけですが、

ここでサラダの話し。



昨年の9月に糖尿病と診断されてから食事に気を付けてるわけですが、
特に炭水化物を少なくすることと野菜を多く摂ることを心掛けてます。

上の画像のように、朝はサラダボール一杯の生野菜サラダをいただいてます。


基本、レタスかキャベツたっぷりでその上にトマトやきゅうりや時間があるときはブロッコリーを茹でて載せたりしてます。


その味付けですが、

塩とえごまオイルとたまに胡麻というシンプルなものです。

サラダ事情

大鹿村の『山塩』と『えごま油』(ツルヤオリジナルが多い)と胡麻は『オニザキのつきごま

塩ひとつまみとえごま油を垂らして混ぜるだけ。


サラダ事情


これを続けたおかげで血糖値も下がったし、同時に血圧も下がりました。

特に血圧が下がったのはこの生野菜サラダ生活のおかげと思ってます。
山塩とえごま油が効いてると思ってますicon12icon12

三年ほど前に血圧がピークで上が170の下が140あったんです。face08face08

それが先月の検査では下70台の上110台!

自分が一番驚きです!
そんな数値、高校生の頃以来です・・・icon22


先日、大鹿村で山塩は仕入れて来たのでもう一袋あるんだ~face02


これからも続けていきたいと思いますface02icon22


同じカテゴリー(うちご飯・弁当)の記事画像
久々のお弁当~♪
箸はのこぎり
弁当持ち
味噌汁作り
麻婆豆腐弁当
カレー弁当
同じカテゴリー(うちご飯・弁当)の記事
 久々のお弁当~♪ (2019-04-12 06:50)
 箸はのこぎり (2018-07-31 07:55)
 弁当持ち (2018-06-19 06:42)
 味噌汁作り (2018-04-18 11:37)
 麻婆豆腐弁当 (2018-03-14 07:37)
 カレー弁当 (2018-03-13 06:56)

この記事へのコメント
こんばんは~
シンプルに塩といい油でサラダは健康的にいいですね!
あ!オニザキの胡麻はどれも味が良くってうちも胡麻和えとかにこれを使っていますよ~♪
大鹿村の山塩は丸い味だから美味しいよね(≧▽≦)
Posted by ちろる ちろる  at 2017年10月15日 21:05
ちろるさん、
こんばんは♪
お、オニザキの胡麻知ってるんだ~("⌒∇⌒")
さすが!
初めてちろるさんに山塩をもらってからずっと使ってる。
終わる頃ayuさんからもらって、次に菓恋さんからもらって、終わる頃自分で仕入れて来たよ~("⌒∇⌒")
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年10月15日 22:18
こんばんは!
長野にIターンしてから、野菜が主食といっていいくらい
すんごく食べるようになりました~
新鮮で安い野菜が地元の直売所で買えるのがそうなった大きな理由ですが。(^_-)
天然素材の塩は血圧を下げる効果もあるみたいなので、
ゆたかさんの野菜サラダたっぷりなお食事は体にとても良いのですね。
Posted by かわらしまかわらしま at 2017年10月15日 23:00
そっか・・・えごまはやっぱりいいんだねぇ~
血圧の他にコレステロールにも効果あるかしら・・・?
Posted by kaoponkaopon at 2017年10月16日 07:58
私は今日から母からもらった「アマニ油」を摂取しています。
ちょっとお高いのですが、1日小さじ1杯をそのまま飲みます。
オメガ3が豊富に含まれているらしい。油は大切みたいですよ。
サラダと一緒だから、さらに良さそうですね~!
Posted by nana at 2017年10月16日 10:13
成人してからずっと血圧高めだったのですか?
で、こうなっちゃった(>_<)
もう二度と戻らないよう頑張ってくださいね(^^)v
あと少しでケーキに手が届きますよ~(^^♪
Posted by ミルクポットミルクポット at 2017年10月16日 17:03
えごま油、身体に良いみたいですね、木曽でも特産品化に力を入れています。
さいきん、生野菜が少なくなってきたので、白菜と根菜ばかりいただいていますが、寒いから煮込むと美味しいです♪
Posted by すぴっつすぴっつ at 2017年10月17日 07:33
おはようございます(*^_^*)
素晴らしい食習慣ですね!
えごま油、実はまだそんなに使ったことがないんです。今度試してみます~。シンプルな味つけは素材の良さがわかりますよね!
Posted by メグミンメグミン at 2017年10月17日 07:52
かわらしまさん、
こんにちは♪
野菜ってあまり食べなかったんですよね~(・・;)
今はたっぷり摂ることと先ベジを心掛けてます("⌒∇⌒")
大鹿村の山塩は欠かせないものになってますよ~("⌒∇⌒")
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年10月17日 11:45
naさん、
こんにちは♪
アマニ油かえごま油を勧められてえごま油にしましたがアマニ油も良いみたいですね~("⌒∇⌒")
どちらもねだんがねぇ(・・;)
ずっと続けて健康になりましょう☆ミ
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年10月17日 12:08
ミルクポットさん、
こんにちは♪
成人してお酒飲むようになって気が付いたら高血圧です(・・;)
父も祖父も高血圧による脳梗塞で61と66で亡くなってるんですよ(@_@)
これで60才後半まで寿命延びたかなあ?(^o^;)
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年10月17日 12:12
すぴっつさん、
こんにちは。
木曽の特産品なんですか!
国産のは値段も張るけど品質が良いらしいです…
いよいよ鍋の季節で白菜や根菜たっぷり摂れます♪
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年10月17日 12:14
メグミンさん、
こんにちは♪
油は生野菜にはえごま油で後はオリーブオイルと身体に良い油を使ってます("⌒∇⌒")
今まではドレッシングとか調味料の味で料理を食べてましたが今は素材の良さがわかるようになりました(o^ O^)シ彡☆
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年10月17日 12:18
kaoponさん、
こんにちは♪
飛ばしてしまいすみません…
調べましたら血圧には直接的には効果があるとはなってませんでしたが血管が良くなるとなってました。
コレステロールにも良いそうだし鬱や認知症、ダイエットに効果ありとなってました♪
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年10月17日 13:03
今『先ベジ』という言葉もありますよね。脂肪を吸収しない、満腹感を味わえる等良いことづくめのようで。
ラーメンを月1の楽しみにされているそうですが、糖尿病にラーメンはかなり危険なのですか?まー、塩分も脂も糖質も多いですもんね。
大鹿村…懐かしいです。大鹿村の子は通学が大変なので高校に入ると通学する高校の近くのおうちに下宿していましたねー、今は村からスクールバスみたいなのが出て駅まで送って行ってくれるらしく、下宿の必要が無くなったとか風の噂で聞きました。真面目な子が多かったですねー。
Posted by 伊藤 at 2017年10月17日 20:38
伊藤さん、
おはようございます♪
先ベジ、それもこれだけの量のサラダを食べるとお腹がいっぱいになってもうご飯はいいやってなるんですよ。
無化調のラーメンでスープを残すならいいと思います。
どうしても脂と塩分が多いので食べる回数を少なくしてます。
一緒にご飯も頼んじゃうしね…(・・;)
健康な人だったらいいんじゃないでしょうか?
大鹿村の子は真面目そうです♪
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年10月18日 05:51
顔が緩んでましたよ~
いくつになっても
恋は人を
若返えさせますね~(^^♪
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2017年10月19日 05:57
ハラハラハーさん、
おはようございます♪
恋なんてもう忘れましたよ…
ハーさんみたいに夫婦仲良くいつまでもラブラブが良いですね~("⌒∇⌒")
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年10月20日 10:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。