山ノ内町 関英ドライブイン
昨日は山ノ内町で現場作業。
ポカポカ陽気で外仕事をしてる者にとっては助かります(-^〇^-)
さて、お昼ですが湯田中温泉近くの角間川沿いの『関英ドライブイン』さんにて
ドライブインて私のイメージでは、ドライバーが休憩に使って、
食事もラーメンやカレーや焼肉定食っていう定番どころかなと思うんです。
はっきり言って寂れた感じ?
だけどこちらはそんなイメージとは違っていつもお客さんでいっぱいで活気があって
ポップな雰囲気さえあります
どうも代替わりしてから変わったようですね・・・
朝からこちらに行こうって決めてて、しかもメニューはカレーライス!(笑)
ここのカレー美味いんです

ステンレスの器!
先代からのものでしょうか?
年季が入ってます(笑)
ご飯は少な目。
700円(税込)

サラダと冷奴が付きます
冷奴って何かいいね(-^〇^-)
この日の日替りは『牛すじ煮込み定食』

悩んだんだよね~
人の見たら土鍋でグツグツでめっちゃ旨そうだった・・・
先に見れば絶対これにしたのに。
食べ終わる頃は売り切れ。
余計に失敗感が増しました(苦笑)



入口のメニュー表。
見てるだけでも楽しいです(-^〇^-)

中はそのままって感じかな?
美味しかったです。
ご馳走様でした


店名 関英ドライブイン
電話番号 0269-33-2705
住所 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏4168
駐車場 有:専用無料26台
営業時間 ランチ 11:00~14:30
ディナー 17:00~21:30
定休日 不定休日あり
主に(火)(水)休みの場合が多いです。
続きを読む
ポカポカ陽気で外仕事をしてる者にとっては助かります(-^〇^-)
さて、お昼ですが湯田中温泉近くの角間川沿いの『関英ドライブイン』さんにて

ドライブインて私のイメージでは、ドライバーが休憩に使って、
食事もラーメンやカレーや焼肉定食っていう定番どころかなと思うんです。
はっきり言って寂れた感じ?
だけどこちらはそんなイメージとは違っていつもお客さんでいっぱいで活気があって
ポップな雰囲気さえあります

どうも代替わりしてから変わったようですね・・・
朝からこちらに行こうって決めてて、しかもメニューはカレーライス!(笑)
ここのカレー美味いんです

ステンレスの器!
先代からのものでしょうか?
年季が入ってます(笑)
ご飯は少な目。
700円(税込)
サラダと冷奴が付きます

冷奴って何かいいね(-^〇^-)
この日の日替りは『牛すじ煮込み定食』
悩んだんだよね~

人の見たら土鍋でグツグツでめっちゃ旨そうだった・・・
先に見れば絶対これにしたのに。
食べ終わる頃は売り切れ。
余計に失敗感が増しました(苦笑)
入口のメニュー表。
見てるだけでも楽しいです(-^〇^-)
中はそのままって感じかな?
美味しかったです。
ご馳走様でした


店名 関英ドライブイン
電話番号 0269-33-2705
住所 〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏4168
駐車場 有:専用無料26台
営業時間 ランチ 11:00~14:30
ディナー 17:00~21:30
定休日 不定休日あり
主に(火)(水)休みの場合が多いです。
続きを読む
辰巳寿し 海鮮丼
長野市吉田、相ノ木通りにある『辰巳寿し』さんでランチです(-^〇^-)
二日そばが続いたのでご飯が食べたくなって・・・(笑)
メインの魚料理と刺身が付く日替りも捨てがたいがやっぱり『海鮮丼』でしょ!

久しぶり~!!(-^〇^-)
ミニサラダと漬物と味噌汁が付きます。

ど~~んと海鮮盛り
これで800円(税込)はお得
ご飯は半分です。
ネタを数えたら15種類乗っかってました
あぁ~美味しい!(-^〇^-)
カウンター席で大将と少しの会話の他は黙々と味わっていただきました

これ、お酒のアテにも充分なります。
ちなみにこの日の日替り(800円)は富山のブリ焼きと刺身でした。
日替りで出すのはもったいないくらいのブリだって!
あとになって大将が言ってました。(;´д`)
ご馳走様でした


月曜休みです。
今週は忙しくて行ってられないけど、
来週あたり夜に出かけて行こうかな~
二日そばが続いたのでご飯が食べたくなって・・・(笑)
メインの魚料理と刺身が付く日替りも捨てがたいがやっぱり『海鮮丼』でしょ!

