駅前ランチ なから
長野駅前で仕事だったので、南石堂町中央通り沿いの『なから』さんでランチです
『なから』って言葉の意味知ってます?
方言ですよね?
中らって書くと思うんだけど中くらいでとか大体でって意味ですよね・・・
私は生き方がなからです

表に立て看板が出てて、このワンコインのなから丼をいただこうと入ったんですが席に着いたら急に心変わり。
その下の日替りランチ『温玉付きとろろ定食』(ご飯小)をオーダー

小鉢いっぱいが嬉しい~
やっぱり和定食はバランスがいいなぁ~

とろろもたっぷりです!

温玉とろろ飯~
オープンキッチンになっててカウンター席と一体感がある。
こちらのお店はサッカーのパルセイロの応援店のようでお客さんもサポーターが多いようだ。
スタッフとお客で試合のことや選手のことで盛り上がってました

美味しかったです。
ご馳走様でした


住所 〒380-0824
長野市南石堂町1423-28
電話番号 026-219-6861
営業時間 なから17時~なから23時(なから22時30分LO)
ランチタイム11時半~14時 ランチはなからじゃないみたい(笑)
定休日 日曜 ※AC長野パルセイロのホーム試合日は試合後オープン、翌月曜定休
駐車場 なし
席数 61 席
1F25席、2F最大36席
続きを読む

『なから』って言葉の意味知ってます?
方言ですよね?
中らって書くと思うんだけど中くらいでとか大体でって意味ですよね・・・
私は生き方がなからです

表に立て看板が出てて、このワンコインのなから丼をいただこうと入ったんですが席に着いたら急に心変わり。
その下の日替りランチ『温玉付きとろろ定食』(ご飯小)をオーダー

小鉢いっぱいが嬉しい~

やっぱり和定食はバランスがいいなぁ~
とろろもたっぷりです!
温玉とろろ飯~

オープンキッチンになっててカウンター席と一体感がある。
こちらのお店はサッカーのパルセイロの応援店のようでお客さんもサポーターが多いようだ。
スタッフとお客で試合のことや選手のことで盛り上がってました

美味しかったです。
ご馳走様でした


住所 〒380-0824
長野市南石堂町1423-28
電話番号 026-219-6861
営業時間 なから17時~なから23時(なから22時30分LO)
ランチタイム11時半~14時 ランチはなからじゃないみたい(笑)
定休日 日曜 ※AC長野パルセイロのホーム試合日は試合後オープン、翌月曜定休
駐車場 なし
席数 61 席
1F25席、2F最大36席
続きを読む
上田市 ワインバーRM~こうや
上田市アリオ向かいの焼き鳥屋『凡凡』さんを出て、駅前から飲み屋街の袋町あたりをフラフラ~
あの有名な袋町に夜来たのは初めてです
目がキラキラしちゃいました(-^〇^-)
地元上田の隊長がロックオンしたのが、『ワインバーRM』さん。
ワインバーなんてお洒落じゃん
いつも居酒屋や赤ちょうちんばっかりだからね~(^O^)
1軒目でお腹いっぱいだったのでワインを静かに嗜むっていい選択です。

それぞれ違うワインを頼み試飲会(笑)
どれも口当たりが良くて美味しい~
1軒目で来てたら大変なことになりそう


おつまみのバゲットとナッツ、更にブルーチーズとドライフルーツ。
この他にもアイスクリームも頼んだようです
マスターが一人で切り盛りしてるんですがとっても柔らかな物腰で皆さんが集ってくるのがわかります。
とても賑わってました。
ワインバーで大人の雰囲気を味わったあとは〆ラーです。
と言っても私は血糖値が高い身
見てるだけ~
と言うかビールだけ~(笑)
袋町から少し歩いて、上田市中央のラーメン『こうや』さんです


雰囲気ある~(-^〇^-)
憧れの『こうや』さん、来たかったんですよね~

辛ネギとチャーシューのつまみだったかな?


