QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
ゆたか.
ゆたか.
メタル(金属)を加工(調理-シェフ)して取り付ける工事屋です。
庭まわりのエクステリア工事もお任せ下さい。
長野マラソンにずっと出てましたが怪我のため現在はたま~にランナーです(;^_^A
ただ今、病気治療中~((T_T))

フェンス補強工事

2018年05月21日

 ゆたか. at 17:02 | Comments(6) | 仕事:エクステリア
先月の中頃だったかな?
強風が吹き荒れて、うちの周りもそこら中、色々な物が散乱したって日がありましたface08

その翌日、建設屋から電話が入って、「強風でフェンスが倒れた」と。

え~!icon10
それはマズイ!!
直ぐに飛んで行って現状を見る。


3年ほど前に、ブロックを一段積んでその上に目隠しフェンスを施工した現場です。

強風により端部のブロックの支柱部分が欠けてフェンスのパネルが一枚外れてしまってました。

建設屋の担当者も立ち会って検証した結果、施工には問題が無かったようです。
ブロックには鉄筋も入ってたしコンクリートもしっかりと詰めてありました。

ただ、化粧ブロックに建てるにはフェンスの高さが高すぎたかも。
目隠しフェンスってもろに風を受けますからね・・・
ブロックをもう一段高くして1サイズ低いフェンスを提案するべきでした。

なので、施工費はこちらのサービスで補強工事の材料費をお客さんと建設屋さんで負担してもらうことになりました。

フェンス補強工事

こちらは復旧したあとの状態。
突風によりフェンスが風を受け、支柱に負荷がかかり端の弱い部分のブロック(一番手前)が欠けて支柱が外れ、フェンスパネルが落ちてしまったようですface08
こんなことは初めてですicon10


対策は・・・・

コンクリート基礎に支柱をもう一本固定し、フェンスの支柱とブラケットにより繋ぐ。
その補強の支柱は根元をコンクリートで固め、尚且つアンカーで止める。
門扉の支柱からも補強を取る。

フェンス補強工事

門柱にアングルを取付け、そこにブラケットで補強を取りました。
これらの部品はそれ用にある訳じゃないので他の部品を応用して使用しました。

フェンス補強工事

柱をもう一本建ててフェンス支柱とブラケットで繋げます。

フェンス補強工事

補強支柱の根元はこんな感じ。
土を掘ってコンクリートで固め、更にアンカーにより固定。

フェンス補強工事

こんな風に仕上がりました。

工事代はサービスなので一人でやりました。
頭では上手くいくんだけどさすがに職人さんのようにはいかないので倍の時間がかかってしまいましたが・・・icon10
時間はかかったけど仕上げは大丈夫ですよface02icon22


いろいろなことがありますね~
また一ついい勉強をさせてもらいました。







同じカテゴリー(仕事:エクステリア)の記事画像
柱が無い?カーポート
長野市Y様邸③
長野市Y様邸②
長野市Y様邸①
化粧ブロック積み
3台用カーポート
同じカテゴリー(仕事:エクステリア)の記事
 柱が無い?カーポート (2018-09-28 17:10)
 長野市Y様邸③ (2018-06-10 17:10)
 長野市Y様邸② (2018-06-07 17:10)
 長野市Y様邸① (2018-06-05 17:05)
 化粧ブロック積み (2018-05-23 17:30)
 3台用カーポート (2018-03-03 14:30)

この記事へのコメント
こんばんは~
今年は風が強い日が多い気がします。
フェンスが倒れちゃう程の強風って凄いね。
仕上がりも綺麗に出来ていい感じですよん(^o^)
Posted by ちろる ちろる  at 2018年05月21日 22:54
ちろるさん、
おはようございます♪
ありがとう~("⌒∇⌒")
自然の力って想像を越えるから困ります((T_T))
今度はバッチリです!
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2018年05月22日 05:18
想定外のことが
起きますよね
日々勉強ですね
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2018年05月22日 05:45
ハラハラハーさん、
おはようございます♪
ほんとに想定外!
初めてのケースでした(・・;)
おかげでいい勉強になりましたよ。
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2018年05月22日 06:02
ホント風の強い日多いです。
倒れた木多いですよ
気候がおかしくなってますね。

頑丈なフェンスに仕上がりましたね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2018年05月22日 13:21
レオ店長さん、
突風にやられてしまいました(・・;)
強風対策のいい勉強になりました(@_@)
この時期雨が続いたり猛暑の次の日に寒々だったり気候がおかしいですよね・・・
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2018年05月22日 16:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。