久しぶり~!!(-^〇^-)
ミニサラダと漬物と味噌汁が付きます。
ど~~んと海鮮盛り

これで800円(税込)はお得

ご飯は半分です。
ネタを数えたら15種類乗っかってました

あぁ~美味しい!(-^〇^-)
カウンター席で大将と少しの会話の他は黙々と味わっていただきました


これ、お酒のアテにも充分なります。
ちなみにこの日の日替り(800円)は富山のブリ焼きと刺身でした。
日替りで出すのはもったいないくらいのブリだって!
あとになって大将が言ってました。(;´д`)
ご馳走様でした


月曜休みです。
今週は忙しくて行ってられないけど、
来週あたり夜に出かけて行こうかな~

そば&Dining 蛍
二日連チャンの蕎麦です(-^〇^-)
昨日は山ノ内で現場仕事。
お昼は楽しみにしてた現場近くの『関英ドライブイン』へ。
が、定休日でお休みでした
急遽山ノ内から下り、中野市中野の松川駅北側の『そば&Dining 蛍』さんへ。
こちらも大好きなお店の一つです
ランチメニューは、①そばランチと②日替り定食があります。
いつもそばランチだし前日もそばだったので、たまには日替りのご飯でもと思って内容を聞いたら
鯖の塩焼きだと言う。
お、いいじゃん!と思ったらもう一つのおかずが苦手なもつ煮だと言うことで断念
残すのは嫌だからねぇ~

『そばランチ750円』をお願いしました

このような内容です。
そばと天ぷら盛合せと小鉢二品で驚きの750円(税込)です。
この値段でそばと天ぷらをいただけるって嬉しいです(-^〇^-)

そばは二八か十割を選べます。
初めて十割を選んでみました。

こちらのお店の二八は細めで上品な感じがしましたが、
十割は全く別人です!
太くて田舎そば風。
固いくらいのコシ。
これは田舎そばが好きな人には堪らないでしょう~

天ぷら盛りと小鉢二種。
青菜と油揚げのおひたしと凍み豆腐煮。
凍み豆腐って昔苦手だったけどこれはヒタヒタで美味しかったです
天ぷら盛りは7種で、海老・大葉・パプリカ・えのき・舞茸・かぼちゃ・なす。
こんなにいっぱい出しちゃっていいの?
となりで食べてたおばあちゃんが帰り際うんと感激して店主のおにいちゃんにお礼を言ってました
美味しかったです。
ご馳走様でした

毎回言ってますが、
夜のお酒のつまみがなかなか美味しそうで
何より日本酒と焼酎のラインナップが凄い!
お酒は・・・・

失礼ながらそれほど大きくないお店なのにこれ全部揃えてるってすごくないですか!
ちなみに獺祭の二割三分の空箱も置いてありました。

冷蔵庫のお酒に釘付け!(笑)
いつか夜行きたいなぁ~


住所 〒383-0013 中野市中野1846-5
電話番号 0269-38-0846
営業時間 11時30分~14時(13時40分LO)、17時30分~23時(22時30分LO)
定休日 木曜
駐車場 あり (5台)
席数 19 席
2階にもスペースあり
交通アクセス 中野松川駅から徒歩1分
続きを読む
昨日は山ノ内で現場仕事。
お昼は楽しみにしてた現場近くの『関英ドライブイン』へ。
が、定休日でお休みでした

急遽山ノ内から下り、中野市中野の松川駅北側の『そば&Dining 蛍』さんへ。
こちらも大好きなお店の一つです

ランチメニューは、①そばランチと②日替り定食があります。
いつもそばランチだし前日もそばだったので、たまには日替りのご飯でもと思って内容を聞いたら
鯖の塩焼きだと言う。
お、いいじゃん!と思ったらもう一つのおかずが苦手なもつ煮だと言うことで断念

残すのは嫌だからねぇ~
『そばランチ750円』をお願いしました

このような内容です。
そばと天ぷら盛合せと小鉢二品で驚きの750円(税込)です。
この値段でそばと天ぷらをいただけるって嬉しいです(-^〇^-)
そばは二八か十割を選べます。
初めて十割を選んでみました。
こちらのお店の二八は細めで上品な感じがしましたが、
十割は全く別人です!
太くて田舎そば風。
固いくらいのコシ。
これは田舎そばが好きな人には堪らないでしょう~

天ぷら盛りと小鉢二種。
青菜と油揚げのおひたしと凍み豆腐煮。
凍み豆腐って昔苦手だったけどこれはヒタヒタで美味しかったです

天ぷら盛りは7種で、海老・大葉・パプリカ・えのき・舞茸・かぼちゃ・なす。
こんなにいっぱい出しちゃっていいの?