醤油ラーメンを頼んでたと思う。
ちゅるちゅる細麺がいいね
スープを一口いただいたけど、〆にぴったりな優し~い味わい。
人気なわけです。

ご飯類やつまみも充実。
夕方は学生さんで賑わい、夜から一杯飲みながらのラーメンもいいですね
また来たいです。
ご馳走さまでした

こうや
住所: 長野県上田市中央2-6-13
電話: 0268-22-8421
最寄り駅: 上田駅[出口1]から徒歩約6分
営業時間: 月 19:00~25:00 水~日 21:00~25:00
あの有名な袋町に夜来たのは初めてです

目がキラキラしちゃいました(-^〇^-)
地元上田の隊長がロックオンしたのが、『ワインバーRM』さん。
ワインバーなんてお洒落じゃん

いつも居酒屋や赤ちょうちんばっかりだからね~(^O^)
1軒目でお腹いっぱいだったのでワインを静かに嗜むっていい選択です。
それぞれ違うワインを頼み試飲会(笑)
どれも口当たりが良くて美味しい~

1軒目で来てたら大変なことになりそう

おつまみのバゲットとナッツ、更にブルーチーズとドライフルーツ。
この他にもアイスクリームも頼んだようです

マスターが一人で切り盛りしてるんですがとっても柔らかな物腰で皆さんが集ってくるのがわかります。
とても賑わってました。
ワインバーで大人の雰囲気を味わったあとは〆ラーです。
と言っても私は血糖値が高い身

見てるだけ~
と言うかビールだけ~(笑)
袋町から少し歩いて、上田市中央のラーメン『こうや』さんです

雰囲気ある~(-^〇^-)
憧れの『こうや』さん、来たかったんですよね~

辛ネギとチャーシューのつまみだったかな?
醤油ラーメンを頼んでたと思う。
ちゅるちゅる細麺がいいね

スープを一口いただいたけど、〆にぴったりな優し~い味わい。
人気なわけです。
ご飯類やつまみも充実。
夕方は学生さんで賑わい、夜から一杯飲みながらのラーメンもいいですね

また来たいです。
ご馳走さまでした


こうや
住所: 長野県上田市中央2-6-13
電話: 0268-22-8421
最寄り駅: 上田駅[出口1]から徒歩約6分
営業時間: 月 19:00~25:00 水~日 21:00~25:00
上田市焼き鳥屋 凡凡
またぼちぼちとご飯屋さんやお酒の記事もアップしていきますので宜しくお願いします
こんな食べ散らかしてるような記事でも、見てくれて参考にしてるなんて声を聞いたので嬉しくなっちゃって・・・
一人でもそんな方が居てくれるって嬉しいことです
ありがとうございます。 ペコリ
お休みしていた時に撮り溜めた写真があるので時間が経ってしまいましたが
紹介させていただきます。
上田市天神、アリオの向かいの焼き鳥屋『凡凡』さんに行って来ました
少人数でのナガブロオフ会です
焼き鳥はそんなに得意じゃないのに懲りずに誘ってくれてありがと~~(-^〇^-)
一部NGなのはあるもののみなさんに鍛えられたおかげで大体美味しくいただけるようになりました
特にこの凡凡さんは二回目ですが、美味しくって雰囲気よくて最高です!




どんどん出て来ますよ~
ねぎま・ハツ・つくね・もも!!

上田名物『美味だれ』
にんにくが効いてて旨~い!(^O^)
たっぷりかけていただきます
隣はタンです。




ハラミ・レバー・鶏皮・軟骨!!
ここら辺はまだまだだけど、皮はパリパリで3枚いただきました(笑)





サイドメニューも充実
コーンバター・ほうれん草のグラタン・ソーセージ・大根サラダ・冷やしトマト!!
焼き鳥の合間に堪能~(-^〇^-)
トマトはお土産のこごみのお礼だって・・・
ありがとう~
そうそう、恒例の乾杯の写真を忘れてました

みんなブロガーなので気兼ねなくカメラを構えて「乾杯~~!」
私は痛風持ちなのでビールのあとは隊長の黒霧をいただきました
ありがとね
楽しい夜~~

年末から明るいことが無かったのでみんなと笑い合えてほんと良かった。
仲間と凡凡さんと鶏さんに感謝です(-^〇^-)
まだ時間が早かったのでこのあと夜の上田を徘徊です・・・(笑)
ご馳走様でした

