味の鋒八
長野市平林の焼き鳥屋、『味の鋒八(ほこはち)』さんが2月19日よりランチ営業を始めたということで行ってきました(-^〇^-)
夜に行ってみたいなぁと思いつつも車じゃないと行けない場所なのでずっと気になってたままでしたが初訪問です。
メニューを見るとどれも美味しそうで迷いますが、ここは一番真っ先に書かれてる『その日のきまぐれ定食850円(税込)』を

お!いいね(-^〇^-)

内容を書いたボードがありました。
『いか・新ごぼう・新たけのこ・ふき玉の天ぷら』とあります。

旬の天ぷらは嬉しいです
上手に揚がってるなぁ~

やまかけと筑前煮。
こんな小鉢も嬉しいです
セルフでコーヒーもいただけますよ

焼き鳥ともつ煮以外制覇してみたいです(-^〇^-)

とても綺麗な店内。
広々で大人数での宴会も出来ます。
カウンターが10席くらいあって小上がりが2テーブルと座敷があります。
美味しかったです。
ご馳走様でした


続きを読む
夜に行ってみたいなぁと思いつつも車じゃないと行けない場所なのでずっと気になってたままでしたが初訪問です。
メニューを見るとどれも美味しそうで迷いますが、ここは一番真っ先に書かれてる『その日のきまぐれ定食850円(税込)』を

お!いいね(-^〇^-)
内容を書いたボードがありました。
『いか・新ごぼう・新たけのこ・ふき玉の天ぷら』とあります。
旬の天ぷらは嬉しいです

上手に揚がってるなぁ~

やまかけと筑前煮。
こんな小鉢も嬉しいです

セルフでコーヒーもいただけますよ

焼き鳥ともつ煮以外制覇してみたいです(-^〇^-)
とても綺麗な店内。
広々で大人数での宴会も出来ます。
カウンターが10席くらいあって小上がりが2テーブルと座敷があります。
美味しかったです。
ご馳走様でした


続きを読む
0円生活
月末支払いが済んで懐が寂しいので摂生中~
普段仕事であちこち行ってると何かしら出費があるんだけど、
昨日はあえてお金を使わず0円生活~!
食事もあるもので済ませ結局1円も使いませんでした。
お昼です。


珈琲問屋で押し負けて購入したジャワ風カレー
これ美味しい~(-^〇^-)
一口食べたら甘口?と思ったんだけど辛味が後から来た~
スパイスも効いててなかなかでした
たしか240円くらいだったんじゃないかなぁ。

ポカポカ陽気だったのでロング散歩
行ったことのないところを散歩してみました。
チョロもご機嫌~(-^〇^-)
その後、ジムでしっかり汗も流したし
まあまあの休日だったんじゃないかな・・・
また一週間頑張りましょう~

続きを読む

普段仕事であちこち行ってると何かしら出費があるんだけど、
昨日はあえてお金を使わず0円生活~!

食事もあるもので済ませ結局1円も使いませんでした。
お昼です。
珈琲問屋で押し負けて購入したジャワ風カレー
これ美味しい~(-^〇^-)
一口食べたら甘口?と思ったんだけど辛味が後から来た~

スパイスも効いててなかなかでした

たしか240円くらいだったんじゃないかなぁ。
ポカポカ陽気だったのでロング散歩

行ったことのないところを散歩してみました。
チョロもご機嫌~(-^〇^-)
その後、ジムでしっかり汗も流したし
まあまあの休日だったんじゃないかな・・・
また一週間頑張りましょう~


続きを読む
てんや 天ぷら定食
昨日午後一時半からご飯屋探し。
早くしなきゃどこも閉まっちゃう~
現在地長野市高田。
低予算で定食が食えるお店を頭の中で検索。
桐原の『きく川』に決めて行ってみたがお休み。
それじゃあと近くの『辰巳寿し』へ。
こちらもお休み
もう2時だ
お腹もあまり空いてないし長野市徳間の『ぱんのわ』さんでイートインしようかなぁ?なんて向いましたが手前の『天丼てんや』さんに吸い込まれました(笑)
てんや率高いな~(-^〇^-)

これいきたいなぁ~!←毎回言ってる(笑)
飲んだら車置いて歩いて帰らなきゃならなくなる・・・
いつも天丼なのでちょこっと変化球で『天ぷら定食730円(税込)』にしてみました

