『肴やのぶ』さんでちょいと一杯
呑兵衛が行く~!("⌒∇⌒")
少し前の話しですが、駅前で仕事のあとちょいと一杯
身体一つの仕事だったので確信犯的に電車で通勤。
もし私がサラリーマンで駅に近い勤務地だったら大変なことになってただろうなぁ・・・
実際東京で勤めてた時の暴飲暴食がきっと現在に出て来ちゃってると思います
いつもの『くのいち。』で餃子とビールをグビっとやってから向かいの『肴やのぶ』さんへ

キープしてある焼酎『三岳』をいただきます。
これ、美味しいんだよね~(-^〇^-)

お通しは煮物。
ほっとするね

お刺身
これ何だったけかなぁ?
すずきだったような気がするんだけど・・・
のぶさん違ってたら訂正願います。
店主のぶさんはナガブロガーなんですよ。『肴やのぶ』にて本日のおすすめを発信してます。
刺身が出ちゃったら美味しいお酒でしょう~

水尾。
う~ん沁みる(*´∀`*)
カウンターで独り酒もいいね。
ご馳走様でした

長野市鶴賀田町2242-3 タイガービル1F
TEL/FAX 026-232-5056
営業時間 火曜日 ~ 日曜日 17:30 ~ 24:00
お休み:月曜日
権堂の秋葉神社西側の通りを100mほど行った左側です。
向かいに『くのいち。』さん。
少し前の話しですが、駅前で仕事のあとちょいと一杯

身体一つの仕事だったので確信犯的に電車で通勤。
もし私がサラリーマンで駅に近い勤務地だったら大変なことになってただろうなぁ・・・
実際東京で勤めてた時の暴飲暴食がきっと現在に出て来ちゃってると思います

いつもの『くのいち。』で餃子とビールをグビっとやってから向かいの『肴やのぶ』さんへ

キープしてある焼酎『三岳』をいただきます。
これ、美味しいんだよね~(-^〇^-)
お通しは煮物。
ほっとするね

お刺身

これ何だったけかなぁ?
すずきだったような気がするんだけど・・・
のぶさん違ってたら訂正願います。
店主のぶさんはナガブロガーなんですよ。『肴やのぶ』にて本日のおすすめを発信してます。
刺身が出ちゃったら美味しいお酒でしょう~

水尾。
う~ん沁みる(*´∀`*)
カウンターで独り酒もいいね。
ご馳走様でした


長野市鶴賀田町2242-3 タイガービル1F
TEL/FAX 026-232-5056
営業時間 火曜日 ~ 日曜日 17:30 ~ 24:00
お休み:月曜日
権堂の秋葉神社西側の通りを100mほど行った左側です。
向かいに『くのいち。』さん。
餃子の王将 飯田市
昨日は飯田市鼎名古熊で仕事。
鼎も名古熊も面白い地名だと思いませんか?
鼎に至っては読めなかったので住所が検索出来ず困りました
ランチは時間が無かったので、誰もが知ってる『餃子の王将』さんです。
すっごい久しぶりです。
長野市ではなぜか『大阪王将』さんですよね。
そのすみ分けってどうなってるんでしょう?

餃子1人前6個237円(税込)と天津飯ミニ288円(税込)。

あん酸っぱ!
ミニと言ってもご飯茶碗一杯分はありますから充分。

これで237円はお得!
さすが王将さん
もっと具が入ってればなお良し(笑)
回りを見渡すと、チャーハンとラーメンのセットを食べてる人ばかり
そこに更に餃子を付けてる猛者も
あと定食でもご飯大盛りとか・・・
みんなよく食べるなぁ~!
密かに感心です(-^〇^-)
なぜチャーハンラーメンが多かったか帰り際にわかりました。

日替りでお得だったんですねぇ
チャーハンを頬張ってラーメンスープを流し込むと至福のひと時です(-^〇^-)
そうそう、気になったメニューがありました。

『日本ラーメン』
国産の食材ばかり使ってるそうです。
逆に言うと他のメニューは国産100%って無いの??
そりゃそうだろうね・・・
前にテレビで観たんだけど王将さんて研修が厳しいんですよね
オペレーションがしっかりしててとても気持ちよく食事出来ました
ご馳走様でした


続きを読む
鼎も名古熊も面白い地名だと思いませんか?
鼎に至っては読めなかったので住所が検索出来ず困りました

ランチは時間が無かったので、誰もが知ってる『餃子の王将』さんです。
すっごい久しぶりです。
長野市ではなぜか『大阪王将』さんですよね。
そのすみ分けってどうなってるんでしょう?
餃子1人前6個237円(税込)と天津飯ミニ288円(税込)。
あん酸っぱ!
ミニと言ってもご飯茶碗一杯分はありますから充分。
これで237円はお得!
さすが王将さん

もっと具が入ってればなお良し(笑)
回りを見渡すと、チャーハンとラーメンのセットを食べてる人ばかり

そこに更に餃子を付けてる猛者も

あと定食でもご飯大盛りとか・・・
みんなよく食べるなぁ~!
密かに感心です(-^〇^-)
なぜチャーハンラーメンが多かったか帰り際にわかりました。
日替りでお得だったんですねぇ

チャーハンを頬張ってラーメンスープを流し込むと至福のひと時です(-^〇^-)
そうそう、気になったメニューがありました。
『日本ラーメン』
国産の食材ばかり使ってるそうです。
逆に言うと他のメニューは国産100%って無いの??
そりゃそうだろうね・・・
前にテレビで観たんだけど王将さんて研修が厳しいんですよね

オペレーションがしっかりしててとても気持ちよく食事出来ました

ご馳走様でした


続きを読む