QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
ゆたか.
ゆたか.
メタル(金属)を加工(調理-シェフ)して取り付ける工事屋です。
庭まわりのエクステリア工事もお任せ下さい。
長野マラソンにずっと出てましたが怪我のため現在はたま~にランナーです(;^_^A
ただ今、病気治療中~((T_T))

鳩よけプロテクター

2018年09月16日

 ゆたか. at 17:10 | Comments(0) | 仕事:金物工事
鳩の侵入防止にネットを張ることがあります。
私も団地高層階のベランダや倉庫の天井や学校などあらゆるところに施工しました。

鳩よけネットの他にも音を出して近づけない方法や、トゲトゲのプロテクターを鳩が留まるところに設置して侵入を防ぐ方法もあります。

今回はそのプロテクター設置工事を紹介します。

スーパー屋上のクーリングタワーの隙間に鳩が留まると言うことで設置。

鳩よけプロテクター

高さ10cmのトゲの付いた樹脂製のプロテクターを固定。
1本は60cmです。

鳩よけプロテクター

こんな感じでグルっと15m設置

これである程度は防げます。

鳩って頭がいいから慣れちゃうのもいるんですよね・・・


鳩よけプロテクター

こんな高所での作業でした。




ちなみに、こちらがベランダのハトネットのチラシです。

鳩よけプロテクター

長野市内では柳原団地や柳町団地で20軒ほど施工してます。
もちろん一般の住宅もOKです。




同じカテゴリー(仕事:金物工事)の記事画像
シャッター工事と波板貼り
オイルタンク転倒防止工事
縞鋼板設置
側溝ふた(グレーチング)工事
屋根の破風工事
落下防止工事
同じカテゴリー(仕事:金物工事)の記事
 シャッター工事と波板貼り (2019-02-13 19:05)
 オイルタンク転倒防止工事 (2018-11-23 17:10)
 縞鋼板設置 (2018-09-17 17:10)
 側溝ふた(グレーチング)工事 (2018-09-05 17:10)
 屋根の破風工事 (2018-06-08 17:10)
 落下防止工事 (2018-05-14 16:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。