QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
プロフィール
ゆたか.
ゆたか.
メタル(金属)を加工(調理-シェフ)して取り付ける工事屋です。
庭まわりのエクステリア工事もお任せ下さい。
長野マラソンにずっと出てましたが怪我のため現在はたま~にランナーです(;^_^A
ただ今、病気治療中~((T_T))

ぱんのわプラス

2018年02月20日

 ゆたか. at 10:12 | Comments(4) | パン
日曜日はま~ったり。
ゆっくり起き遅い朝食。
午前中は家の片付けしたりテレビでオリンピックのニュースを観たり・・・

昼頃から疲れてる身体を解すためにジムへ。
朝食が遅かったので少し身体を動かしたあとに昼食を取ろうと途中パンを買っていくことに。

長野市徳間の『石窯焼きパン工房&カフェダイニング ぱんのわプラス』さんへ。

ぱんのわさんと言ったら塩パンですよね!

ぱんのわプラス

朝食用によく購入してました。
最近は朝は米を食べることが多いのであまり食卓に上りませんが・・・

ぱんのわプラス

広~い店内に様々なパンが並べられているので迷う迷うicon10

ぱんのわプラス

チーズフランスやのざわ菜おやきもいいなぁ~

ぱんのわプラス

本日のピザや、

ぱんのわプラス

レタスドッグ、

ぱんのわプラス

ハード系も捨てがたい・・・

あんまりウロウロパチパチしてたら怪しい人なので決めなくちゃ!

ぱんのわプラス

選んだのはこの二つ。

黒糖パンとアスパラベーコンicon12

食事パン好きなんだよね~(-^〇^-)

ご馳走様でしたface02icon23







こちらは以前カフェコーナーでいただいた時のです。

ぱんのわプラス

海老カツバーガーとツナとレタスチーズサンドだったかな?

ぱんのわプラス


海老カツはおかーちゃん、私はサンドウィッチicon23

カフェスペースが広くていいんですよね~face02


ぱんのわプラス


ぱんのわプラス

看板がようやく綺麗に出来上がりました!











パンつながりで・・・

飯山に仕事に行った友人からいただいたレアなお店、『ベーグルのやまざき』さんのベーグルですicon12

ぱんのわプラス

チーズとプレーンだったかな?

ここのはもっちもちで歯応えがしっかりあるんです。
そのままでも充分美味しいicon14

ぱんのわプラス

鍋と七笑いとベーグルです(笑)



同じカテゴリー(パン)の記事画像
フルーツ&ブレッド サンチ 長野市権堂町
ベーカリーカフェCoCoRaDe長野稲里店
フルーツ&ブレッド SANCH 長野市権堂町
パンランチ ぱんのわプラス 長野市徳間
三才あんぱん ヤマザキデイリー
ぱんのわプラス 長野市徳間
同じカテゴリー(パン)の記事
 フルーツ&ブレッド サンチ 長野市権堂町 (2019-05-11 09:30)
 ベーカリーカフェCoCoRaDe長野稲里店 (2019-03-30 08:48)
 フルーツ&ブレッド SANCH 長野市権堂町 (2019-02-10 11:42)
 パンランチ ぱんのわプラス 長野市徳間 (2019-01-01 08:53)
 三才あんぱん ヤマザキデイリー (2018-12-29 10:42)
 ぱんのわプラス 長野市徳間 (2018-12-08 05:10)

この記事へのコメント
こんばんは(*^_^*)
ぱんのわプラスさんで娘と土曜日におやつ食べてました♪
飯山の山崎さん、前行ったらお休みで残念だったので、いつかgetしてみたいです~♪
Posted by メグミンメグミン at 2018年02月20日 21:59
メグミンさん、
こんばんは♪
ぱんのわさんは前の日に居たんだね~("⌒∇⌒")
やまざきさんは日曜日に行ったんじゃない?
営業日は木金土の三日間ですからね♪
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2018年02月20日 23:05
ここのイートインスペースは
広くていいですね
海老カツバーガー美味しそうです
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2018年02月21日 08:17
ハラハラハーさん、
おはようございます♪
前のお店のようにランチメニューも充実してきたしお店のパンを選んでイートイン出来るのはいいですよね("⌒∇⌒")
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2018年02月21日 09:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。