続きを読む

こんな食べ散らかしてるような記事でも、見てくれて参考にしてるなんて声を聞いたので嬉しくなっちゃって・・・
一人でもそんな方が居てくれるって嬉しいことです

ありがとうございます。 ペコリ
お休みしていた時に撮り溜めた写真があるので時間が経ってしまいましたが
紹介させていただきます。
上田市天神、アリオの向かいの焼き鳥屋『凡凡』さんに行って来ました

少人数でのナガブロオフ会です

焼き鳥はそんなに得意じゃないのに懲りずに誘ってくれてありがと~~(-^〇^-)
一部NGなのはあるもののみなさんに鍛えられたおかげで大体美味しくいただけるようになりました

特にこの凡凡さんは二回目ですが、美味しくって雰囲気よくて最高です!
どんどん出て来ますよ~

ねぎま・ハツ・つくね・もも!!
上田名物『美味だれ』
にんにくが効いてて旨~い!(^O^)
たっぷりかけていただきます

隣はタンです。
ハラミ・レバー・鶏皮・軟骨!!
ここら辺はまだまだだけど、皮はパリパリで3枚いただきました(笑)
サイドメニューも充実

コーンバター・ほうれん草のグラタン・ソーセージ・大根サラダ・冷やしトマト!!
焼き鳥の合間に堪能~(-^〇^-)
トマトはお土産のこごみのお礼だって・・・
ありがとう~

そうそう、恒例の乾杯の写真を忘れてました

みんなブロガーなので気兼ねなくカメラを構えて「乾杯~~!」
私は痛風持ちなのでビールのあとは隊長の黒霧をいただきました

ありがとね

楽しい夜~~


年末から明るいことが無かったのでみんなと笑い合えてほんと良かった。
仲間と凡凡さんと鶏さんに感謝です(-^〇^-)
まだ時間が早かったのでこのあと夜の上田を徘徊です・・・(笑)
ご馳走様でした


続きを読む
家呑み
昨日はのんびりとした一日。
天気も良く暖かかったので家の片付け
長い間、溜まり込んだ資材?ごみ?をきれ~に!
デッキの上の物を全てどけたらスッキリ!
気持ち良いね~


子供たちが居た頃は父がここに出てさんまやハムを焼き、中で待ってる子に供給してました(笑)

しばしチェアーでまったり。
サイドテーブル付きですよ。
ビールが置けるね
読書もいいなぁと、このあとTSUTAYAに行っちゃいました
誰かが言ってたけど片付けをするとどんどんいい方向に行くとか・・・
気持ちに余裕が出たところで夕方久しぶりにキッチンに立ちました
冷蔵庫で熟成させてる美味しいお酒を飲むために煮物でもと・・・
里芋煮っ転がしが好きなのでスーパーで探したが、この時期は無いんですね
大根にしました。

あとはカレイの煮付けとか。

佐久の雑貨屋で見つけた三点盛り。
久々に引っ張り出しました
ふき味噌とかしらすおろしとか・・・

北信と言ったらさば缶ですよね(笑)
この人参が柔らかくて甘い~んです
飯山道の駅で購入してきた雪下人参です

いつも発泡酒だけど美味しい日本酒の前なのでヱビスを(笑)
そして・・・

獺祭50。
うま~い(-^〇^-)
香りが良くてスッキリ!
口に含んだときは辛め?って感じるけどまろやかさが口の中に広がっていきます。
甘い感じさえします。
あぁいい気持ち(^O^)
まだ冷蔵庫にあるので今度は子供たちと飲みたいなぁ。
天気も良く暖かかったので家の片付け

長い間、溜まり込んだ資材?ごみ?をきれ~に!
デッキの上の物を全てどけたらスッキリ!
気持ち良いね~


子供たちが居た頃は父がここに出てさんまやハムを焼き、中で待ってる子に供給してました(笑)
しばしチェアーでまったり。
サイドテーブル付きですよ。
ビールが置けるね

