物置組立+タイヤラック
2018年06月16日
ゆたか. at 17:10 | Comments(2) | 仕事:その他工事
久々に物置設置の依頼。

組み立てて来ました。
オプションで中にタイヤラックも設置。
写真撮り忘れたのでカタログより。

実際に取り付けたのはこれより幅が広いタイプ。
大きなタタイヤを収納出来ます。
イナバ物置
NXN-30S
間口:2210mm、奥行:1370mm
一般地型
定価:¥146000(税抜)
タイヤラック(写真のタイプ):¥9600
ありがとうございました。
あと、ちょっとした工事ですがメタルなシェフらしいののご紹介。
某郵便局の工事です。

駐車場に入る通路にある、鉄製の両開き扉の戸車です。
これの片側が錆びて取れちゃってどこかへ行っちゃったので取付けです。
先ず戸車の用意。
同じものがないので近い形のものを探してきて工場で加工しておきます。
取り付ける側の本体が錆びて溶けてるのでプレートを補強。
そこに溶接で取り付けます。
あと、地面のレールも壊れてたので補修。
元のように扉が動くようになりました
既製品を作るよりこういった形の無いものを作る方が好きです。
組み立てて来ました。
オプションで中にタイヤラックも設置。
写真撮り忘れたのでカタログより。
実際に取り付けたのはこれより幅が広いタイプ。
大きなタタイヤを収納出来ます。
イナバ物置
NXN-30S
間口:2210mm、奥行:1370mm
一般地型
定価:¥146000(税抜)
タイヤラック(写真のタイプ):¥9600
ありがとうございました。
あと、ちょっとした工事ですがメタルなシェフらしいののご紹介。
某郵便局の工事です。
駐車場に入る通路にある、鉄製の両開き扉の戸車です。
これの片側が錆びて取れちゃってどこかへ行っちゃったので取付けです。
先ず戸車の用意。
同じものがないので近い形のものを探してきて工場で加工しておきます。
取り付ける側の本体が錆びて溶けてるのでプレートを補強。
そこに溶接で取り付けます。
あと、地面のレールも壊れてたので補修。
元のように扉が動くようになりました

既製品を作るよりこういった形の無いものを作る方が好きです。
この記事へのコメント
こんにちは(^_^)
お疲れ様でした(^_^;)
こんな横置きの便利なタイヤラックがあるとは知りませんでした(・。・;
タイヤを上に重ねるのは一苦労で腰も痛めちゃいますし(汗)
形のない物を作る方が好き、って、
ゆたか.さんらしいですね(*^_^*)
お疲れ様でした(^_^;)
こんな横置きの便利なタイヤラックがあるとは知りませんでした(・。・;
タイヤを上に重ねるのは一苦労で腰も痛めちゃいますし(汗)
形のない物を作る方が好き、って、
ゆたか.さんらしいですね(*^_^*)
Posted by ミナコ
at 2018年06月16日 17:36

ミナコさん、
おはようございます(-^〇^-)
ありがとうございます。
下の段は床とフラットなので簡単に出せます。
案外みなさん知らないので発信して行きたいと思います。
基本的にもの作りは好きです(-^〇^-)
おはようございます(-^〇^-)
ありがとうございます。
下の段は床とフラットなので簡単に出せます。
案外みなさん知らないので発信して行きたいと思います。
基本的にもの作りは好きです(-^〇^-)
Posted by ゆたか.
at 2018年06月17日 10:30