天ぷら盛り・ほうれん草のおひたし・味噌汁・ご飯小盛り
ご飯小盛りが30円引きなので合計700円です

海老・いか・キス・いんげん・かぼちゃの5種類。
もう唸っちゃうくらいサクッサク!
衣が薄くてカラっと揚がってます(-^〇^-)
さすが天ぷら屋!
自分で何度か天ぷらを揚げたことがありますが衣がゴテってなっちゃうんですよね・・・
ビール飲みた~い

これ嬉しい(-^〇^-)
青菜食べなくちゃなぁとスーパーに寄るんだけどほうれん草はひと束198円とかなんだよね
←主婦か!
いつも断念です

メニューの後ろに隠れてるつぼ漬けも忘れずに

天ぷらをご飯に乗せて天丼のたれを掛ければ天丼じゃん
二度美味しい~~
だけどこれ一人でやってて寂しくなってきた・・・

最後に残るのはいつも好きな海老(笑)
こういうのって性格診断で良く出てきますよね。
好きなものは最初に食べる?最後?それとも気にしない派?
性格が影響してるそうです。
昔は兄弟が多かったからみんな争奪で最初に食べてたみたいですね(笑)


先日、春一番が吹いたばかりですね!
春っぽい天丼です
美味しかったです。
ご馳走様でした


お店に入ろうとしたらロードバイク?を引いて健康的な若い夫婦?が停めてました。
なんだかお洒落でかっこいい~

と、あちこちに病気がある53才のおじさんは羨ましく思いました・・・・
続きを読む
早くしなきゃどこも閉まっちゃう~

現在地長野市高田。
低予算で定食が食えるお店を頭の中で検索。
桐原の『きく川』に決めて行ってみたがお休み。
それじゃあと近くの『辰巳寿し』へ。
こちらもお休み

もう2時だ

お腹もあまり空いてないし長野市徳間の『ぱんのわ』さんでイートインしようかなぁ?なんて向いましたが手前の『天丼てんや』さんに吸い込まれました(笑)
てんや率高いな~(-^〇^-)
これいきたいなぁ~!←毎回言ってる(笑)
飲んだら車置いて歩いて帰らなきゃならなくなる・・・
いつも天丼なのでちょこっと変化球で『天ぷら定食730円(税込)』にしてみました

天ぷら盛り・ほうれん草のおひたし・味噌汁・ご飯小盛り
ご飯小盛りが30円引きなので合計700円です

海老・いか・キス・いんげん・かぼちゃの5種類。
もう唸っちゃうくらいサクッサク!
衣が薄くてカラっと揚がってます(-^〇^-)
さすが天ぷら屋!
自分で何度か天ぷらを揚げたことがありますが衣がゴテってなっちゃうんですよね・・・

ビール飲みた~い

これ嬉しい(-^〇^-)
青菜食べなくちゃなぁとスーパーに寄るんだけどほうれん草はひと束198円とかなんだよね

いつも断念です

メニューの後ろに隠れてるつぼ漬けも忘れずに

天ぷらをご飯に乗せて天丼のたれを掛ければ天丼じゃん

二度美味しい~~

だけどこれ一人でやってて寂しくなってきた・・・

最後に残るのはいつも好きな海老(笑)
こういうのって性格診断で良く出てきますよね。
好きなものは最初に食べる?最後?それとも気にしない派?
性格が影響してるそうです。
昔は兄弟が多かったからみんな争奪で最初に食べてたみたいですね(笑)
先日、春一番が吹いたばかりですね!
春っぽい天丼です

美味しかったです。
ご馳走様でした


お店に入ろうとしたらロードバイク?を引いて健康的な若い夫婦?が停めてました。
なんだかお洒落でかっこいい~


と、あちこちに病気がある53才のおじさんは羨ましく思いました・・・・
続きを読む
3台用カーポート
工事の模様を定期的に発信していこうと思いながら随分ご無沙汰してます。
暖かくなり春も近くなって外周りの工事も増えますので少しづつ紹介していきたいと思います
須坂市のH様宅にてカーポートの施工を行いました。
職人さんと一緒になってサポートをしていたので途中画像撮ってる暇なしでした。



