化粧ブロック積み
おばあちゃんが一人暮らしの家によく色々なところの直し工事に行きます。
この日もちょっとした工事に行きました。
帰り際、何気に玄関そでのブロックを触ったら動いたような気配。
あれ?っと思い、押してみるとブロックにヒビが入ってて寄りかかると倒れてしまうような状態。
一つ45kgもあるようなブロック。
もしおばあちゃんのところに倒れてきたら大変!
大怪我になってしまいます。
聞くと灯油を入れに行く時、手すり替わりにブロックに手を掛けてるとのこと。
調査すると、通常ブロック積みは中に鉄筋を入れて倒れないように積んであるんですが
これは鉄筋が入っていない。
もしもたれ掛かるようなことがあればブロックもろとも倒れてしまう

事実、(これは撤去したんですが)壊す時に押しただけで簡単に外れてしまいました。
という事で、お金が掛かる話しですがおばあちゃんの命の方が心配なので今すぐ撤去することを勧めました!
おばあちゃんは、よく教えてくれたって感謝してくれたので取り敢えず早急に壊すことに。
このときは直ぐに行かなくちゃいけなかったので、用が済んでから戻ってきてその日のうちに撤去です。
危ないですからね・・・
結局後日新しく建てるということになりました。
こちらが撤去して新しく積んだブロックです。

同じところに大きなブロックが三段積まれてました。

何かある前に発見出来て良かったです。
おばあちゃんにもとても感謝されて嬉しい気持ちになりました
感謝されるっていいですね・・・
ありがとうございます
この日もちょっとした工事に行きました。
帰り際、何気に玄関そでのブロックを触ったら動いたような気配。
あれ?っと思い、押してみるとブロックにヒビが入ってて寄りかかると倒れてしまうような状態。
一つ45kgもあるようなブロック。
もしおばあちゃんのところに倒れてきたら大変!
大怪我になってしまいます。
聞くと灯油を入れに行く時、手すり替わりにブロックに手を掛けてるとのこと。
調査すると、通常ブロック積みは中に鉄筋を入れて倒れないように積んであるんですが
これは鉄筋が入っていない。
もしもたれ掛かるようなことがあればブロックもろとも倒れてしまう


事実、(これは撤去したんですが)壊す時に押しただけで簡単に外れてしまいました。

という事で、お金が掛かる話しですがおばあちゃんの命の方が心配なので今すぐ撤去することを勧めました!
おばあちゃんは、よく教えてくれたって感謝してくれたので取り敢えず早急に壊すことに。
このときは直ぐに行かなくちゃいけなかったので、用が済んでから戻ってきてその日のうちに撤去です。
危ないですからね・・・

結局後日新しく建てるということになりました。
こちらが撤去して新しく積んだブロックです。
同じところに大きなブロックが三段積まれてました。
何かある前に発見出来て良かったです。
おばあちゃんにもとても感謝されて嬉しい気持ちになりました

感謝されるっていいですね・・・
ありがとうございます

飯山 浅葉野庵
飯山市瑞穂の修験道で有名な小菅神社入口のそば屋『浅葉野庵』さんに行ってきました(-^〇^-)
ここへ来ると昔にタイムスリップしたような感覚になります。
時が止まったままのような雰囲気。
心が穏やかになります。

暖簾をくぐって・・・・

玄関脇にめだかが泳いでました。
めだか、わからないですね(苦笑)
席に案内されて頼んだのは『野菜天ざる1200円(税込)』

ここのそば好きだぁ(-^〇^-)
細麺だけどしっかりとコシがあるので噛み応えバッチリ!
風味み豊かです。
そしてつゆ、濃さが控えめなのでそばの旨みを引き立ててくれます。

野菜天ぷらはこの時期限定の山菜も入ってました

そばが提供される前に出てきたのはこちら。
菜の花かな?
季節を味わいました。

おやきも食べたいとこでしたがそんなに食えず断念

甘味もありますよ~

落ち着いた店内です。
早い時間(11時半頃)なのでまだ空いてますが12時過ぎには満席。

深い緑にお店は包まれてます
美味しかったです。
ご馳走様でした


住所 〒389-2322
飯山市瑞穂7092
電話番号 0269-65-3988
営業時間 10時~17時(営業期間は4月中旬~11月中旬、冬季閉鎖)
定休日 期間中は無休
駐車場 あり (10台)
席数 32 席

小菅神社奥社入口
この脇にお店はあります。
続きを読む
ここへ来ると昔にタイムスリップしたような感覚になります。
時が止まったままのような雰囲気。
心が穏やかになります。
暖簾をくぐって・・・・
玄関脇にめだかが泳いでました。
めだか、わからないですね(苦笑)
席に案内されて頼んだのは『野菜天ざる1200円(税込)』
ここのそば好きだぁ(-^〇^-)
細麺だけどしっかりとコシがあるので噛み応えバッチリ!
風味み豊かです。
そしてつゆ、濃さが控えめなのでそばの旨みを引き立ててくれます。
野菜天ぷらはこの時期限定の山菜も入ってました

そばが提供される前に出てきたのはこちら。
菜の花かな?
季節を味わいました。
おやきも食べたいとこでしたがそんなに食えず断念

甘味もありますよ~

落ち着いた店内です。
早い時間(11時半頃)なのでまだ空いてますが12時過ぎには満席。
深い緑にお店は包まれてます

美味しかったです。
ご馳走様でした


住所 〒389-2322
飯山市瑞穂7092
電話番号 0269-65-3988
営業時間 10時~17時(営業期間は4月中旬~11月中旬、冬季閉鎖)
定休日 期間中は無休
駐車場 あり (10台)
席数 32 席
小菅神社奥社入口
この脇にお店はあります。
続きを読む