あぁ悲しや てるてるぼう
長野市屋島にある『お惣菜・おやつ・ご飯のてるてるぼう』さんが3月29日をもって閉店してしまいます。

通わせてもらってもう何年になるだろう?
サラリーマン時代からだから10年数年は経ってるかな?
以前パン屋さんだったところに惣菜とイートインが出来るお店が出来てずいぶん重宝させてもらいました
それが閉店だなんて・・・
事情はわかりませんが悲しすぎます。
案内板によると5月から別のオーナーさんがお店を始めるそうなのでそちらも期待したいと思います。
昨日はイートインスペースでランチをいただきました。
3月のおすすめから『カキと海老ふらいの玉子とじ丼420円(税込)』


カキフライが三つに大ぶりの海老フライ
海老フライの玉子とじ丼率が高い私にとってそこにプラスカキフライですから堪りません(笑)

惣菜コーナーよりサラダもいただいて来ました。
キャベツ・わかめ・レンコン・たまごサラダの4種類をチョイス!
それぞれ100g110円なのでこれだけ取っても134円
合計554円の定食です(-^〇^-)


カキフライでかっ!!
これが三つもあって420円なんて・・・
てるてるさん~やめるなんて言わないで・・・
人気のプリンやケーキ類です。
おやつにいいですよね




おにぎりやいなりやパン、更におでんや煮物まで充実!
あと何回いけるだろう?

28日と29日は特売日だそうです。
ご馳走様でした。
そしてお疲れ様です

続きを読む

通わせてもらってもう何年になるだろう?
サラリーマン時代からだから10年数年は経ってるかな?
以前パン屋さんだったところに惣菜とイートインが出来るお店が出来てずいぶん重宝させてもらいました

それが閉店だなんて・・・
事情はわかりませんが悲しすぎます。
案内板によると5月から別のオーナーさんがお店を始めるそうなのでそちらも期待したいと思います。
昨日はイートインスペースでランチをいただきました。
3月のおすすめから『カキと海老ふらいの玉子とじ丼420円(税込)』
カキフライが三つに大ぶりの海老フライ

海老フライの玉子とじ丼率が高い私にとってそこにプラスカキフライですから堪りません(笑)
惣菜コーナーよりサラダもいただいて来ました。
キャベツ・わかめ・レンコン・たまごサラダの4種類をチョイス!
それぞれ100g110円なのでこれだけ取っても134円

合計554円の定食です(-^〇^-)
カキフライでかっ!!
これが三つもあって420円なんて・・・
てるてるさん~やめるなんて言わないで・・・

人気のプリンやケーキ類です。
おやつにいいですよね

おにぎりやいなりやパン、更におでんや煮物まで充実!
あと何回いけるだろう?
28日と29日は特売日だそうです。
ご馳走様でした。
そしてお疲れ様です


続きを読む
辰巳寿しで夜呑み
呑兵衛がいく~~っ!
ここのところは全然飲みにも出てないので少し前ですが・・・
長野市吉田、相ノ木通り沿いの『辰巳寿し』さんで夜飲み
早い時間だったけど金曜日だったので満席じゃないかと恐る恐る扉をあけると案外空いてました。

白菜漬けと鯖の煮付けだったかな?

これが食いたかった~!
沢庵じゃないですよ(^_^;)
大将のフェイスブックでずっとチェックしてた自家製のカラスミ

出来上がるのに1ヶ月かかったそうです
もしかしてカラスミってお初じゃないかなぁ
うん、旨い!
これ日本酒に合うね~
この日からだいぶ経っちゃったけどまだあるかな?

お品書き。
この赤線の『甘~い新玉ねぎ』が気になって・・・

あま~い!
少し辛味もあってシャキシャキ~!