となりで食べてたおばあちゃんが帰り際うんと感激して店主のおにいちゃんにお礼を言ってました

美味しかったです。
ご馳走様でした


毎回言ってますが、
夜のお酒のつまみがなかなか美味しそうで
何より日本酒と焼酎のラインナップが凄い!
お酒は・・・・
失礼ながらそれほど大きくないお店なのにこれ全部揃えてるってすごくないですか!
ちなみに獺祭の二割三分の空箱も置いてありました。
冷蔵庫のお酒に釘付け!(笑)
いつか夜行きたいなぁ~

住所 〒383-0013 中野市中野1846-5
電話番号 0269-38-0846
営業時間 11時30分~14時(13時40分LO)、17時30分~23時(22時30分LO)
定休日 木曜
駐車場 あり (5台)
席数 19 席
2階にもスペースあり
交通アクセス 中野松川駅から徒歩1分
続きを読む
手打ちそば はねだし屋
午前中友人から電話、「はねだし屋行こう~!」
急遽長野市柳原のそば屋『はねだし屋』さんにランチに行ってきました
こちら、大人気で凄いんです!
みなさん『はねだしそば』を求めてやって来ます!
11時の開店から続々とお客さんが詰めかけて来て、12時を回った頃にはそのはねだしそばが売り切れになることも・・・・
『はねだしそば』とは・・・
『雪村そば』でお馴染みの手打ちそば工房『㈱美包』さんで職人さんが打つそばの端っことかの『はねだし』を工場敷地内の『はねだし屋』さんで提供してるそばのことです。
はねだしのもりそばとかけそばが中盛りまでなんと300円!!
なので数に限りもあるしお得なのでクチコミで人気となり11時半頃には大行列!
こちらがその『はねだしもりそば並盛り300円』

ちらほらと不揃いの麺が見えます

これがそれ~!
笑っちゃうでしょ(-^〇^-)

で、こちらが『はねだしかけそば中盛り300円』
これが機械打ちじゃないのがびっくりです
しっかりとコシがありますよ~

ね!300円でしょ?
肉そばってのもあって500円です。

券売機で食券を求めます。
今回知ったこの店の暗黙のルールをお教えしますので行ってみようかという方は参考にしてください
この日2回指導を受けました
一つ目は、並んで食券をスタッフに渡してから席取りをすること。
最初10数人並んでて、友人と二人で並んでたためあと二人って時に一人先に席を取りに行ったらお店の方から指導。
チケットを手渡す前にのフライング席取りはNGだそうです。
二つ目は、先に食券を買っておくのはダメ
私が先に到着して、そのときはそれ程並んでなかったので二人分の食券を買っておいたのです。
直ぐに来ると思ったら友人は遅れること15分。
50番台だったのが15分後には90番台
15分で40人も来たってことなんですが、はねだしそばが売り切れになることがあるので、
先買いはNG。
当たり前って言えば当たり前なんですがお気を付けください

この写真を撮ったときは11時25分なので行列は6~7人でした。
営業時間は11時から売り切れまで。
土日休みです。
続きを読む
急遽長野市柳原のそば屋『はねだし屋』さんにランチに行ってきました

こちら、大人気で凄いんです!

みなさん『はねだしそば』を求めてやって来ます!
11時の開店から続々とお客さんが詰めかけて来て、12時を回った頃にはそのはねだしそばが売り切れになることも・・・・
『はねだしそば』とは・・・
『雪村そば』でお馴染みの手打ちそば工房『㈱美包』さんで職人さんが打つそばの端っことかの『はねだし』を工場敷地内の『はねだし屋』さんで提供してるそばのことです。
はねだしのもりそばとかけそばが中盛りまでなんと300円!!
なので数に限りもあるしお得なのでクチコミで人気となり11時半頃には大行列!
こちらがその『はねだしもりそば並盛り300円』
ちらほらと不揃いの麺が見えます

これがそれ~!

