クレソンを求めて・・・
春近くなってそろそろ露地物のクレソンが出てくるんじゃないか?ってことで、道の駅『北信州やまのうち』に行ってきました。
クレソンて身体にいいんですよ~
たしか野菜の王様って言われてて食事療法中の私にすごく適した食材

クレソンが出てくるのを冬の間ず~~っと待ってたんです

HPをチェックするとやまのうち道の駅の開館時間は8時30分になってる。
クレソンは競争率が高いので並ばなくちゃ~ってことで着いたのが8時15分。
全く準備してる様子もない。
ゲートは閉まってる・・・
案内板を見つけてみてみると、冬期は開店が9時30分だって~
ガッカリ・・・
あと1時間以上どうしよう。
よし!朝風呂だ!
湯田中駅にある『楓の湯』に行ったら10時から~
それじゃあってんで渋温泉の大湯へ。
渋のお土産屋さんに聞いた話しだと大湯だけ一般の人も入湯料払って入れるってことだった。

が、ダメでした・・・
手形が必要みたい
渋温泉をうろうろしてるといい感じの喫茶店を発見!

ここで時間をつぶすのもいいなぁと思ったんだけど、渋温泉て駐車場が無いんですよ
しょうがないので湯田中に戻って足湯することに。


あ~ぁ、いい気持ち
時間を見計らって道の駅へ。
10分前の9時20分到着!
あ!
開いてる!
え?フライング?
急いで野菜直売所へ入ってくと
クレソンが無い
キョロキョロ・・・
あった!
3袋。
前の人のカゴを見るとクレソンがごっそり入ってる
とりあえず3袋はゲットできたけど・・・
まさかの出遅れ~~っ!!
足湯してる間に出遅れるなんて・・・
なんてこった

これがそのクレソンです

これで100円。
早速今朝いただきました

味付けはこれだけ。
大鹿村の山塩とツルヤのえごまオイルのみ。
シャキシャキで美味しい
香りも味も濃いです
出始めですからね。
志賀高原の麓で採れたクレソン

山の恵みがたっぷりです。
ご馳走様でした


クレソンて身体にいいんですよ~

たしか野菜の王様って言われてて食事療法中の私にすごく適した食材


クレソンが出てくるのを冬の間ず~~っと待ってたんです


HPをチェックするとやまのうち道の駅の開館時間は8時30分になってる。
クレソンは競争率が高いので並ばなくちゃ~ってことで着いたのが8時15分。
全く準備してる様子もない。
ゲートは閉まってる・・・
案内板を見つけてみてみると、冬期は開店が9時30分だって~

ガッカリ・・・
あと1時間以上どうしよう。
よし!朝風呂だ!
湯田中駅にある『楓の湯』に行ったら10時から~
それじゃあってんで渋温泉の大湯へ。
渋のお土産屋さんに聞いた話しだと大湯だけ一般の人も入湯料払って入れるってことだった。
が、ダメでした・・・
手形が必要みたい

渋温泉をうろうろしてるといい感じの喫茶店を発見!
ここで時間をつぶすのもいいなぁと思ったんだけど、渋温泉て駐車場が無いんですよ

しょうがないので湯田中に戻って足湯することに。
あ~ぁ、いい気持ち

時間を見計らって道の駅へ。
10分前の9時20分到着!
あ!
開いてる!
え?フライング?
急いで野菜直売所へ入ってくと
クレソンが無い
キョロキョロ・・・
あった!
3袋。
前の人のカゴを見るとクレソンがごっそり入ってる

とりあえず3袋はゲットできたけど・・・
まさかの出遅れ~~っ!!
足湯してる間に出遅れるなんて・・・
なんてこった

これがそのクレソンです


これで100円。
早速今朝いただきました

味付けはこれだけ。
大鹿村の山塩とツルヤのえごまオイルのみ。
シャキシャキで美味しい

香りも味も濃いです

出始めですからね。
志賀高原の麓で採れたクレソン


山の恵みがたっぷりです。
ご馳走様でした