刺身1.5人盛り。

いい色だね~(-^〇^-)

ウニとろける~~(-^〇^-)

締めの沢庵巻きと・・・・
もう一つ、

刺身ネタ握り。
空いてる時はこんなサービスをしてくれるので嬉しい

これさきほどの刺身で握ってくれたものです
右側の巻物は紫蘇ですよ。
あ~美味しかった(-^〇^-)
またしっかり稼いで飲みに行こう~~
ご馳走様でした

続きを読む
ここのところは全然飲みにも出てないので少し前ですが・・・
長野市吉田、相ノ木通り沿いの『辰巳寿し』さんで夜飲み

早い時間だったけど金曜日だったので満席じゃないかと恐る恐る扉をあけると案外空いてました。
白菜漬けと鯖の煮付けだったかな?
これが食いたかった~!
沢庵じゃないですよ(^_^;)
大将のフェイスブックでずっとチェックしてた自家製のカラスミ

出来上がるのに1ヶ月かかったそうです

もしかしてカラスミってお初じゃないかなぁ
うん、旨い!
これ日本酒に合うね~

この日からだいぶ経っちゃったけどまだあるかな?
お品書き。
この赤線の『甘~い新玉ねぎ』が気になって・・・
あま~い!

少し辛味もあってシャキシャキ~!
刺身1.5人盛り。
いい色だね~(-^〇^-)
ウニとろける~~(-^〇^-)
締めの沢庵巻きと・・・・
もう一つ、
刺身ネタ握り。
空いてる時はこんなサービスをしてくれるので嬉しい


これさきほどの刺身で握ってくれたものです

右側の巻物は紫蘇ですよ。
あ~美味しかった(-^〇^-)
またしっかり稼いで飲みに行こう~~

ご馳走様でした


続きを読む
麻婆豆腐弁当
昨日は山形村で仕事。
二日続けて弁当持ちです(-^〇^-)
前日はカレー、昨日は麻婆豆腐弁当でした~



ご飯の上に麻婆豆腐です。
保温弁当なのであっつあつとはいきませんが温かいご飯が食べられるのは嬉しい

おかずあれもこれも詰めたいのでサラダは別に
先日、やまのうち道の駅で購入したクレソンです
お腹いっぱい!
それもそのはず。
ご飯の器が円筒状でそれほど大きくないと思って詰めてたんですが、計ったら200g入ります。
毎朝100gのご飯を食べてるのでその倍食べてました
まあでもしっかりと身体を動かす仕事なのでいいかなぁ~
美味しかったです。
ご馳走様でした

続きを読む
二日続けて弁当持ちです(-^〇^-)
前日はカレー、昨日は麻婆豆腐弁当でした~


ご飯の上に麻婆豆腐です。
保温弁当なのであっつあつとはいきませんが温かいご飯が食べられるのは嬉しい

おかずあれもこれも詰めたいのでサラダは別に

先日、やまのうち道の駅で購入したクレソンです

お腹いっぱい!

それもそのはず。
ご飯の器が円筒状でそれほど大きくないと思って詰めてたんですが、計ったら200g入ります。
毎朝100gのご飯を食べてるのでその倍食べてました

まあでもしっかりと身体を動かす仕事なのでいいかなぁ~
美味しかったです。
ご馳走様でした


続きを読む
カレー弁当
保温弁当にしてから一番やってみたかったこと。
それはカレー弁当
弁当にカレーなんて保温弁当じゃなきゃ出来ないですからね。

サラダはクレソンですよ~

弁当はこちら。

う~ん、インスタ映えしない
何やら黒い物体になってます・・・

これなんです。
レトルトだけど無印良品のカレー
これね、娘からのプレゼント
昨年の父の日に刺繍入りのハンカチと共にもらったんだけどもったいなくて・・・(-^〇^-)
やっといただきました
美味しいなぁ~(笑)
ご馳走様でした