3台用のカーポートです。
LIXIL ルネスポートⅡ600タイプ 80-50タイプ 標準柱
本体定価:
間口(横幅)8m、奥行5m。
ゆったりです。
高さは標準タイプですが、背の高い車は真ん中に停めれば充分の高さがあるので大丈夫です。
基礎穴掘り1日、本体組立て1日、コンクート打設1日、養生期間(コンクリが固まるまで)1日、屋根貼り1日で
計5日間の工事でした。
土間コンクリートは既に打ってあり広くてやり易すかったです。
ありがとうございました


暖かくなり春も近くなって外周りの工事も増えますので少しづつ紹介していきたいと思います

須坂市のH様宅にてカーポートの施工を行いました。
職人さんと一緒になってサポートをしていたので途中画像撮ってる暇なしでした。
3台用のカーポートです。
LIXIL ルネスポートⅡ600タイプ 80-50タイプ 標準柱
本体定価:
間口(横幅)8m、奥行5m。
ゆったりです。
高さは標準タイプですが、背の高い車は真ん中に停めれば充分の高さがあるので大丈夫です。
基礎穴掘り1日、本体組立て1日、コンクート打設1日、養生期間(コンクリが固まるまで)1日、屋根貼り1日で
計5日間の工事でした。
土間コンクリートは既に打ってあり広くてやり易すかったです。
ありがとうございました


ぱん工房 てまひま
火曜日の午後、長野市稲里方面で打ち合わせ。
打ち合わせの前にハっと気づく。
「あ、今日火曜日だ!」
午後2時頃だったけど平安堂川中島店駐車場奥の『ぱん工房てまひま』さんに向かってみる。
てまひまさんは、毎週火曜日と土曜日しか営業してません。
よっぽどタイミングがよくなくちゃ行けません・・・
午後2時じゃ品切れで閉まってるかなぁ?と思いながら行ってみたけどお店は開いてました。
だけど残ってるパンは2種類。

ノアフランス
胡桃がぎゅっと詰まってる。
ハード系なので噛むほどに旨みが広がります(-^〇^-)
うん、てまひまさんのはいつもどれも美味しい~
もう一個のパンはあげちゃったので画像なし。
なんだったのかも忘れてしまいました
てまひまさん、ごめんなさい

店主さんが作ったのかな?

営業日:火曜・土曜
10時~
今日もやってるんだよねぇ
続きを読む
打ち合わせの前にハっと気づく。
「あ、今日火曜日だ!」
午後2時頃だったけど平安堂川中島店駐車場奥の『ぱん工房てまひま』さんに向かってみる。
てまひまさんは、毎週火曜日と土曜日しか営業してません。
よっぽどタイミングがよくなくちゃ行けません・・・
午後2時じゃ品切れで閉まってるかなぁ?と思いながら行ってみたけどお店は開いてました。
だけど残ってるパンは2種類。
ノアフランス

胡桃がぎゅっと詰まってる。
ハード系なので噛むほどに旨みが広がります(-^〇^-)
うん、てまひまさんのはいつもどれも美味しい~

もう一個のパンはあげちゃったので画像なし。
なんだったのかも忘れてしまいました

てまひまさん、ごめんなさい

店主さんが作ったのかな?
営業日:火曜・土曜
10時~
今日もやってるんだよねぇ

続きを読む
軽井沢 一品香
昨日は軽井沢で工事。
長野市を出たときは結構な雨と風。
軽井沢に着くと雪が積もっててびっくり
風も強い!
でも室内での作業だったので助かった~
さて、お昼。
軽井沢役場すぐ北側の現場だったので、役場のすぐ隣にある中華料理の『一品香(いっぴんしゃん)』さんへ
中華料理に行くと大抵麻婆豆腐を頼むんだけど、
この日のサービスランチの『あんかけ焼そば 杏仁豆腐付き900円(税込)』をお願いしました

素敵なビジュアル

味・バランス・見た目、完璧!!って感じ
味は甘すぎずしょっぱすぎずいい塩梅(-^〇^-)
具もたっぷり!
海老は三つ四つ入ってました(笑)←好きなんです

あんと良く絡む~(^O^)

杏仁豆腐です。
デザートはずっと避けてたんですが、「お医者さんから体が欲してるときは摂ってください。」と言われてからボチボチ。
あまり我慢すると逆に低血糖になってしまうそうです