笑っちゃうでしょ(-^〇^-)
で、こちらが『はねだしかけそば中盛り300円』
これが機械打ちじゃないのがびっくりです

しっかりとコシがありますよ~

ね!300円でしょ?
肉そばってのもあって500円です。
券売機で食券を求めます。
今回知ったこの店の暗黙のルールをお教えしますので行ってみようかという方は参考にしてください

この日2回指導を受けました

一つ目は、並んで食券をスタッフに渡してから席取りをすること。

最初10数人並んでて、友人と二人で並んでたためあと二人って時に一人先に席を取りに行ったらお店の方から指導。
チケットを手渡す前にのフライング席取りはNGだそうです。
二つ目は、先に食券を買っておくのはダメ

私が先に到着して、そのときはそれ程並んでなかったので二人分の食券を買っておいたのです。
直ぐに来ると思ったら友人は遅れること15分。
50番台だったのが15分後には90番台

15分で40人も来たってことなんですが、はねだしそばが売り切れになることがあるので、
先買いはNG。
当たり前って言えば当たり前なんですがお気を付けください

この写真を撮ったときは11時25分なので行列は6~7人でした。
営業時間は11時から売り切れまで。
土日休みです。
続きを読む
お菓子と珈琲 ラランスルール
長野市立図書館近くのカフェ『ラランスルール』さんにいってきました。
ここずっと行きたかったんですよ。
なぜかと言うと、
よく友人たちの間でも話題になってるのでどんなかな?って好奇心ともう一つ理由が・・・
それは、こちらがカフェになる前は高級クラブでその時の家具や内装がそのままって聞いてたのでそれを見たいなということ。
昔~し、景気がいい時代にそのクラブに接待で来たことがあったんですよ。
まだ20代の頃。
20代後半の若造にとってはそれはもうその華やかな世界にびっくりしたわけですよ!(-^〇^-)
女性は和装だったと思うんだけど綺麗だし上品だし
ソファーもゴージャスだった記憶も残ってます。
ラランスさんはその時の家具や調度品が残ってるって聞いて、何だか懐かしくまた見たいなあって思いがありました。
入って見て、あぁ~こんな感じだったと・・・
記憶は薄れてるけどゴージャスさはそのままでした

良かった、来れて。
入ったことのある人はわかると思いますが、男一人ではなかなか入りづらい。
隊長と韓国料理を食べたあとお茶しようとなったとき意見が一致!(笑)

隊長はもちろんホットケーキ
(食べかけですが・・・笑)
おっきいね~!

私は甘いものを控えてるのでコーヒーとくるみのお菓子。

コーヒーに合っててサクサクで美味しい~


焼き菓子はどれもとても美味しいとのこと。
地下にある空間はライトの灯りも落としてあり大人の空間。
今度は独りでも来れるかな?
いや、やっぱり無理だ・・・
楽しいひと時でした
ご馳走様でした

住所: 長野県長野市大字南長野県町495-4
電話: 026-219-3517
最寄り駅: 権堂駅[出口1]から徒歩約10分
営業時間: 月~日 10:00~19:00
続きを読む
ここずっと行きたかったんですよ。
なぜかと言うと、
よく友人たちの間でも話題になってるのでどんなかな?って好奇心ともう一つ理由が・・・
それは、こちらがカフェになる前は高級クラブでその時の家具や内装がそのままって聞いてたのでそれを見たいなということ。
昔~し、景気がいい時代にそのクラブに接待で来たことがあったんですよ。
まだ20代の頃。
20代後半の若造にとってはそれはもうその華やかな世界にびっくりしたわけですよ!(-^〇^-)
女性は和装だったと思うんだけど綺麗だし上品だし

ソファーもゴージャスだった記憶も残ってます。
ラランスさんはその時の家具や調度品が残ってるって聞いて、何だか懐かしくまた見たいなあって思いがありました。
入って見て、あぁ~こんな感じだったと・・・
記憶は薄れてるけどゴージャスさはそのままでした


良かった、来れて。
入ったことのある人はわかると思いますが、男一人ではなかなか入りづらい。
隊長と韓国料理を食べたあとお茶しようとなったとき意見が一致!(笑)
隊長はもちろんホットケーキ

おっきいね~!
私は甘いものを控えてるのでコーヒーとくるみのお菓子。
コーヒーに合っててサクサクで美味しい~


焼き菓子はどれもとても美味しいとのこと。
地下にある空間はライトの灯りも落としてあり大人の空間。
今度は独りでも来れるかな?
いや、やっぱり無理だ・・・
楽しいひと時でした