さて、今日はこれから山形村へ出発です!
今日も保温弁当~(-^〇^-)
本日も温かいものをご飯にかけました
行って来ま~す
続きを読む
それはカレー弁当

弁当にカレーなんて保温弁当じゃなきゃ出来ないですからね。
サラダはクレソンですよ~


弁当はこちら。
う~ん、インスタ映えしない

何やら黒い物体になってます・・・
これなんです。
レトルトだけど無印良品のカレー

これね、娘からのプレゼント

昨年の父の日に刺繍入りのハンカチと共にもらったんだけどもったいなくて・・・(-^〇^-)
やっといただきました

美味しいなぁ~(笑)
ご馳走様でした


さて、今日はこれから山形村へ出発です!
今日も保温弁当~(-^〇^-)
本日も温かいものをご飯にかけました

行って来ま~す

続きを読む
クレソンを求めて・・・
春近くなってそろそろ露地物のクレソンが出てくるんじゃないか?ってことで、道の駅『北信州やまのうち』に行ってきました。
クレソンて身体にいいんですよ~
たしか野菜の王様って言われてて食事療法中の私にすごく適した食材

クレソンが出てくるのを冬の間ず~~っと待ってたんです

HPをチェックするとやまのうち道の駅の開館時間は8時30分になってる。
クレソンは競争率が高いので並ばなくちゃ~ってことで着いたのが8時15分。
全く準備してる様子もない。
ゲートは閉まってる・・・
案内板を見つけてみてみると、冬期は開店が9時30分だって~
ガッカリ・・・
あと1時間以上どうしよう。
よし!朝風呂だ!
湯田中駅にある『楓の湯』に行ったら10時から~
それじゃあってんで渋温泉の大湯へ。
渋のお土産屋さんに聞いた話しだと大湯だけ一般の人も入湯料払って入れるってことだった。

が、ダメでした・・・
手形が必要みたい
渋温泉をうろうろしてるといい感じの喫茶店を発見!

ここで時間をつぶすのもいいなぁと思ったんだけど、渋温泉て駐車場が無いんですよ
しょうがないので湯田中に戻って足湯することに。


あ~ぁ、いい気持ち
時間を見計らって道の駅へ。
10分前の9時20分到着!
あ!
開いてる!
え?フライング?
急いで野菜直売所へ入ってくと
クレソンが無い
キョロキョロ・・・
あった!
3袋。
前の人のカゴを見るとクレソンがごっそり入ってる
とりあえず3袋はゲットできたけど・・・
まさかの出遅れ~~っ!!
足湯してる間に出遅れるなんて・・・
なんてこった

これがそのクレソンです

これで100円。
早速今朝いただきました

味付けはこれだけ。
大鹿村の山塩とツルヤのえごまオイルのみ。
シャキシャキで美味しい
香りも味も濃いです
出始めですからね。
志賀高原の麓で採れたクレソン

山の恵みがたっぷりです。
ご馳走様でした


クレソンて身体にいいんですよ~

たしか野菜の王様って言われてて食事療法中の私にすごく適した食材


クレソンが出てくるのを冬の間ず~~っと待ってたんです


HPをチェックするとやまのうち道の駅の開館時間は8時30分になってる。
クレソンは競争率が高いので並ばなくちゃ~ってことで着いたのが8時15分。
全く準備してる様子もない。
ゲートは閉まってる・・・
案内板を見つけてみてみると、冬期は開店が9時30分だって~

ガッカリ・・・
あと1時間以上どうしよう。
よし!朝風呂だ!
湯田中駅にある『楓の湯』に行ったら10時から~
それじゃあってんで渋温泉の大湯へ。
渋のお土産屋さんに聞いた話しだと大湯だけ一般の人も入湯料払って入れるってことだった。
が、ダメでした・・・
手形が必要みたい

渋温泉をうろうろしてるといい感じの喫茶店を発見!
ここで時間をつぶすのもいいなぁと思ったんだけど、渋温泉て駐車場が無いんですよ

しょうがないので湯田中に戻って足湯することに。
あ~ぁ、いい気持ち

時間を見計らって道の駅へ。
10分前の9時20分到着!
あ!
開いてる!
え?フライング?
急いで野菜直売所へ入ってくと
クレソンが無い
キョロキョロ・・・
あった!
3袋。
前の人のカゴを見るとクレソンがごっそり入ってる

