QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
ゆたか.
ゆたか.
メタル(金属)を加工(調理-シェフ)して取り付ける工事屋です。
庭まわりのエクステリア工事もお任せ下さい。
長野マラソンにずっと出てましたが怪我のため現在はたま~にランナーです(;^_^A
ただ今、病気治療中~((T_T))

外周り工事いろいろ

2017年09月04日

 ゆたか. at 13:01 | Comments(4) | 仕事:その他工事
長野市のお宅で外構いろいろの直し工事を行いました。

外周り工事いろいろ
最初は大谷石の門柱が溶けたようになってて危険だから撤去しましょうと言う話しからのスタートでした。

同じように大谷石の笠木(頭の部分)も崩れて来たのでどうしようかと…

外周り工事いろいろ
外周り工事いろいろ

全部交換だとお金もかかるし、交換したところで本体の塀も傷んでるのでいずれダメになる。

それじゃあと、笠木に板金で被せることを提案。
これ結構やってるところあります。
要は水を防げればいいわけで、予算との照らし合わせでデザイン的にも納得であれば板金施工と言う手もあります。

いつまでも雨水を当てた状態にしておくと水が亀裂等に入って侵食し倒壊の恐れもあります(@_@)

外周り工事いろいろ
こんな感じに曲げ加工した板金を被せて行きます。

外周り工事いろいろ
外周り工事いろいろ

こんな感じに仕上がりました。

これで安心です。


門柱は撤去してアルミのパネルやフェンスで門扉と塀の間を塞ごうかと言う提案もしましたが、家の入り口なのでブロック塀で塞ぐことになりました。

外周り工事いろいろ
撤去した状態。

外周り工事いろいろ
外周り工事いろいろ
完成です。


門柱と塀の笠木は仕上がりました♪


他にもあれ出来ますか?これ出来ますか?
とあれこれやってるうちに1週間以上(^o^;)

その話はまた次回で。






同じカテゴリー(仕事:その他工事)の記事画像
ハトよけネット張り
自転車置き場を設置しました。
ハンガー掛け取付け工事
2台用ガレージ 豪雪地タイプ
物置組立+タイヤラック
ちらし作り
同じカテゴリー(仕事:その他工事)の記事
 ハトよけネット張り (2019-04-11 19:10)
 自転車置き場を設置しました。 (2019-03-03 19:10)
 ハンガー掛け取付け工事 (2018-12-04 19:35)
 2台用ガレージ 豪雪地タイプ (2018-08-14 17:10)
 物置組立+タイヤラック (2018-06-16 17:10)
 ちらし作り (2018-04-13 11:14)

この記事へのコメント
大谷石って、崩れやすいのですよね!
どのようにするのかな~と、思っていたら( ☆∀☆)
スゴい!とても丁寧なお仕事ですね!

偉そうにすみません。_(._.)_

ゆたか.様がお仕事に来てくだされば、お客様も色々な事を頼んじゃいそうですよね!
ゆたか様.なら頼みやすそうですのね。(*^^*)

ほそみみ(=^ェ^=)
Posted by HOSOMIMIGARDEN at 2017年09月04日 18:27
HOSOMIMIさん、
おはようございます♪
大谷石よく知ってますね~!
それにもろいことも…
もっともこちらのお宅は40年くらい経ってるのでどのブロックも寿命だけどね(・・;)
頼まれ過ぎて自分の首を閉めてます…((T_T))←ほぼサービス
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年09月05日 07:12
水の力は凄いですね
経年劣化が加速しますね
昔と雨の成分も変わってますね(汗

綺麗になってお施主さん喜びましたね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2017年09月05日 10:50
レオ店長さん、
こんにちは。
雨が当たって浸食して少しの亀裂に入った水が凍って膨張して亀裂を酷くしていく…
その繰り返しですね(・・;)
自然の力は強いです。
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年09月05日 11:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。