ご馳走様でした


住所: 長野県長野市大字南長野県町495-4
電話: 026-219-3517
最寄り駅: 権堂駅[出口1]から徒歩約10分
営業時間: 月~日 10:00~19:00
続きを読む
cafe里わ 道の駅花の駅千曲川(飯山)
現在飯山市は雪が凄いらしいですがこんなに積もる前に行った話し。
野菜を仕入れに『道の駅花の駅千曲川』に行きました。
そこでバッタリと長野市権堂の小料理屋で働いてた女性に遭遇
飯山の農家に嫁に行ったんですが、すっかり飯山の女
畑で採れた豆を納入しに来たとのこと。
「うちのじいじが作ってる豆なんだ。」なんてセリフが自然でなんかいいなぁと・・・
それはさて置き、野菜を購入したあと、『cafe里わ』さんで一休み

これランチです。
飯山名物の笹寿司
この日は胃の調子が良くなくて・・・
チーズケーキは友人と半分こ。
ちなみにこの日の朝、デニーズで打ち合わせがてらモーニングしたんだけど、それがこれ

豆腐サラダとコーヒー
朝から調子が良くなく豆腐のみ~
打ち合わせの相手はこちら、



白身魚の黒酢ソース膳。
どんどん話しが逸れる前に里わでの話しに戻ります・・・・

カフェ内カウンターの窓からの雪景色。
ここからの眺めが好きです。
やっぱり長野市とは違いますねぇ~
雪が深々と降ってます・・・・

雪がまだ少ない時とはいえやっぱり飯山は量が違いますね

ここのカレーが美味しくてそれ目当てだったんだけど食えそうに無かったので笹寿司を半分で(^_^;)
もう一つの目当てがバナナボート
飯山スイーツですね
お菓子屋さんまで行かなくてもこの里わさんに何店舗かのバナナボートが週替わりで置いてあるんです。
この日は売り切れ~
冬限定で扱ってるので求めにまた来たいと思います。
今日も飯山に行こうと計画してたけど雪が多いので止めました。
家での~んびりしてます
チョロのご飯でも買いに行こ!
どうでもいいつぶやきでした・・・
続きを読む
野菜を仕入れに『道の駅花の駅千曲川』に行きました。
そこでバッタリと長野市権堂の小料理屋で働いてた女性に遭遇

飯山の農家に嫁に行ったんですが、すっかり飯山の女

畑で採れた豆を納入しに来たとのこと。
「うちのじいじが作ってる豆なんだ。」なんてセリフが自然でなんかいいなぁと・・・

それはさて置き、野菜を購入したあと、『cafe里わ』さんで一休み

これランチです。
飯山名物の笹寿司

この日は胃の調子が良くなくて・・・
チーズケーキは友人と半分こ。
ちなみにこの日の朝、デニーズで打ち合わせがてらモーニングしたんだけど、それがこれ
豆腐サラダとコーヒー

朝から調子が良くなく豆腐のみ~

打ち合わせの相手はこちら、
白身魚の黒酢ソース膳。
どんどん話しが逸れる前に里わでの話しに戻ります・・・・
カフェ内カウンターの窓からの雪景色。
ここからの眺めが好きです。
やっぱり長野市とは違いますねぇ~
雪が深々と降ってます・・・・
雪がまだ少ない時とはいえやっぱり飯山は量が違いますね

ここのカレーが美味しくてそれ目当てだったんだけど食えそうに無かったので笹寿司を半分で(^_^;)
もう一つの目当てがバナナボート
飯山スイーツですね

お菓子屋さんまで行かなくてもこの里わさんに何店舗かのバナナボートが週替わりで置いてあるんです。
この日は売り切れ~

冬限定で扱ってるので求めにまた来たいと思います。
今日も飯山に行こうと計画してたけど雪が多いので止めました。
家での~んびりしてます

チョロのご飯でも買いに行こ!
どうでもいいつぶやきでした・・・
続きを読む
うどん 田りた麺之助
山ノ内に仕事に行った帰りに、中野市安源寺の小高い丘の上のうどん屋さん、『田りた麺之助』さんに寄りました(-^〇^-)
ここのカレーうどん美味しいんだよね~

また食べたいところだけどいつも同じなので違うものを・・・
どれも美味しそうで迷うなぁ~
『栃尾の油揚げうどん1枚750円(税込)』にしました

栃尾揚げがどーんと鎮座!
存在感あります

ここに書いてあるように栃尾の油揚げ名店の『あげ屋松兵衛』の油揚げだそうだが、これがまた分厚い!
ふかふかの座布団のようです(-^〇^-)

