QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
ゆたか.
ゆたか.
メタル(金属)を加工(調理-シェフ)して取り付ける工事屋です。
庭まわりのエクステリア工事もお任せ下さい。
長野マラソンにずっと出てましたが怪我のため現在はたま~にランナーです(;^_^A
ただ今、病気治療中~((T_T))

コンクリートを砕く!!

2017年07月18日

 ゆたか. at 10:28 | Comments(10) | 仕事:その他工事
カーポート建て替え工事の際、既存のカーポートを解体し、その下のコンクリート基礎も撤去・解体しなければならなかった。

そのコンクリート基礎、4個中2個は使えたが残り2個は重機で掘り出して運べる程の大きさに砕かなければならない!
なぜ砕くかというと一つ(1ブロック)辺りの重さが1tonあるためです(@_@)

コンクリートを砕く!!

大型重機とダンプをチャーターすれば済む話だがなんせお金がかかる(@_@)

人力破壊にチャレンジ!!

本体の重さが30kgくらいある大型のハンマードリル(コンクリートを砕く機械)でガガガガガガガガガ…

半日やったら半分砕けた~!

だけど身体はボロボロ…
もう無理。

計算では二日で砕き終わるんだけど心が死んだ((((;゜Д゜)))
二日間まともに動けませんでした((T_T))

そこで知ったのが『矢』の存在。

コンクリートに穴を開けて『矢』をぶちこむ!
その『矢』をハンマーでぶっ叩くとコンクリートがパッカーンと割れるというもの。

知り合いの建設屋さんが貸してくれるとの事なので借りに行って説明を聞いてくる。

コンクリートを砕く!!

セリ矢というものだそうです。

コンクリートを砕く!!
これがセット

コンクリートを砕く!!
先ずハンマードリルで直径30mm・深さ10数㎝の穴を開ける。

これが大変!
ちょっと気を緩めると手首を持ってかれて傷める。

コンクリートを砕く!!
開いた穴に『矢』を打ち込む!

コンクリートを砕く!!
こんな感じです。

こいつをハンマーでぶっ叩く!

するとパッカーンて割れる予定だったけど全然割れない。
びくともしない…((T_T))

大体素人がハンマーで叩いても上手くヒットしないんですよ。
半分は芯を外してしまいます。

全然割れないからこれが正しいのかもわからなくなる。

それでも叩く!叩く!

天に向かってハンマーを振り上げそして思いっきり降り下ろす!!

そんなことを一時間。

手に豆できた((T_T))

最後にこれで割れなかったら諦めようと思いっきり叩いた!

パッカーン~~!

コンクリートを砕く!!

マジかぁ~!

割れた~!

ほんとに割れるんだ…(;^_^A

もうフラフラ。

これを繰り返す自信が無かったので気分転換に弾丸ランチ部のランチ会に参加してきました(o^ O^)シ彡☆

豆が潰れそうだけど、戻ってきて再トライ!

少しコツを掴んだのと、次割るのはさっきの半分の大きさってのもあって、今度は20分くらいで割れた!
その次は10分。

フラフラだけど上手く行くと楽しい~☆("⌒∇⌒")


何とか二日かけて砕き切りました!


そんな珍しい経験をしました。
もうしなくていいかなぁ~(;^_^A


同じカテゴリー(仕事:その他工事)の記事画像
ハトよけネット張り
自転車置き場を設置しました。
ハンガー掛け取付け工事
2台用ガレージ 豪雪地タイプ
物置組立+タイヤラック
ちらし作り
同じカテゴリー(仕事:その他工事)の記事
 ハトよけネット張り (2019-04-11 19:10)
 自転車置き場を設置しました。 (2019-03-03 19:10)
 ハンガー掛け取付け工事 (2018-12-04 19:35)
 2台用ガレージ 豪雪地タイプ (2018-08-14 17:10)
 物置組立+タイヤラック (2018-06-16 17:10)
 ちらし作り (2018-04-13 11:14)

この記事へのコメント
これが言っていたコンクリートの塊なんですね~
ココロ折れるってのがすごくよく
わかりましたよ~
ご苦労様でした(^'^)
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2017年07月18日 10:42
ども こんにちは

セリ矢 懐かしいですね
ウチも倉庫探せばあると思います(笑)
自分も30代のころですかね?
鬼無里に行く国道406号線沿いだったか
土留め壁の仕事してた時に
掘削時、岩盤が出て
2週間ぐらい毎日セリ矢で石、割ってました(泣)
そこは法面だったので重機も入らなかったんですよね
毎日、コンプレッサー&削岩機で穿孔し割ってましたよ
ゆたかさん、老婆心ながら申し上げれば
写真を見る限り穴が浅かったように思います
電気のドリルでは限界だったかもしれませんが・・
穿孔は深ければ深く開けるほど
セリ矢では上手く割れます。(笑)
Posted by kobay55kobay55 at 2017年07月18日 13:05
こんばんは♪

あのベトナム料理の弾丸の日でしょうか?
こんなに大変な仕事の合間だったなんて・・・お疲れ様でした。
すごいです・・・
Posted by ayu220。ayu220。 at 2017年07月18日 22:42
こんばんは(^_^)

すっかりご無沙汰してしまいました(汗)

私は専門的なことは良くわかりませんが、
とにかく大変な作業なんですね(゚o゚;;
読んでるだけで、こちらもフラフラになりそうです(T_T)
腰の骨を砕くようなことにならないよう、
十分お気をつけ下さいね(^_^;)
Posted by ミナコミナコ at 2017年07月18日 22:49
ハラハラハーさん、
こんばんは♪
これが、ランチの時に話を振られたので一生懸命説明してたら誰も聞いてないで次の話題に移ってたっやつです…((T_T))
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年07月18日 23:18
kobayさん、
こんばんは。
経験者なんですね…
初めて知ってトライしましたが、穴を開けてセリ矢を差し込んでハンマーで叩くとしか教わらなかったので始めは全然割れずに泣きました…((T_T))
この写真は一発目!
ご指摘の通り浅かったようで割れず、試行錯誤してもっと深く穴を開けたら見事に割れました!!
もうやりたくないです(;^_^A
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年07月18日 23:24
ayuさん、
こんばんは♪
たしかたか寿司の日です。
心が折れてランチ会に顔出したのに、「どうやってコンクリートって砕くんですか?」って聞かれたので説明してたらもう次の話題に移ってて2度心が折れた日でした…
ayuさんが遅れてやって来る前の出来事だったと思います。
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年07月18日 23:31
ミナコさん、
こんばんは♪
大変な時にコメントありがとうございます…
腰の骨は砕けなかったけど、腰も背中もガチガチ。
手首は痛めるし代償は大きかったです((T_T))
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年07月18日 23:34
昨年我が家の浄化槽配管を工事してもらった時

巨大な御影石が有り割るのを試みた後が有ったのですが当時は無理だったようで

大型重機も入ったんですが
無理で最終的には人力でと
せり矢を使ってあの手この手で
10日程頑張っていましたが
やはり無理で埋められ

その間2~3日ごとに職人さんかわったようです
大変な仕事なんですよね。

結果的に
またまた配管は御影石を遠回りして
造られました(汗
Posted by レオ店長レオ店長 at 2017年07月19日 10:01
レオ店長さん、
こんにちは。
セリ矢ご存じだったのですね!
重機が入れないようなところで使うようですが、店長さんとこは重機でも試みたんですね…
何日もやったってことは相当でかかったのでしょうか?
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年07月19日 12:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。