とりあえず3袋はゲットできたけど・・・
まさかの出遅れ~~っ!!
足湯してる間に出遅れるなんて・・・
なんてこった

これがそのクレソンです


これで100円。
早速今朝いただきました

味付けはこれだけ。
大鹿村の山塩とツルヤのえごまオイルのみ。
シャキシャキで美味しい

香りも味も濃いです

出始めですからね。
志賀高原の麓で採れたクレソン


山の恵みがたっぷりです。
ご馳走様でした


おひさまベーカリー ちょっとみ~る
ある日のランチ。
時間がないので長野市穂保、国道18号アップルライン沿い『みーるんヴィレッジ』内のパン屋さん、『ちょっとみ~る』さんでパンを購入してとなりのカフェそよかぜさんでパンタイム
み~るんヴィレッジはレストラン・パン屋・カフェ・和洋菓子屋となんでもあるので便利ですよね~
同じ施設内なので、ここのパンはカフェ持ち込みOKなんです

キャラパンの『カメロン』
買ってませんけどね


購入したのはこちら。
ひよこ豆のカレーパンとツナと玉子のチーズパン?の2個です
カレーパンの大粒の豆の食感がいいね(-^〇^-)
カフェのコーヒーはたしか250円くらいでお代わり自由なんです!
ゆっくりしたい時には嬉しいですね

この黒いパンはちょっと見た目アレだけど美味しいです(-^〇^-)

ココア生地なんです。

おっきな窓からりんご畑を見ながらぱくついて直ぐに移動~
今度ゆっくりしよ!
ご馳走様でした


パン屋は9時から営業です。
続きを読む
時間がないので長野市穂保、国道18号アップルライン沿い『みーるんヴィレッジ』内のパン屋さん、『ちょっとみ~る』さんでパンを購入してとなりのカフェそよかぜさんでパンタイム

み~るんヴィレッジはレストラン・パン屋・カフェ・和洋菓子屋となんでもあるので便利ですよね~

同じ施設内なので、ここのパンはカフェ持ち込みOKなんです

キャラパンの『カメロン』
買ってませんけどね


購入したのはこちら。
ひよこ豆のカレーパンとツナと玉子のチーズパン?の2個です

カレーパンの大粒の豆の食感がいいね(-^〇^-)
カフェのコーヒーはたしか250円くらいでお代わり自由なんです!
ゆっくりしたい時には嬉しいですね

この黒いパンはちょっと見た目アレだけど美味しいです(-^〇^-)
ココア生地なんです。
おっきな窓からりんご畑を見ながらぱくついて直ぐに移動~
今度ゆっくりしよ!
ご馳走様でした


パン屋は9時から営業です。
続きを読む
畑の給食 ホリホック
長野市川中島に新しく出来た『畑の給食ホリホック』さんに行ってきました
本店は千曲市なんですがより近いところに出来て嬉しいです。
新鮮で安全な野菜と惣菜のお店。
惣菜は美味しいばかりじゃなく食の安全も考えてあるので出来ることなら毎日でもいただきたいです。
それは無理としてもここに来ると何かヒントがあるかな?
今のところ買うだけですが・・・苦笑



どれもこれも美味しそうで全部持ち帰りたい!
そんな思いを叶えてくれるのがこれ!!

9種類も入っちゃってます(-^〇^-)
最後の一つを手に入れることが出来ました
千曲市でもあれば購入してましたがこちらにもあった!
740円くらいのがお試し価格で480円だったかな?
ずっとお試し価格は嬉しいねぇ~
夜のおつまみになりました(笑)


野菜も色々置いおてます。
これからどんどん増えてくかな?
ホリホックさんは弁当も美味しい~


私のイチオシ!
旨みたっぷりで美味しいよ~(-^〇^-)


日替りやおこわも。
イートインスペースがあるので食べていけます。

また行きま~す

こちらは日曜休みです。
(本店は火曜日)
続きを読む

本店は千曲市なんですがより近いところに出来て嬉しいです。
新鮮で安全な野菜と惣菜のお店。
惣菜は美味しいばかりじゃなく食の安全も考えてあるので出来ることなら毎日でもいただきたいです。
それは無理としてもここに来ると何かヒントがあるかな?
今のところ買うだけですが・・・苦笑