読書もいいなぁと、このあとTSUTAYAに行っちゃいました

誰かが言ってたけど片付けをするとどんどんいい方向に行くとか・・・
気持ちに余裕が出たところで夕方久しぶりにキッチンに立ちました

冷蔵庫で熟成させてる美味しいお酒を飲むために煮物でもと・・・
里芋煮っ転がしが好きなのでスーパーで探したが、この時期は無いんですね

大根にしました。
あとはカレイの煮付けとか。
佐久の雑貨屋で見つけた三点盛り。
久々に引っ張り出しました

ふき味噌とかしらすおろしとか・・・
北信と言ったらさば缶ですよね(笑)
この人参が柔らかくて甘い~んです

飯山道の駅で購入してきた雪下人参です

いつも発泡酒だけど美味しい日本酒の前なのでヱビスを(笑)
そして・・・
獺祭50。
うま~い(-^〇^-)
香りが良くてスッキリ!
口に含んだときは辛め?って感じるけどまろやかさが口の中に広がっていきます。
甘い感じさえします。
あぁいい気持ち(^O^)
まだ冷蔵庫にあるので今度は子供たちと飲みたいなぁ。
辰巳寿し 本マグロ
いつもの長野市吉田相ノ木通りの辰巳寿しさん。
入ろうとすると入口に『本マグロ入荷!』の文字が!
おぉ~ラッキー
早速お刺身をたのみました(-^〇^-)
この日は日曜日だったんだけど、辰巳さんはとにかく日曜が混む。
日曜日くらいうちでまったりしなよ~
って俺もか
なので、食べたいものは直ぐに注文しないとなかなか出てこない。
遅れてくる分にはまだいいけどちょいちょい忘れられる(^_^;)
入るなりお刺身頼みましたよ


おぉ~っ!
真っ赤だ

旨~いネ(-^〇^-)
これが最後の本マグロなんだと・・・
前日ほとんど出たらしい。
運がいいね


刺身盛り1.5人前
辰巳さんは盛りがいいから二人前頼むと他の物が食えなくなっちゃう(^_^;)

どれも新鮮で美味しい~
昆布締めがお気に入り。

前後しちゃいましたが刺身を待ってる間のお通し。
里芋の煮っ転がしと多分なまこ酢。
なまこなんて自分からたのんだことないのでわからなかったです。

かじきの粕漬け焼きだったと思う。


しらす天にしょうゆ豆。
しらす天は塩でいただきました。
美味しかったです。
ご馳走様でした

この日は本マグロに出会ったので熱燗グビグビいっちゃって結構酔ったなぁ~
酔い酔いでおでん屋もいっちゃって久々の二日酔いでした
続きを読む
入ろうとすると入口に『本マグロ入荷!』の文字が!
おぉ~ラッキー

早速お刺身をたのみました(-^〇^-)
この日は日曜日だったんだけど、辰巳さんはとにかく日曜が混む。
日曜日くらいうちでまったりしなよ~
って俺もか

なので、食べたいものは直ぐに注文しないとなかなか出てこない。
遅れてくる分にはまだいいけどちょいちょい忘れられる(^_^;)

入るなりお刺身頼みましたよ


おぉ~っ!
真っ赤だ


旨~いネ(-^〇^-)
これが最後の本マグロなんだと・・・
前日ほとんど出たらしい。
運がいいね


刺身盛り1.5人前

辰巳さんは盛りがいいから二人前頼むと他の物が食えなくなっちゃう(^_^;)
どれも新鮮で美味しい~

昆布締めがお気に入り。
前後しちゃいましたが刺身を待ってる間のお通し。
里芋の煮っ転がしと多分なまこ酢。
なまこなんて自分からたのんだことないのでわからなかったです。
かじきの粕漬け焼きだったと思う。
しらす天にしょうゆ豆。
しらす天は塩でいただきました。
美味しかったです。
ご馳走様でした


