cafe里わ 道の駅花の駅千曲川(飯山)
現在飯山市は雪が凄いらしいですがこんなに積もる前に行った話し。
野菜を仕入れに『道の駅花の駅千曲川』に行きました。
そこでバッタリと長野市権堂の小料理屋で働いてた女性に遭遇
飯山の農家に嫁に行ったんですが、すっかり飯山の女
畑で採れた豆を納入しに来たとのこと。
「うちのじいじが作ってる豆なんだ。」なんてセリフが自然でなんかいいなぁと・・・
それはさて置き、野菜を購入したあと、『cafe里わ』さんで一休み

これランチです。
飯山名物の笹寿司
この日は胃の調子が良くなくて・・・
チーズケーキは友人と半分こ。
ちなみにこの日の朝、デニーズで打ち合わせがてらモーニングしたんだけど、それがこれ

豆腐サラダとコーヒー
朝から調子が良くなく豆腐のみ~
打ち合わせの相手はこちら、



白身魚の黒酢ソース膳。
どんどん話しが逸れる前に里わでの話しに戻ります・・・・

カフェ内カウンターの窓からの雪景色。
ここからの眺めが好きです。
やっぱり長野市とは違いますねぇ~
雪が深々と降ってます・・・・

雪がまだ少ない時とはいえやっぱり飯山は量が違いますね

ここのカレーが美味しくてそれ目当てだったんだけど食えそうに無かったので笹寿司を半分で(^_^;)
もう一つの目当てがバナナボート
飯山スイーツですね
お菓子屋さんまで行かなくてもこの里わさんに何店舗かのバナナボートが週替わりで置いてあるんです。
この日は売り切れ~
冬限定で扱ってるので求めにまた来たいと思います。
今日も飯山に行こうと計画してたけど雪が多いので止めました。
家での~んびりしてます
チョロのご飯でも買いに行こ!
どうでもいいつぶやきでした・・・
続きを読む
野菜を仕入れに『道の駅花の駅千曲川』に行きました。
そこでバッタリと長野市権堂の小料理屋で働いてた女性に遭遇

飯山の農家に嫁に行ったんですが、すっかり飯山の女

畑で採れた豆を納入しに来たとのこと。
「うちのじいじが作ってる豆なんだ。」なんてセリフが自然でなんかいいなぁと・・・

それはさて置き、野菜を購入したあと、『cafe里わ』さんで一休み

これランチです。
飯山名物の笹寿司

この日は胃の調子が良くなくて・・・
チーズケーキは友人と半分こ。
ちなみにこの日の朝、デニーズで打ち合わせがてらモーニングしたんだけど、それがこれ
豆腐サラダとコーヒー

朝から調子が良くなく豆腐のみ~

打ち合わせの相手はこちら、
白身魚の黒酢ソース膳。
どんどん話しが逸れる前に里わでの話しに戻ります・・・・
カフェ内カウンターの窓からの雪景色。
ここからの眺めが好きです。
やっぱり長野市とは違いますねぇ~
雪が深々と降ってます・・・・
雪がまだ少ない時とはいえやっぱり飯山は量が違いますね

ここのカレーが美味しくてそれ目当てだったんだけど食えそうに無かったので笹寿司を半分で(^_^;)
もう一つの目当てがバナナボート
飯山スイーツですね

お菓子屋さんまで行かなくてもこの里わさんに何店舗かのバナナボートが週替わりで置いてあるんです。
この日は売り切れ~

冬限定で扱ってるので求めにまた来たいと思います。
今日も飯山に行こうと計画してたけど雪が多いので止めました。
家での~んびりしてます

チョロのご飯でも買いに行こ!
どうでもいいつぶやきでした・・・
続きを読む
うどん 田りた麺之助
山ノ内に仕事に行った帰りに、中野市安源寺の小高い丘の上のうどん屋さん、『田りた麺之助』さんに寄りました(-^〇^-)
ここのカレーうどん美味しいんだよね~

また食べたいところだけどいつも同じなので違うものを・・・
どれも美味しそうで迷うなぁ~
『栃尾の油揚げうどん1枚750円(税込)』にしました

栃尾揚げがどーんと鎮座!
存在感あります

ここに書いてあるように栃尾の油揚げ名店の『あげ屋松兵衛』の油揚げだそうだが、これがまた分厚い!
ふかふかの座布団のようです(-^〇^-)

つゆが染み込んでこれがまた旨いんだぁ
食べてみる価値ありですよ~

麺は角が立っててすごくコシがあるタイプじゃないけどツルツルのシコシコです(^O^)

うどんが茹で上がるのにおよそ10分掛かるのでその間に漬物と惣菜のバイキングをいただきます。
手前から漬物各種・じゃこサラダ・じゃこ・りんご。

中野市はりんごの名産地ですから美味しいです

待ってる間ポリポリ(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした


水曜休みです。

今年は是非四国香川に行きたいんです!
叔父さんに会いにですけどね。
そんな話しを店主にしたら色々うどん屋のことを教えてもらいました。
香川でうどんの勉強してきたそうなので・・・
ここのカレーうどん美味しいんだよね~


また食べたいところだけどいつも同じなので違うものを・・・
どれも美味しそうで迷うなぁ~

『栃尾の油揚げうどん1枚750円(税込)』にしました

栃尾揚げがどーんと鎮座!
存在感あります

ここに書いてあるように栃尾の油揚げ名店の『あげ屋松兵衛』の油揚げだそうだが、これがまた分厚い!
ふかふかの座布団のようです(-^〇^-)
つゆが染み込んでこれがまた旨いんだぁ

食べてみる価値ありですよ~

麺は角が立っててすごくコシがあるタイプじゃないけどツルツルのシコシコです(^O^)
うどんが茹で上がるのにおよそ10分掛かるのでその間に漬物と惣菜のバイキングをいただきます。
手前から漬物各種・じゃこサラダ・じゃこ・りんご。
中野市はりんごの名産地ですから美味しいです

待ってる間ポリポリ(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした


水曜休みです。
今年は是非四国香川に行きたいんです!
叔父さんに会いにですけどね。
そんな話しを店主にしたら色々うどん屋のことを教えてもらいました。
香川でうどんの勉強してきたそうなので・・・