どれもこれも美味しそうで全部持ち帰りたい!
そんな思いを叶えてくれるのがこれ!!
9種類も入っちゃってます(-^〇^-)

最後の一つを手に入れることが出来ました

千曲市でもあれば購入してましたがこちらにもあった!
740円くらいのがお試し価格で480円だったかな?
ずっとお試し価格は嬉しいねぇ~

夜のおつまみになりました(笑)
野菜も色々置いおてます。
これからどんどん増えてくかな?
ホリホックさんは弁当も美味しい~

私のイチオシ!
旨みたっぷりで美味しいよ~(-^〇^-)
日替りやおこわも。
イートインスペースがあるので食べていけます。
また行きま~す

こちらは日曜休みです。
(本店は火曜日)
続きを読む
パン工房てまひま
またまた長野市川中島のパン屋『てまひま』さんに行けました(-^〇^-)
こちらのお店、営業日が火曜日と土曜日のみと厳しいんですが、ちょうど火曜日の10時から近くで打ち合わせがあったのでグッドタイミングで寄れました!
決して打ち合わせをてまひまさんに合わせたわけじゃないですよ(笑)
たしかオープン時間が10時だったと思ったので早く行かなくちゃ~とお店に着いたのが11時ちょい前。
あれれ~?開いてない
10時だと思ってたけど11時だったっけ~??
3~4分待ったらお店の灯りが点きました!
店主さんに聞いたらつい最近開店時間を10時から11時に変更したそうです。
お気を付けください
一番乗り~~!!
初めて!

大体午後に行くのでわずかしか残ってないんです・・・


あるある~!
いくらでも選び放題です(-^〇^-)
嬉しいなぁ~
ワクワクしてると次にやってきた男性が、
「あの予約したわだですが・・・」
ん?
さっき駐車場で私の知ってるわださんに似た人見たけど~!
似た人じゃなくて本物でした!
あの神奈川から信州へ美味しいものを定期的に食べに来てる人気ブロガーのおやきわださんでした~!
びっくりです!
久しぶり~なんて話しながら選んでると後ろに7~8人の行列
まずいまずい、話はあとで。

大人気のあんばたフランスも買い放題!

本日の自然酵母は『ぽんかん』だって

じゃが芋フォカッチャも美味そう~(-^〇^-)

試作品のフィグ・ノア?
べりーやナッツ類がぎ~っしり!
これはすごい

これだけお持ち帰り
当日のお酒のお供、また朝食にいただきました(-^〇^-)

昼過ぎになるとだいぶ少なくなっちゃうかな。

美味しかったです。
ご馳走様でした

続きを読む
こちらのお店、営業日が火曜日と土曜日のみと厳しいんですが、ちょうど火曜日の10時から近くで打ち合わせがあったのでグッドタイミングで寄れました!

決して打ち合わせをてまひまさんに合わせたわけじゃないですよ(笑)
たしかオープン時間が10時だったと思ったので早く行かなくちゃ~とお店に着いたのが11時ちょい前。
あれれ~?開いてない

10時だと思ってたけど11時だったっけ~??
3~4分待ったらお店の灯りが点きました!
店主さんに聞いたらつい最近開店時間を10時から11時に変更したそうです。
お気を付けください

一番乗り~~!!
初めて!


大体午後に行くのでわずかしか残ってないんです・・・

あるある~!
いくらでも選び放題です(-^〇^-)
嬉しいなぁ~

ワクワクしてると次にやってきた男性が、
「あの予約したわだですが・・・」
ん?
さっき駐車場で私の知ってるわださんに似た人見たけど~!
似た人じゃなくて本物でした!
あの神奈川から信州へ美味しいものを定期的に食べに来てる人気ブロガーのおやきわださんでした~!

