権堂 かき小屋
今話題の『権堂かき小屋』にランチ部と行って来ました♪
場所は長野市権堂アーケードの真ん中辺りです。
大人気で12時10分前に入ったら1席しか空いておらずそれ以降はお断りのお客さんが何組も居ました。
ランチメニューは三種類でオール1000円。
その中から私は『マグロ尽くし丼』を!

これは凄い!!
トロ・赤身・中落ち・たたきがびっしり!
蒸し牡蠣も二粒付いてます(^◇^)
見た通りでかい海老も真ん中に鎮座(笑)
これはお得だなぁ~("⌒∇⌒")
う~ん、美味しい!!
後の二種類は、

海鮮丼と、

かき小屋スペシャル!

牡蠣フライが5個と海老フライが2本も!
マグロの刺身まで付いてますよ(^◇^)
どれもご飯大盛り無料で味噌汁はおかわり出来ます♪

美味しかったです。
御馳走様でした("⌒∇⌒")
これは夜も期待出来るなぁ~(o^ O^)シ彡☆


ランチは火曜から金曜まで。
11時半から14時まで(13時半L.O)です。
ところで話しは変わりますが、
昨日、血液検査の結果が出たから直ぐに来てくださいと病院から呼び出しがありました!(@_@)
予約日はまだ先なのに…
焦るぜ!!
今後は好きなものを好きなだけ飲み食いするのは
控えなければならなくなりました。
病気って嫌だねぇ~((T_T))
あ、今までのツケが回って来たのか…
場所は長野市権堂アーケードの真ん中辺りです。
大人気で12時10分前に入ったら1席しか空いておらずそれ以降はお断りのお客さんが何組も居ました。
ランチメニューは三種類でオール1000円。
その中から私は『マグロ尽くし丼』を!

これは凄い!!
トロ・赤身・中落ち・たたきがびっしり!
蒸し牡蠣も二粒付いてます(^◇^)
見た通りでかい海老も真ん中に鎮座(笑)
これはお得だなぁ~("⌒∇⌒")
う~ん、美味しい!!
後の二種類は、

海鮮丼と、

かき小屋スペシャル!

牡蠣フライが5個と海老フライが2本も!
マグロの刺身まで付いてますよ(^◇^)
どれもご飯大盛り無料で味噌汁はおかわり出来ます♪

美味しかったです。
御馳走様でした("⌒∇⌒")
これは夜も期待出来るなぁ~(o^ O^)シ彡☆


ランチは火曜から金曜まで。
11時半から14時まで(13時半L.O)です。
ところで話しは変わりますが、
昨日、血液検査の結果が出たから直ぐに来てくださいと病院から呼び出しがありました!(@_@)
予約日はまだ先なのに…
焦るぜ!!
今後は好きなものを好きなだけ飲み食いするのは
控えなければならなくなりました。
病気って嫌だねぇ~((T_T))
あ、今までのツケが回って来たのか…
川端定食
長野市上千田の『お食事処 川端』に仕事仲間とランチに行きました。
一人が遅れてくるというので、驚かしてやろうと勝手に注文しちゃいました!("⌒∇⌒")
それがこれ、

川端定食。
なんと1480円(税込)
ちょっとランチには高いのでみんなで150円ずつ負担しました(笑)
刺身にフライに豚汁に小鉢とご飯。

フライは、海老フライ・ヒレカツ・カニクリームコロッケ・カキフライです!?
どんな顔するのかな?と興味津々!
料理が出てくるまで内緒にしてたんですが、
来た瞬間、
「嬉しい~!」と言ってくれたので良かったような拍子抜けしたような…(^_^;)
私は旬のさんま定食♪

豚汁付きです。

でかいさんま!
旬のものは美味しいね~(o^ O^)シ彡☆
御馳走様でした("⌒∇⌒")
お休みは日曜日・祝祭日
場所は若里のTSUTAYAの向かいです。
一人が遅れてくるというので、驚かしてやろうと勝手に注文しちゃいました!("⌒∇⌒")
それがこれ、

川端定食。
なんと1480円(税込)
ちょっとランチには高いのでみんなで150円ずつ負担しました(笑)
刺身にフライに豚汁に小鉢とご飯。

フライは、海老フライ・ヒレカツ・カニクリームコロッケ・カキフライです!?
どんな顔するのかな?と興味津々!
料理が出てくるまで内緒にしてたんですが、
来た瞬間、
「嬉しい~!」と言ってくれたので良かったような拍子抜けしたような…(^_^;)
私は旬のさんま定食♪

豚汁付きです。

でかいさんま!
旬のものは美味しいね~(o^ O^)シ彡☆
御馳走様でした("⌒∇⌒")
お休みは日曜日・祝祭日
場所は若里のTSUTAYAの向かいです。
蕎麦~コスモス
念願の信濃町のもろこしを食べたあとは、
時間を置いて遅いお昼です♪
向かったのは黒姫駅前にある蕎麦処『信濃屋』さん。
時間をずらせば余裕で座れると思ったんですが行列~(@_@)
食券を買うまでは10分ほどだったけど、席が空かず更に待って案内される。
地元の方が多いようでなかなかの人気店です♪
頼んだのは、天丼とざるそば。
待ってる間、お客さんに運ばれて来た天丼があまりにも旨そうでつい頼んじゃいました!