つゆが染み込んでこれがまた旨いんだぁ
食べてみる価値ありですよ~

麺は角が立っててすごくコシがあるタイプじゃないけどツルツルのシコシコです(^O^)

うどんが茹で上がるのにおよそ10分掛かるのでその間に漬物と惣菜のバイキングをいただきます。
手前から漬物各種・じゃこサラダ・じゃこ・りんご。

中野市はりんごの名産地ですから美味しいです

待ってる間ポリポリ(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした


水曜休みです。

今年は是非四国香川に行きたいんです!
叔父さんに会いにですけどね。
そんな話しを店主にしたら色々うどん屋のことを教えてもらいました。
香川でうどんの勉強してきたそうなので・・・
ここのカレーうどん美味しいんだよね~


また食べたいところだけどいつも同じなので違うものを・・・
どれも美味しそうで迷うなぁ~

『栃尾の油揚げうどん1枚750円(税込)』にしました

栃尾揚げがどーんと鎮座!
存在感あります

ここに書いてあるように栃尾の油揚げ名店の『あげ屋松兵衛』の油揚げだそうだが、これがまた分厚い!
ふかふかの座布団のようです(-^〇^-)
つゆが染み込んでこれがまた旨いんだぁ

食べてみる価値ありですよ~

麺は角が立っててすごくコシがあるタイプじゃないけどツルツルのシコシコです(^O^)
うどんが茹で上がるのにおよそ10分掛かるのでその間に漬物と惣菜のバイキングをいただきます。
手前から漬物各種・じゃこサラダ・じゃこ・りんご。
中野市はりんごの名産地ですから美味しいです

待ってる間ポリポリ(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした


水曜休みです。
今年は是非四国香川に行きたいんです!
叔父さんに会いにですけどね。
そんな話しを店主にしたら色々うどん屋のことを教えてもらいました。
香川でうどんの勉強してきたそうなので・・・
花満月(はなみずき)でランチ
長野市南県町、味噌のすや亀さん近くの『花満月』さんでランチです(-^〇^-)
はす向かいのそば屋『さがや』さんに行くときにいつも気になってたんです。
表に出てる晩酌セットの看板とランチの幟が・・・
ようやく参上です
メニューを見るとランチの種類が多いです。
迷ったときはおすすめっぽいメニュー一番上に載ってるやつ。
『日替り弁当(幕の内)』です
おねえさんに「日替りって何?」って聞くと、
「え~っと・・・色々です
」
色々って・・・
まあいいや、頼んでみよう~!

ほんとに色々だ(笑)

刺身・コロッケ・マカロニサラダ・ハム・ポテトフライ・ソーセージ・切干大根・キャベツ。

さば焼き・貝ひも・漬物。
これで650円(税込)です!
こういう色々が好きなんですよね~(-^〇^-)
ご飯は少な目。
一つ一つ味わっていただきました
友達は、一番人気のチキン南蛮720円。


ナイスボリューム!!
サックサクだったようです(-^〇^-)

こちらは『こだわり麺で絶品』だそうです。
あんかけ焼そば770円
あんと具がすごいね!!

これは欠かせません!
からし酢(または酢辛し)

メニューが豊富ですよね~!
近くの会社や官公庁の方々は毎日のように来てる人もいるでしょうがこれだけのラインナップだと嬉しいですね
日替り弁当もあるしね!
美味しかったです。
ご馳走様でした



次回はこれ狙いです(笑)
はす向かいのそば屋『さがや』さんに行くときにいつも気になってたんです。
表に出てる晩酌セットの看板とランチの幟が・・・
ようやく参上です

メニューを見るとランチの種類が多いです。
迷ったときはおすすめっぽいメニュー一番上に載ってるやつ。
『日替り弁当(幕の内)』です

おねえさんに「日替りって何?」って聞くと、
「え~っと・・・色々です

色々って・・・
まあいいや、頼んでみよう~!
ほんとに色々だ(笑)
刺身・コロッケ・マカロニサラダ・ハム・ポテトフライ・ソーセージ・切干大根・キャベツ。
さば焼き・貝ひも・漬物。
これで650円(税込)です!
こういう色々が好きなんですよね~(-^〇^-)
ご飯は少な目。
一つ一つ味わっていただきました

友達は、一番人気のチキン南蛮720円。
ナイスボリューム!!
サックサクだったようです(-^〇^-)
こちらは『こだわり麺で絶品』だそうです。
あんかけ焼そば770円
あんと具がすごいね!!