びっくりです!
久しぶり~なんて話しながら選んでると後ろに7~8人の行列

まずいまずい、話はあとで。
大人気のあんばたフランスも買い放題!
本日の自然酵母は『ぽんかん』だって

じゃが芋フォカッチャも美味そう~(-^〇^-)
試作品のフィグ・ノア?
べりーやナッツ類がぎ~っしり!
これはすごい

これだけお持ち帰り

当日のお酒のお供、また朝食にいただきました(-^〇^-)
昼過ぎになるとだいぶ少なくなっちゃうかな。
美味しかったです。
ご馳走様でした


続きを読む
居酒屋ししとう ランチ
長野税務署に出かけて、時間を見ると午後1時10分くらい。
ピーンと来た!
お、これはあそこに行ける
ナガブロで交流のあるコンさんのお店『居酒屋ししとう県庁前店』です
県庁前という立地だけあって昼時はめっちゃ混むだろうから少しピークも過ぎてるので大丈夫かな?
やっぱりみなさん帰ったあとみたいで空いてました。
お店に入ると『券売機式です』と誘導の案内。
そちらに行くと厨房の方にオーナーのコンさんらしき人影発見
恐る恐る「あの~ブログを見て来たんですけど・・・・」と言うと、
「あ!ゆたかさん!」
バレるの早っ!(笑)

顔出しOKだそうです。
左側の習字が息子さんが賞を獲った作品です
コンさん、髭のせいか一瞬強面?だけど爽やかなナイスガイです。
家族想いでお客さん含め周りのことをいつも考えてるのはブログを読めばよくわかります。
で、ご飯ご飯(-^〇^-)

丼ものはミニそば付きでオール580円です。
これはありがたい!

そば・うどんも580円。
単品だと何と380円!

私が頼んだのはかき揚げ丼580円(税込)です。

ナイスコスパ!!
ご飯を少なくしてもらった分ミニサラダを付けてくれました。
(*ピーク時は対応出来ないと思います。)

この値段で海老が二尾付きですよ~
海老好きには嬉しいなぁ~(-^〇^-)

丼にはミニそばが付きます。
いただきながら一段落したコンさんとしばし談笑~
ゆるゆるな私には大きなお店を切り盛りして頑張ってる姿がとても眩しかったです。
俺ももう少し頑張らなくちゃなぁ~


お店はとっても広くて30人は楽々入れます
昔そば屋だった頃一度入ったことがあります。
店内にはコンさんがこよなく愛すバリの民芸品など?の販売コーナーもありますよ。
(しゃべってて写真撮り忘れ)
美味しかったです。
ご馳走様でした


土日・祝日休み。
昼夜営業
続きを読む
ピーンと来た!
お、これはあそこに行ける

ナガブロで交流のあるコンさんのお店『居酒屋ししとう県庁前店』です

県庁前という立地だけあって昼時はめっちゃ混むだろうから少しピークも過ぎてるので大丈夫かな?
やっぱりみなさん帰ったあとみたいで空いてました。
お店に入ると『券売機式です』と誘導の案内。
そちらに行くと厨房の方にオーナーのコンさんらしき人影発見

恐る恐る「あの~ブログを見て来たんですけど・・・・」と言うと、
「あ!ゆたかさん!」
バレるの早っ!(笑)
顔出しOKだそうです。
左側の習字が息子さんが賞を獲った作品です

コンさん、髭のせいか一瞬強面?だけど爽やかなナイスガイです。
家族想いでお客さん含め周りのことをいつも考えてるのはブログを読めばよくわかります。
で、ご飯ご飯(-^〇^-)
丼ものはミニそば付きでオール580円です。
これはありがたい!
そば・うどんも580円。
単品だと何と380円!


私が頼んだのはかき揚げ丼580円(税込)です。
ナイスコスパ!!

ご飯を少なくしてもらった分ミニサラダを付けてくれました。
(*ピーク時は対応出来ないと思います。)
この値段で海老が二尾付きですよ~

海老好きには嬉しいなぁ~(-^〇^-)
丼にはミニそばが付きます。
いただきながら一段落したコンさんとしばし談笑~
ゆるゆるな私には大きなお店を切り盛りして頑張ってる姿がとても眩しかったです。
俺ももう少し頑張らなくちゃなぁ~


お店はとっても広くて30人は楽々入れます

昔そば屋だった頃一度入ったことがあります。
店内にはコンさんがこよなく愛すバリの民芸品など?の販売コーナーもありますよ。
(しゃべってて写真撮り忘れ)
美味しかったです。
ご馳走様でした


