アグリながぬま
最近の行動パターン。
休みの日になると産地直売所や道の駅に出掛けて行って野菜を仕入れてます("⌒∇⌒")
それも朝早くから。
特に土日は早朝でないと直ぐに無くなってしまうんです…
記事にもしましたが、中野市のオランチェに行った時はそれはもう凄い争奪戦でした(@_@)
もうおばちゃん達の動きにタジタジ…((T_T))
昨日は山ノ内町で仕事だったのでもちろん早目に行って『道の駅やまのうち』に寄りましたよ~!("⌒∇⌒")
先日の休みに出掛けたのは、長野市長沼アップルライン沿いの『アグリながぬま』。
りんご販売の特設テントが出来てました♪

私の地元の三水産のりんごがあったので購入~!
自家用ということで10kgで2000円(税込)
娘と息子に送ってやるんだ~(o⌒∇⌒o)

大きいのが二段♪
野菜売場では野沢菜と白菜が山のように積まれてました!

漬け込みの季節だもんね~♪
野沢菜はこの束を10束とか買ってる人が居たけど白菜は一玉500円とかなんであまり動きがありませんでした。

葉ものを多く仕入れたのでまた鍋にしてせっせと消費しよう~("⌒∇⌒")

こんな珍しいのも買ってみました♪
アグリを離れて寄ったところは、ランチパンを求めて『み~るんヴィレッジ』内のパン屋『ちょっとミール』さん。


ここのパンは結構お気に入り♪
ちょうどあんぱん祭りが行われていました(o⌒∇⌒o)
購入したのはこちら、

チーズ三昧てのとチーズが間にも上にもたっぷりのなんとかトースト♪

チーズ三昧はパルメザンなど3種のチーズ入り。
冷めても美味しかったですよ~("⌒∇⌒")

どこもクリスマス一色ですね~♪
と、まあ休みの日はだいたいこんな行動パターンです(;^_^A
今日は身体中がバキバキでゴロゴロ~
温泉でも行って身体を解したいところなんですけどねぇ~
そのズクさえなくてどうしたものかと思案中~(;^_^A
明日は一日鬼無里でみっちり作業なので体力を温存しとかなきゃいけないし…
あぁ明日はいろは堂のおやき食えるかなぁ?←こんな事ばかり考えてます(笑)
休みの日になると産地直売所や道の駅に出掛けて行って野菜を仕入れてます("⌒∇⌒")
それも朝早くから。
特に土日は早朝でないと直ぐに無くなってしまうんです…
記事にもしましたが、中野市のオランチェに行った時はそれはもう凄い争奪戦でした(@_@)
もうおばちゃん達の動きにタジタジ…((T_T))
昨日は山ノ内町で仕事だったのでもちろん早目に行って『道の駅やまのうち』に寄りましたよ~!("⌒∇⌒")
先日の休みに出掛けたのは、長野市長沼アップルライン沿いの『アグリながぬま』。
りんご販売の特設テントが出来てました♪

私の地元の三水産のりんごがあったので購入~!
自家用ということで10kgで2000円(税込)
娘と息子に送ってやるんだ~(o⌒∇⌒o)

大きいのが二段♪
野菜売場では野沢菜と白菜が山のように積まれてました!

漬け込みの季節だもんね~♪
野沢菜はこの束を10束とか買ってる人が居たけど白菜は一玉500円とかなんであまり動きがありませんでした。

葉ものを多く仕入れたのでまた鍋にしてせっせと消費しよう~("⌒∇⌒")

こんな珍しいのも買ってみました♪
アグリを離れて寄ったところは、ランチパンを求めて『み~るんヴィレッジ』内のパン屋『ちょっとミール』さん。


ここのパンは結構お気に入り♪
ちょうどあんぱん祭りが行われていました(o⌒∇⌒o)
購入したのはこちら、

チーズ三昧てのとチーズが間にも上にもたっぷりのなんとかトースト♪

チーズ三昧はパルメザンなど3種のチーズ入り。
冷めても美味しかったですよ~("⌒∇⌒")

どこもクリスマス一色ですね~♪
と、まあ休みの日はだいたいこんな行動パターンです(;^_^A
今日は身体中がバキバキでゴロゴロ~
温泉でも行って身体を解したいところなんですけどねぇ~
そのズクさえなくてどうしたものかと思案中~(;^_^A
明日は一日鬼無里でみっちり作業なので体力を温存しとかなきゃいけないし…
あぁ明日はいろは堂のおやき食えるかなぁ?←こんな事ばかり考えてます(笑)
栗菓子 松仙堂
昨日は山ノ内町で仕事。
午前中で終えて中野でランチし、小布施町までやって来ました♪
仕事仲間が栗菓子『松仙堂』の『空蝉(うつせみ)』が欲しいと言うので案内。
案内と言っても私も初めてで、うっすら見覚えのある栗畑に立つでっかい看板を頼りに探して見ました…
看板がないと絶対にわからないでしょ!と言うような町外れの畑の中にお店を発見!

う~ん…
佇まいは普通の民家。
素朴な感じです("⌒∇⌒")
お目当ての『空蝉』がありました!

一つ200円(税込)
自家用にバラで二個いただいて行きました♪


甘いのは控えていますが小振りなので…
二ヶ月振りに和菓子をいただきました(o⌒∇⌒o)
ほっこりと優しい味わい。
甘さ控え目で『栗』を味わうことが出来ます。
それもそのはず、裏を見ると原材料は栗と砂糖のみ。
食後のちょこっと甘いものが欲しい時に良いですね~("⌒∇⌒")
美味しかったです。
ご馳走さまでした(o^ O^)シ彡☆
空蝉は来年1月15日の小布施安市までの販売だそうです。


栗かのこや栗ようかんに『栗つくり』もあります♪(さっきまで栗っくりだと思ってました…笑)
午前中で終えて中野でランチし、小布施町までやって来ました♪
仕事仲間が栗菓子『松仙堂』の『空蝉(うつせみ)』が欲しいと言うので案内。
案内と言っても私も初めてで、うっすら見覚えのある栗畑に立つでっかい看板を頼りに探して見ました…
看板がないと絶対にわからないでしょ!と言うような町外れの畑の中にお店を発見!

う~ん…
佇まいは普通の民家。
素朴な感じです("⌒∇⌒")
お目当ての『空蝉』がありました!

一つ200円(税込)
自家用にバラで二個いただいて行きました♪


甘いのは控えていますが小振りなので…
二ヶ月振りに和菓子をいただきました(o⌒∇⌒o)
ほっこりと優しい味わい。
甘さ控え目で『栗』を味わうことが出来ます。
それもそのはず、裏を見ると原材料は栗と砂糖のみ。
食後のちょこっと甘いものが欲しい時に良いですね~("⌒∇⌒")
美味しかったです。
ご馳走さまでした(o^ O^)シ彡☆
空蝉は来年1月15日の小布施安市までの販売だそうです。


栗かのこや栗ようかんに『栗つくり』もあります♪(さっきまで栗っくりだと思ってました…笑)