どれも美味しそうです(-^〇^-)
カウンターの隣りに座った役場から来た町長さんみたいなおじさんは坦々麺を召し上がってたけど美味そうだったなぁ~
ほんとに町長だったりして(笑)
お店は綺麗でオープンして間もないって感じでした。
厨房の中もテキパキとしてるし、スタッフもいい応対。
好感が持てます。


ご馳走様でした。
続きを読む
長野市を出たときは結構な雨と風。
軽井沢に着くと雪が積もっててびっくり

風も強い!
でも室内での作業だったので助かった~
さて、お昼。
軽井沢役場すぐ北側の現場だったので、役場のすぐ隣にある中華料理の『一品香(いっぴんしゃん)』さんへ

中華料理に行くと大抵麻婆豆腐を頼むんだけど、
この日のサービスランチの『あんかけ焼そば 杏仁豆腐付き900円(税込)』をお願いしました

素敵なビジュアル

味・バランス・見た目、完璧!!って感じ

味は甘すぎずしょっぱすぎずいい塩梅(-^〇^-)
具もたっぷり!
海老は三つ四つ入ってました(笑)←好きなんです

あんと良く絡む~(^O^)
杏仁豆腐です。
デザートはずっと避けてたんですが、「お医者さんから体が欲してるときは摂ってください。」と言われてからボチボチ。
あまり我慢すると逆に低血糖になってしまうそうです

どれも美味しそうです(-^〇^-)
カウンターの隣りに座った役場から来た町長さんみたいなおじさんは坦々麺を召し上がってたけど美味そうだったなぁ~

ほんとに町長だったりして(笑)
お店は綺麗でオープンして間もないって感じでした。
厨房の中もテキパキとしてるし、スタッフもいい応対。
好感が持てます。
ご馳走様でした。
続きを読む
またまたおかね食堂
長野市柳原の工事現場だったので、お昼はまたまた近くの『おかね食堂』です(-^〇^-)
聞いた話しでは、おかねさん(今の店主のおかあさん)がお店を始めたので店名にしたとかしないとか・・・(笑)
現在は三代目の店主の息子がメインに鍋を振ってます。
最初に見たのはまだ小学校上がる前くらいだったのになぁ~
俺も年を取るわけだ(-^〇^-)
昨日は、久しぶりにカウンターで食事をしてる娘さん(多分20代)も見ました。
『店長のおすすめ』は豚ロースカツ
肉は前日食べたので、『天津飯730円(税込)』にしました


こ、これはすごい!!
周りはトロトロ餡ですよ(-^〇^-)
た~~っぷり!
まるで海に浮かぶ島のようです
ご飯を崩していくと餡と一体になってサラサラと喉に流れていきます。
危なく飲み物のように飲み干すところでした(笑)

セットになっててあさりのお味噌汁と沢庵とフルーツ付き
スープだけってとこが多いけどこれは嬉しいです(-^〇^-)
仲間たちは『店長おすすめ』のA定の豚ロースソースかつ定食。

カラっと揚がってて照りってりで美味しそう~~

美味しかったです。
ご馳走様でした

続きを読む
聞いた話しでは、おかねさん(今の店主のおかあさん)がお店を始めたので店名にしたとかしないとか・・・(笑)
現在は三代目の店主の息子がメインに鍋を振ってます。
最初に見たのはまだ小学校上がる前くらいだったのになぁ~
俺も年を取るわけだ(-^〇^-)

昨日は、久しぶりにカウンターで食事をしてる娘さん(多分20代)も見ました。
『店長のおすすめ』は豚ロースカツ

肉は前日食べたので、『天津飯730円(税込)』にしました


こ、これはすごい!!
周りはトロトロ餡ですよ(-^〇^-)
た~~っぷり!

まるで海に浮かぶ島のようです

ご飯を崩していくと餡と一体になってサラサラと喉に流れていきます。
危なく飲み物のように飲み干すところでした(笑)

セットになっててあさりのお味噌汁と沢庵とフルーツ付き

スープだけってとこが多いけどこれは嬉しいです(-^〇^-)
仲間たちは『店長おすすめ』のA定の豚ロースソースかつ定食。
カラっと揚がってて照りってりで美味しそう~~

美味しかったです。
ご馳走様でした


続きを読む