これは欠かせません!
からし酢(または酢辛し)
メニューが豊富ですよね~!
近くの会社や官公庁の方々は毎日のように来てる人もいるでしょうがこれだけのラインナップだと嬉しいですね

日替り弁当もあるしね!
美味しかったです。
ご馳走様でした


次回はこれ狙いです(笑)
天丼てんや
ささっとランチを済ませたい時に利用する『天丼てんや』さん。
長野市には徳間店と川中島店がありますね
昨日、打ち合わせが終わったのは12時10分頃。
この時間帯ってちょうどお昼時で混んでるので嫌なんです。
でもてんやさんなら混んでても回転がいいから大丈夫。
この日は、『えび野菜天丼ご飯小盛り620円(税込)』ご飯小盛りで30円引きです。

味噌汁付き。

海老や舞茸など6種類も入ってます(-^〇^-)


えび野菜かかき揚げか天ぷら定食か5分迷いました

えび野菜、やっぱ旨そうです(-^〇^-)
サクサク天ぷら旨いです~

天ぷらは昔から食卓を飾る日本を代表する食べ物ですね。
お客さんも8割りがた60才オーバー!
若者は好まないのかなあ??

またこのサービスの漬物をいただき忘れました
メニューの影になってるから・・・

こちらもあとで気づきました。
たれ増しできます(-^〇^-)

こんな新しいメニューも登場!
どんどん出てきます
年末の買い物途中にも寄りました

人気の天丼500円です

不動の人気ナンバーワン。
海老にキスにイカまで入って500円ていいんでしょうか?
天丼の価格破壊です
そうそう、この日もご飯が小盛りで-50円で450円。
で、年が明けたら小盛りが-30円になってました。
ま、小さいことですけどね。
人間が小さいもんで・・・苦笑
美味しくいただきました。
ご馳走様でした


続きを読む
長野市には徳間店と川中島店がありますね

昨日、打ち合わせが終わったのは12時10分頃。
この時間帯ってちょうどお昼時で混んでるので嫌なんです。
でもてんやさんなら混んでても回転がいいから大丈夫。
この日は、『えび野菜天丼ご飯小盛り620円(税込)』ご飯小盛りで30円引きです。
味噌汁付き。
海老や舞茸など6種類も入ってます(-^〇^-)
えび野菜かかき揚げか天ぷら定食か5分迷いました

えび野菜、やっぱ旨そうです(-^〇^-)
サクサク天ぷら旨いです~


天ぷらは昔から食卓を飾る日本を代表する食べ物ですね。
お客さんも8割りがた60才オーバー!
若者は好まないのかなあ??
またこのサービスの漬物をいただき忘れました

メニューの影になってるから・・・
こちらもあとで気づきました。
たれ増しできます(-^〇^-)
こんな新しいメニューも登場!
どんどん出てきます

年末の買い物途中にも寄りました

人気の天丼500円です

不動の人気ナンバーワン。
海老にキスにイカまで入って500円ていいんでしょうか?
天丼の価格破壊です

そうそう、この日もご飯が小盛りで-50円で450円。
で、年が明けたら小盛りが-30円になってました。
人間が小さいもんで・・・苦笑
美味しくいただきました。
ご馳走様でした


続きを読む
親切が身に沁みて・・・・
ガス欠った~~っ!