土日・祝日休み。
昼夜営業
続きを読む
旬菜 茶々や
人気が上昇してるらしい噂のお店でランチして来ました~(-^〇^-)
長野市青木島の『茶々や』さん
ブログの記事で見たランチの刺身定食が衝撃的でこれは行かなくちゃ!って思ってたんです。
最近オープンしたものとばかり思ってたら2017年の9月からやってたんですね。
相変わらずアンテナ低いです
12時頃お店に入ったはいいけどメニューは見当たらないしスタッフは飛び回ってるし、勝手がわからないのでキョロキョロ
入口にメニュー板を発見!
一番上に『茶々や定食650円』てのを見つけたのでそれを!

こ、これは凄い~~っ!!
これで650円はなかなかのコスパですよ!!
白身のフライに刺身に長芋細切り

ミニサラダ付き。
タルタルもたっぷり!
タルタル好きだからこんなにあると困っちゃうんです。
身体のこと考えたら少量にしなきゃいけないのに残さず付けちゃった~~

刺身もマグロと鯛ですよ
こういった品数が多い定食は大好物(-^〇^-)
飛び回ってたスタッフはあとから来たお客さんには気づきメニューブックを持って行ってました。
あったんだね~!
もう頼んじゃったけどこっちにも回してもらって見ると・・・
色々なメニューがありました!


真ん中のでかいテーブルに通されたんだけど斜向かいはお刺身定食と海鮮丼、横はとりかつ定食ハーフ。
どれも美味しそう~!
ほんと端から食べてみたくなります
みそラーメンもあるし!

夜のメニューも良さそうだよ(-^〇^-)
また行きたくなるお店です。

表の貼り紙。
こんな気持ちにもグっと来ます
美味しかったです。
ご馳走様でした。

住所 〒381-2205
長野市青木島町大塚976-4
電話番号 026-214-6717
営業時間 ランチ11時30分~14時(13時30分LO)、ディナー17時~22時(21時30分LO)
定休日 月曜(祝日の場合は翌日休み)
駐車場 あり (10台)
席数 70 席
続きを読む
長野市青木島の『茶々や』さん

ブログの記事で見たランチの刺身定食が衝撃的でこれは行かなくちゃ!って思ってたんです。
最近オープンしたものとばかり思ってたら2017年の9月からやってたんですね。
相変わらずアンテナ低いです

12時頃お店に入ったはいいけどメニューは見当たらないしスタッフは飛び回ってるし、勝手がわからないのでキョロキョロ

入口にメニュー板を発見!
一番上に『茶々や定食650円』てのを見つけたのでそれを!
こ、これは凄い~~っ!!
これで650円はなかなかのコスパですよ!!
白身のフライに刺身に長芋細切り

ミニサラダ付き。
タルタルもたっぷり!
タルタル好きだからこんなにあると困っちゃうんです。
身体のこと考えたら少量にしなきゃいけないのに残さず付けちゃった~~

刺身もマグロと鯛ですよ

こういった品数が多い定食は大好物(-^〇^-)
飛び回ってたスタッフはあとから来たお客さんには気づきメニューブックを持って行ってました。
あったんだね~!
もう頼んじゃったけどこっちにも回してもらって見ると・・・
色々なメニューがありました!
真ん中のでかいテーブルに通されたんだけど斜向かいはお刺身定食と海鮮丼、横はとりかつ定食ハーフ。
どれも美味しそう~!
ほんと端から食べてみたくなります

みそラーメンもあるし!

夜のメニューも良さそうだよ(-^〇^-)
また行きたくなるお店です。
表の貼り紙。
こんな気持ちにもグっと来ます

美味しかったです。
ご馳走様でした。
住所 〒381-2205
長野市青木島町大塚976-4
電話番号 026-214-6717
営業時間 ランチ11時30分~14時(13時30分LO)、ディナー17時~22時(21時30分LO)
定休日 月曜(祝日の場合は翌日休み)
駐車場 あり (10台)
席数 70 席
続きを読む