この日は本マグロに出会ったので熱燗グビグビいっちゃって結構酔ったなぁ~
酔い酔いでおでん屋もいっちゃって久々の二日酔いでした

続きを読む
肴や のぶ
昨年末は珍しく忘年会が多かったです。
痛風が発症してしまったと言うのに・・・
年末最後の忘年会は麻雀仲間と
みなさん私より一回り先輩です。
昼間から締め麻雀をやって夜に権堂のまちに繰り出しました。
向かった先は以前から何度かお邪魔して何度も迷惑掛けてるお店、『肴や のぶ』さん(-^〇^-)
優しい店主のぶさんは迷惑掛ける度に苦笑いで許してくれます 苦笑

お通しは煮物。
店主のぶさんはお寿司屋さんで修行してきたからお魚が美味しいよ~

なのでやっぱりお刺身でしょう~

鮮やか~~
そして旬のカキフライ

おっきい~~!
ガブっといくとじゅわっ!(-^〇^-)

フライがダブリますが『手作りコロッケ』
ここのコロッケ旨いんですよ~!
ほっくほくでキメが細かい。
おじさんたちも気に入ってくれました

更に揚げ物!
ちくわの磯辺揚げ
こんなに油ものばかり頼んでたのを今気づきました
みんなお腹空いてたからね
ビールで喉を潤してから芋焼酎の『三岳』へシフト。
好きな焼酎です
美味しかったです。
ご馳走様でした

住所 〒380-0815
長野市鶴賀田町2242-3 タイガービル1F
電話番号 026-232-5056
営業時間 17時30分~深0時
定休日 月曜
駐車場 なし
席数 12 席
権堂秋葉神社北側の『くのいち。』の向かいです。
続きを読む
痛風が発症してしまったと言うのに・・・

年末最後の忘年会は麻雀仲間と

みなさん私より一回り先輩です。
昼間から締め麻雀をやって夜に権堂のまちに繰り出しました。
向かった先は以前から何度かお邪魔して何度も迷惑掛けてるお店、『肴や のぶ』さん(-^〇^-)
優しい店主のぶさんは迷惑掛ける度に苦笑いで許してくれます 苦笑

お通しは煮物。
店主のぶさんはお寿司屋さんで修行してきたからお魚が美味しいよ~


なのでやっぱりお刺身でしょう~

鮮やか~~

そして旬のカキフライ

おっきい~~!
ガブっといくとじゅわっ!(-^〇^-)
フライがダブリますが『手作りコロッケ』
ここのコロッケ旨いんですよ~!
ほっくほくでキメが細かい。
おじさんたちも気に入ってくれました

更に揚げ物!
ちくわの磯辺揚げ

こんなに油ものばかり頼んでたのを今気づきました

みんなお腹空いてたからね

ビールで喉を潤してから芋焼酎の『三岳』へシフト。
好きな焼酎です

美味しかったです。
ご馳走様でした


住所 〒380-0815
長野市鶴賀田町2242-3 タイガービル1F
電話番号 026-232-5056
営業時間 17時30分~深0時
定休日 月曜
駐車場 なし
席数 12 席
権堂秋葉神社北側の『くのいち。』の向かいです。
続きを読む
たこ焼き&ダイニングバーあめいろ
すみません、話がクリスマスまで戻っちゃいます
駅前のディプントさんでワイン飲んでから向かった先は
中央通りの『たこ焼き&ダイニングバー あめいろ』さん

あめいろサンタおねーさんが迎えてくれました(-^〇^-)

ビールとお通し
たこ焼きバーというライトなバーなので若い人が多いね。
ちょっとおじさんは場違いっぽいけどいいんだ。
Barだとやっぱりちょっとクリスマス気分になれるからねぇ~

でもやっぱりこんなつまみを頼んじゃうんだよね~(-^〇^-)

梅とじゃこのサラダ だったかな?
やっぱりたこ焼き屋だからたこ焼きも頼まなきゃ~

オーソドックスな『すっぴんレギュラー4個400円』を

ごめんなさい、
全くたこ焼きが見えないですね・・・
見た目、ただのかつお節と青のり盛り(笑)
熱々とろ~りで美味しかったですよ
やっぱダシが旨いね~
ご馳走さまでした


