いろはなスタイルカフェ
須坂市の雑貨とどうぶつドーナツのお店『n-style』さんで『いろはな スタイルカフェ』が期間限定オープン中です♪

2月16日~3月7日まで。
鬼無里『いろは堂』さんに隣接されてるおやきカフェ『いろはな』さんのおやきランチが須坂で食べることが出来ます♪
n-styleさんのカフェスペースでいただけます。

おやきだけの販売もしてるので私は今回おやきだけ~。
いろは堂さんのおやき大好きなんですよ("⌒∇⌒")

手前のが常温の切り干し大根で奥のが冷凍でかぼちゃと野沢菜♪
切り干しは今日の朝食でいただきました("⌒∇⌒")
いろは堂さんのおやきは焼きなので皮の表面がしっかりしてて中はモチっ!
具はたっぷりで濃い目の味付けが皮と合うんですよね~(o⌒∇⌒o)
本店よりちょっと割高だけど須坂で味わえるのは嬉しいです。
営業時間は10時から19時まで。
n-styleさんはナガブロもやってるので詳しくはそちらで~(o⌒∇⌒o)
n-styleさんと言えばいくみママのどうぶつドーナツとカップケーキですよね。
ドーナツの可愛さはイマイチわかりませんがカップケーキは思わず感動してしまいます("⌒∇⌒")

ハリネズミ~♪
おじさんでもテレっ(笑)



楽しいです(o^ O^)シ彡☆

お店は須坂市横町、西友の向かい側です。
駐車場は店の前に4台だったかな?

2月16日~3月7日まで。
鬼無里『いろは堂』さんに隣接されてるおやきカフェ『いろはな』さんのおやきランチが須坂で食べることが出来ます♪
n-styleさんのカフェスペースでいただけます。

おやきだけの販売もしてるので私は今回おやきだけ~。
いろは堂さんのおやき大好きなんですよ("⌒∇⌒")

手前のが常温の切り干し大根で奥のが冷凍でかぼちゃと野沢菜♪
切り干しは今日の朝食でいただきました("⌒∇⌒")
いろは堂さんのおやきは焼きなので皮の表面がしっかりしてて中はモチっ!
具はたっぷりで濃い目の味付けが皮と合うんですよね~(o⌒∇⌒o)
本店よりちょっと割高だけど須坂で味わえるのは嬉しいです。
営業時間は10時から19時まで。
n-styleさんはナガブロもやってるので詳しくはそちらで~(o⌒∇⌒o)
n-styleさんと言えばいくみママのどうぶつドーナツとカップケーキですよね。
ドーナツの可愛さはイマイチわかりませんがカップケーキは思わず感動してしまいます("⌒∇⌒")

ハリネズミ~♪
おじさんでもテレっ(笑)



楽しいです(o^ O^)シ彡☆

お店は須坂市横町、西友の向かい側です。
駐車場は店の前に4台だったかな?
千成食堂 須坂市
ちょっと冒険してみました!
昨日午前中須坂市の現場。
長野市に向かう途中でランチしようと下っていると左手に『千成食堂』の看板。
特に目的地をきめて無かったからかつい駐車場に入ってしまいました。
事前情報がないお店に入るのって滅多にない。
せっかく食べる一食なので美味しいものを食べたいからね("⌒∇⌒")

なぜここにしたかと言うと、ずーっとずーっと昔から見てきたお店だからです…
創業何年かは聞いてないけど30年とか40年以上は経ってるんじゃないかなあ?
昔っから在るお店です。
場所は須坂高校のすぐ近くの大通り沿いです。

出前のバイクがいい感じ…
お店に入って見渡すと、昔ながらの食堂の雰囲気。
壁のメニューも食堂って品揃え!

ラーメン、丼もの、うどん…
迷った末にカレーライス(;^_^A

やっぱり黄色いカレーだ(o⌒∇⌒o)
具はたっぷりの豚こまと玉ねぎ。
味は普通かな(笑)

これいいでしょ?("⌒∇⌒")
じいちゃんばあちゃんでやってました。
後継者は居ないようで元気で続けてもらいたいです。

小上がりは四人掛けテーブルが二つ、あと四人掛けテーブルが二つあります。
昼夜営業。
定休日不明。
駐車場は店の横に2台。
先日上山田温泉に仕事に行った時の弁当。
全然やる気なし(;^_^A

茶色弁当~!(笑)
市販の春巻きとコロッケ。
もうご飯炊くのすら面倒~(@_@)
毎日ご飯や弁当を作ってるお母さんやお父さんを尊敬します(;^_^A
昨日午前中須坂市の現場。
長野市に向かう途中でランチしようと下っていると左手に『千成食堂』の看板。
特に目的地をきめて無かったからかつい駐車場に入ってしまいました。
事前情報がないお店に入るのって滅多にない。
せっかく食べる一食なので美味しいものを食べたいからね("⌒∇⌒")

なぜここにしたかと言うと、ずーっとずーっと昔から見てきたお店だからです…
創業何年かは聞いてないけど30年とか40年以上は経ってるんじゃないかなあ?
昔っから在るお店です。
場所は須坂高校のすぐ近くの大通り沿いです。

出前のバイクがいい感じ…
お店に入って見渡すと、昔ながらの食堂の雰囲気。
壁のメニューも食堂って品揃え!

ラーメン、丼もの、うどん…
迷った末にカレーライス(;^_^A

やっぱり黄色いカレーだ(o⌒∇⌒o)
具はたっぷりの豚こまと玉ねぎ。
味は普通かな(笑)

これいいでしょ?("⌒∇⌒")
じいちゃんばあちゃんでやってました。
後継者は居ないようで元気で続けてもらいたいです。

小上がりは四人掛けテーブルが二つ、あと四人掛けテーブルが二つあります。
昼夜営業。
定休日不明。
駐車場は店の横に2台。
先日上山田温泉に仕事に行った時の弁当。
全然やる気なし(;^_^A

茶色弁当~!(笑)
市販の春巻きとコロッケ。
もうご飯炊くのすら面倒~(@_@)
毎日ご飯や弁当を作ってるお母さんやお父さんを尊敬します(;^_^A