サラダと味噌汁が付いて750円(税込)だったと思います。
ざるそばもたしか650円だったかな?
全体的に安いです(^◇^)

どうです、この天丼!?
黒姫山がいた~!("⌒∇⌒")
天ぷらもいっぱいだし、天つゆもたっぷりなのでご飯が進みます♪


ざるそばとそば団子。
どちらも美味しかったです(^◇^)

店内の様子。
満席で賑やかです…
御馳走様でした♪
お腹がいっぱいになったら消化しなきゃね!
黒姫高原のコスモスを観に行きました。


コスモスとダリアが一面に咲き誇ってます!


コスモスは可憐だけどダリアは派手だね~!
ネーミングも浮気心とかプリンセスまさことか面白い("⌒∇⌒")

遠くに野尻湖も見下ろせます♪
あ~、喉が渇いた!(笑)
ここではちょっと我慢して、私の地元の飯綱町まで車を走らせます。

ここはどこでしょう?

サンクゼールまで来ました!
芝生とおっきな欅を眺めながらのジェラート♪
あ~美味し(^◇^)
夏の名残を惜しみながらのもろこしから始まって、秋を感じた一日でした。
時間を置いて遅いお昼です♪
向かったのは黒姫駅前にある蕎麦処『信濃屋』さん。
時間をずらせば余裕で座れると思ったんですが行列~(@_@)
食券を買うまでは10分ほどだったけど、席が空かず更に待って案内される。
地元の方が多いようでなかなかの人気店です♪
頼んだのは、天丼とざるそば。
待ってる間、お客さんに運ばれて来た天丼があまりにも旨そうでつい頼んじゃいました!

サラダと味噌汁が付いて750円(税込)だったと思います。
ざるそばもたしか650円だったかな?
全体的に安いです(^◇^)

どうです、この天丼!?
黒姫山がいた~!("⌒∇⌒")
天ぷらもいっぱいだし、天つゆもたっぷりなのでご飯が進みます♪


ざるそばとそば団子。
どちらも美味しかったです(^◇^)

店内の様子。
満席で賑やかです…
御馳走様でした♪
お腹がいっぱいになったら消化しなきゃね!
黒姫高原のコスモスを観に行きました。


コスモスとダリアが一面に咲き誇ってます!


コスモスは可憐だけどダリアは派手だね~!
ネーミングも浮気心とかプリンセスまさことか面白い("⌒∇⌒")

遠くに野尻湖も見下ろせます♪
あ~、喉が渇いた!(笑)
ここではちょっと我慢して、私の地元の飯綱町まで車を走らせます。

ここはどこでしょう?

サンクゼールまで来ました!
芝生とおっきな欅を眺めながらのジェラート♪
あ~美味し(^◇^)
夏の名残を惜しみながらのもろこしから始まって、秋を感じた一日でした。
宜しくお願いします♪
前のブログ「メタルなシェフは呑んべえランナー」が容量いっぱいになったため第二弾を開設しようとしましたが上手くいかずこのまま止めちゃおうかと思っていたんですが、友人の協力で新しく開設出来ました♪
出来てますよね~??(@_@)
と言うことでまた宜しくお願いします("⌒∇⌒")

信濃町、小林農園の焼きとうもろこしです♪
やっと行けました!
誰かが言ってました。
「ここのもろこしを食べないと夏が始まらない。」と…
夏が始まったと思ったら終わりです(苦笑)

今度は秋を探しに行かないとですね(^◇^)
前ブログの最後の記事に体調が怪しい旨を書きましたが、その後どうなったかと言うと…
右手足の痺れとめまいがあったので、脳梗塞を疑って脳外科を受診しましたが、脳出血も詰まりも見つかりませんでした。
だけど右半身の痺れは治まるどころか、断続的だったのがずっと痺れてる状態…
ただ今血液検査中で今週は整形外科も受診してみようかと思ってます。
歯も悪くしたし、口渇やアレルギーなどここのところ急におかしくなってます。
大したことなければいいんだけど、何かと不安な今日この頃…
トシ取ると色々ありますね~(^_^;)
ケアすることの大切さを考えるようになりました。
出来てますよね~??(@_@)
と言うことでまた宜しくお願いします("⌒∇⌒")

信濃町、小林農園の焼きとうもろこしです♪
やっと行けました!
誰かが言ってました。
「ここのもろこしを食べないと夏が始まらない。」と…
夏が始まったと思ったら終わりです(苦笑)

今度は秋を探しに行かないとですね(^◇^)
前ブログの最後の記事に体調が怪しい旨を書きましたが、その後どうなったかと言うと…
右手足の痺れとめまいがあったので、脳梗塞を疑って脳外科を受診しましたが、脳出血も詰まりも見つかりませんでした。
だけど右半身の痺れは治まるどころか、断続的だったのがずっと痺れてる状態…
ただ今血液検査中で今週は整形外科も受診してみようかと思ってます。
歯も悪くしたし、口渇やアレルギーなどここのところ急におかしくなってます。
大したことなければいいんだけど、何かと不安な今日この頃…
トシ取ると色々ありますね~(^_^;)
ケアすることの大切さを考えるようになりました。