QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
ゆたか.
ゆたか.
メタル(金属)を加工(調理-シェフ)して取り付ける工事屋です。
庭まわりのエクステリア工事もお任せ下さい。
長野マラソンにずっと出てましたが怪我のため現在はたま~にランナーです(;^_^A
ただ今、病気治療中~((T_T))

落下防止工事

2018年05月14日

 ゆたか. at 16:30 | Comments(10) | 仕事:金物工事
長野市安茂里でメタルな工事です。

近くに小学校があって池に子供が落ちないようにとメッシュのフタを数年前に施しました。

落下防止工事

落下防止工事



メッシュの開口ピッチが30cm角。
更に金網を貼ってあるのでまず落ないとは思うんだけど、
年には年を入れて、もっと開口を小さくする工事を行いました。
子供の行動は予測不能ですからねicon10


落下防止工事

取り外して、間に細かくメッシュ筋を溶接にて足していきます。

そこに塗装をやり直し、網も貼り直して完成ですicon22
塗装と網張りは私の担当face02

落下防止工事

落下防止工事


綺麗になって近所の人も覗きに来ました。

この下の池には魚が泳いでるんです(-^〇^-)

魚にとっては暗くなっちゃったかなぁ?icon10


周りの柵も隙間を埋めてバッチリです。
私の子供の頃は考えられないですけど時代は変わってますからね・・・


ありがとうございましたface02icon23



同じカテゴリー(仕事:金物工事)の記事画像
シャッター工事と波板貼り
オイルタンク転倒防止工事
縞鋼板設置
鳩よけプロテクター
側溝ふた(グレーチング)工事
屋根の破風工事
同じカテゴリー(仕事:金物工事)の記事
 シャッター工事と波板貼り (2019-02-13 19:05)
 オイルタンク転倒防止工事 (2018-11-23 17:10)
 縞鋼板設置 (2018-09-17 17:10)
 鳩よけプロテクター (2018-09-16 17:10)
 側溝ふた(グレーチング)工事 (2018-09-05 17:10)
 屋根の破風工事 (2018-06-08 17:10)

この記事へのコメント
こんにちは♪

ゆたか様は仕上がりの美しい仕事をなさいますね。
あまりの綺麗さに近所の方々も見に来たのでしょう。
お身体治療中とのことですがお大事になさってください。
Posted by ラ・ロゴンドリーナラ・ロゴンドリーナ at 2018年05月14日 17:45
ひょっとして郵便局ですか?
Posted by ブルー小隊長ブルー小隊長 at 2018年05月14日 19:52
ラ・ロゴンドリーナさん、
こんばんは♪
ありがとうございます。
とても嬉しいです("⌒∇⌒")
近所の人が見に来たのは魚がちゃんと泳いでるか確認に来たのだと思います(笑)
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2018年05月15日 00:00
ブルー小隊長さん、
こんばんは。
そうですよ~
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2018年05月15日 00:07
メンテナンスは大事です
いい仕事してますね
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2018年05月15日 09:44
ハラハラハーさん、
おはようございます(-^〇^-)
作り直すって話しもあったけど補強&メンテだと費用は3分の1で済みました。
ありがとうございます(^O^)
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2018年05月15日 09:53
やっぱり
子供の頃よく遊んでました❗
Posted by ブルー小隊長ブルー小隊長 at 2018年05月16日 14:40
ブルー小隊長さん、
こんばんは。
子供の行動は怖いです!
この日も工事やってるのに池に入ろうとする男の子が居るんですよ~(・・;)
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2018年05月16日 21:19
安茂里の子供は、そんなのばっかりです
ある意味正しい子供なんですけど…
今では、絶滅危惧種です
Posted by ブルー小隊長ブルー小隊長 at 2018年05月17日 00:54
ブルー小隊長さん、
おはようございます。
考えてみたら自分がそうでした(笑)
工事のおじさんをからかって追いかけ回されたこともありました(^o^;)
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2018年05月17日 05:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。