カーポートのサポート
2017年07月11日
ゆたか. at 10:30 | Comments(4) | 仕事:金物工事
カーポートのサポート、いわゆるつっかえん棒ですね、それを特注で製作して取り付けました。

何だこれ?って思うでしょ?
カーポートの梁の先端に鉄骨を加工して金物を取り付けました。
その金物の先にはアームが…

これサポートなんです。

一番車の出入りする場所なんで邪魔にならないようにビュンと持ち出して固定。
肉厚の角パイプを使用してますから丈夫!
他のは普通に直線の物。

アルミの既製品でなく鉄骨の角パイプで頑丈にしました!

接続部分はコの字型に加工してボルトで固定です。
こうやって考えて物を作るのって好きなんですよね("⌒∇⌒")
メタル(金物)な仕事っぽいでしょ?(笑)
そのうち自分で溶接して作っちゃったりして…(;^_^A
溶接は20代の頃2ヶ月くらい毎日のようにやってた事はあるんです。
すっかり忘れてますけどね。
ズクは無いけど案外物作りは好きです♪

何だこれ?って思うでしょ?
カーポートの梁の先端に鉄骨を加工して金物を取り付けました。
その金物の先にはアームが…

これサポートなんです。

一番車の出入りする場所なんで邪魔にならないようにビュンと持ち出して固定。
肉厚の角パイプを使用してますから丈夫!
他のは普通に直線の物。

アルミの既製品でなく鉄骨の角パイプで頑丈にしました!

接続部分はコの字型に加工してボルトで固定です。
こうやって考えて物を作るのって好きなんですよね("⌒∇⌒")
メタル(金物)な仕事っぽいでしょ?(笑)
そのうち自分で溶接して作っちゃったりして…(;^_^A
溶接は20代の頃2ヶ月くらい毎日のようにやってた事はあるんです。
すっかり忘れてますけどね。
ズクは無いけど案外物作りは好きです♪
この記事へのコメント
す、すごい!こんな支柱の作り方、つけ方もあるんですね!
このカーポートは縦長なのかしら?
そもそもなぜ支柱をつけることになったのですか?
そして、カーポートの耐久年数は平均でどのくらいなんでしょう?
(我が家のカーポートの屋根はポリカーボネートよりも弱い?薄い?サラサラした素材です…名前は失念)
このカーポートは縦長なのかしら?
そもそもなぜ支柱をつけることになったのですか?
そして、カーポートの耐久年数は平均でどのくらいなんでしょう?
(我が家のカーポートの屋根はポリカーボネートよりも弱い?薄い?サラサラした素材です…名前は失念)
Posted by 伊藤 at 2017年07月12日 10:02
ゆたかさん、こんにちは。
暑い中、お仕事お疲れ様です。
まさに、名前の通り
メタルシェフさんの、真骨頂。
これで、相当な積雪にも耐えられますね。
暑い中、お仕事お疲れ様です。
まさに、名前の通り
メタルシェフさんの、真骨頂。
これで、相当な積雪にも耐えられますね。
Posted by lilymasako♬
at 2017年07月12日 12:53

伊藤さん、
こんにちは♪
情報が少ないですね。
このお宅は雪の多い高山村なんです。
先シーズンの大雪でサポート(控え柱)が折れてしまったんですよ。
なので特注で丈夫なサポートを設計しました♪
ポリカ屋根でなければアクリルだと思います。ポキッと折れるので気を付けて下さいね…
アルミ製のカーポートでしたら壊れるまで30年でも40年でも大丈夫です。
屋根材はそんなにもちませんけど…
こんにちは♪
情報が少ないですね。
このお宅は雪の多い高山村なんです。
先シーズンの大雪でサポート(控え柱)が折れてしまったんですよ。
なので特注で丈夫なサポートを設計しました♪
ポリカ屋根でなければアクリルだと思います。ポキッと折れるので気を付けて下さいね…
アルミ製のカーポートでしたら壊れるまで30年でも40年でも大丈夫です。
屋根材はそんなにもちませんけど…
Posted by ゆたか.
at 2017年07月12日 18:27

lilymasakoさん、
こんばんは♪
ありがとうございます("⌒∇⌒")
メタル(金物)のシェフ(料理=加工)の名前通りの仕事が出来ました♪
名前を思い出してくれてありがとうです(o⌒∇⌒o)
これでどんな大雪でも大丈夫だと思いますが、またあんな大雪が降ったら心配なので雪降ろしにいっちゃいます(笑)
こんばんは♪
ありがとうございます("⌒∇⌒")
メタル(金物)のシェフ(料理=加工)の名前通りの仕事が出来ました♪
名前を思い出してくれてありがとうです(o⌒∇⌒o)
これでどんな大雪でも大丈夫だと思いますが、またあんな大雪が降ったら心配なので雪降ろしにいっちゃいます(笑)
Posted by ゆたか.
at 2017年07月12日 22:01