今年初ガス欠です
昨日、稲葉の西友方面から国道に出ようと信号待ちしてるところで突然車がプスプスと・・・
前日燃料入れなくちゃ~と思いながらちょうどいい処にスタンドがなかったから翌日でいいやと。
翌日(昨日朝)、どこかで燃料を入れようと確認はしたんです。
が、時間に追われながらあちこち走らせてるうちにまた忘れ・・・・
その例の信号(南俣)の手前で一瞬エンジンが噴けなくなったんです。
「ヤバいかも~
」
と慌てて信号の斜向かいのガソリンスタンドに入るために右折レーンへ。
が遂にエンジン停止
ご臨終です
右折レーンに入ってるわけだから道の真ん中で停まっちゃってるわけですよ
でも幸いなことに反対車線の向こうは車の販売店。
そして信号を渡った先はガスリンスタンド。
車がプスプスいった時にシュミレーションしました。
『もしエンジンが止まったら直ちに車を降りて押してあのスペースに入れよう!
そしてスタンドで燃料を購入しよう~!』と。
残念ながらその通りになってしまったので、
先ず車を降り、うしろの運転手さんに謝り車を押す用意をしてスタンバイです。
信号が青に変わり対向車が通り過ぎるのを待ちます。
通り過ぎてから信号がまた変わるまでの数秒が勝負!
通り過ぎたのを確認してスタート!
グっと腰を下ろしてハンドルを右に切りながら押す!
方向が決まったところで後ろにすばやく回り後部からグっと押してほぼ入った!
もうちょっと奥まで入れたいところだったけど段差があって手こずっていました。
すると隣に男性が!
「手伝いますよ」とニコっ
うしろで停車してた車から降りてきて手伝いに来てくれたんです。
ほぼ入ったところでの応援でしたが駆けつけてくれたその気持ちが嬉しいじゃないですか
そこで信号がちょうど変わりました。
おかげさまで渋滞することもなく車屋さんに入れることが出来てホっと一安心です

車屋さんに事情を話して置かせてもらってる間に向かいのスタンドに燃料を買いに行き補充。
無事また動きました(-^〇^-)
手を貸してくれた男性、快く置かせてくれた車屋さん、燃料の携行缶を無償で貸してくれたスタンドのおにいさん、
ありがとう~~

渋滞にはならなかったとはいえ、皆様ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
反省・・・・

先日友人に言われたばっかなんだよね~
「何があるかわからないからガソリンは半分から下になったら直ぐに入れること!」って。
「わかりました
」ってわかってないよね
今年は平穏に過ごせたらなぁ~
なんて思いながらも早速トラブル。
先が思いやられます・・・・


今年初ガス欠です

昨日、稲葉の西友方面から国道に出ようと信号待ちしてるところで突然車がプスプスと・・・
前日燃料入れなくちゃ~と思いながらちょうどいい処にスタンドがなかったから翌日でいいやと。
翌日(昨日朝)、どこかで燃料を入れようと確認はしたんです。
が、時間に追われながらあちこち走らせてるうちにまた忘れ・・・・
その例の信号(南俣)の手前で一瞬エンジンが噴けなくなったんです。
「ヤバいかも~

と慌てて信号の斜向かいのガソリンスタンドに入るために右折レーンへ。
が遂にエンジン停止

ご臨終です

右折レーンに入ってるわけだから道の真ん中で停まっちゃってるわけですよ

でも幸いなことに反対車線の向こうは車の販売店。
そして信号を渡った先はガスリンスタンド。
車がプスプスいった時にシュミレーションしました。
『もしエンジンが止まったら直ちに車を降りて押してあのスペースに入れよう!
そしてスタンドで燃料を購入しよう~!』と。
残念ながらその通りになってしまったので、
先ず車を降り、うしろの運転手さんに謝り車を押す用意をしてスタンバイです。
信号が青に変わり対向車が通り過ぎるのを待ちます。
通り過ぎてから信号がまた変わるまでの数秒が勝負!
通り過ぎたのを確認してスタート!
グっと腰を下ろしてハンドルを右に切りながら押す!
方向が決まったところで後ろにすばやく回り後部からグっと押してほぼ入った!
もうちょっと奥まで入れたいところだったけど段差があって手こずっていました。
すると隣に男性が!
「手伝いますよ」とニコっ

うしろで停車してた車から降りてきて手伝いに来てくれたんです。
ほぼ入ったところでの応援でしたが駆けつけてくれたその気持ちが嬉しいじゃないですか

そこで信号がちょうど変わりました。
おかげさまで渋滞することもなく車屋さんに入れることが出来てホっと一安心です


車屋さんに事情を話して置かせてもらってる間に向かいのスタンドに燃料を買いに行き補充。
無事また動きました(-^〇^-)
手を貸してくれた男性、快く置かせてくれた車屋さん、燃料の携行缶を無償で貸してくれたスタンドのおにいさん、
ありがとう~~


渋滞にはならなかったとはいえ、皆様ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
反省・・・・
先日友人に言われたばっかなんだよね~
「何があるかわからないからガソリンは半分から下になったら直ぐに入れること!」って。
「わかりました


今年は平穏に過ごせたらなぁ~
なんて思いながらも早速トラブル。
先が思いやられます・・・・