おでんと熱燗てまるで屋台だ~~(-^〇^-)
住所 〒380-0826
長野市北石堂町1398-4 西光寺ビル1F
電話番号 026-219-6039
営業時間 12時~14時LO(土・日曜、祝日のみ)、17時~深0時
定休日 月曜
駐車場 なし
席数 25 席
続きを読む

駅前のディプントさんでワイン飲んでから向かった先は
中央通りの『たこ焼き&ダイニングバー あめいろ』さん

あめいろサンタおねーさんが迎えてくれました(-^〇^-)
ビールとお通し

たこ焼きバーというライトなバーなので若い人が多いね。
ちょっとおじさんは場違いっぽいけどいいんだ。
Barだとやっぱりちょっとクリスマス気分になれるからねぇ~

でもやっぱりこんなつまみを頼んじゃうんだよね~(-^〇^-)
梅とじゃこのサラダ だったかな?
やっぱりたこ焼き屋だからたこ焼きも頼まなきゃ~

オーソドックスな『すっぴんレギュラー4個400円』を

ごめんなさい、
全くたこ焼きが見えないですね・・・
見た目、ただのかつお節と青のり盛り(笑)
熱々とろ~りで美味しかったですよ

やっぱダシが旨いね~

ご馳走さまでした


おでんと熱燗てまるで屋台だ~~(-^〇^-)
住所 〒380-0826
長野市北石堂町1398-4 西光寺ビル1F
電話番号 026-219-6039
営業時間 12時~14時LO(土・日曜、祝日のみ)、17時~深0時
定休日 月曜
駐車場 なし
席数 25 席
続きを読む
辰巳寿し
呑兵衛が行く~~っ!
今年最後の記事は私らしく?お酒の話しで締めようかと・・・
そしてお店はやっぱり年間通してお世話になった辰巳寿しさん(^O^)
痛風でヤバいかも?って言いながらも飲みに行ってて、
その後やはりと言うか何と言うか足と手に痛みが出てしまいました・・・

お通し~
白子だよ。
旨いけど足が痛くなりそうだ~
そしてこれ!
何だか旨そうだったので注文してみた。

魚とごぼうの煮付け。

なんとマグロのテール!
尻尾ですね。
脂がすごい!
濃厚で旨いね~
だけどこれって、足が痛くなっちゃえ!って言ってるようなもんだよね・・・

珍しい天ぷらも頼んでみました
下仁田ネギの天ぷらです。
甘くて柔らかい~
おまかせの刺身盛りで~す。

これで1.5人前。

やっぱ旨いね


鯛焼きです。
この日も美味しい肴に美味しいお酒でした。
辰巳さんありがとう~~
また足が痛くならない程度に通わせてもらいます。
月曜日お休みです。
今年も『メタルなシェフ』にお付き合いくださいましてありがとうございました
ほんとうにたまにしかランナーじゃ無かったので来年こそ復活したいと思います。
先ずは明日、長野東和田運動公園で行われる『元旦マラソン』で3.5km走ります!
これは毎年欠かさず参加してる行事なんですよね。
また来年もよろしくお願いします
みなさまも良いお年を~

今年最後の記事は私らしく?お酒の話しで締めようかと・・・
そしてお店はやっぱり年間通してお世話になった辰巳寿しさん(^O^)
痛風でヤバいかも?って言いながらも飲みに行ってて、
その後やはりと言うか何と言うか足と手に痛みが出てしまいました・・・

お通し~
白子だよ。
旨いけど足が痛くなりそうだ~

そしてこれ!
何だか旨そうだったので注文してみた。
魚とごぼうの煮付け。
なんとマグロのテール!
尻尾ですね。
脂がすごい!
濃厚で旨いね~

だけどこれって、足が痛くなっちゃえ!って言ってるようなもんだよね・・・
珍しい天ぷらも頼んでみました

下仁田ネギの天ぷらです。
甘くて柔らかい~

おまかせの刺身盛りで~す。
これで1.5人前。
やっぱ旨いね


鯛焼きです。
この日も美味しい肴に美味しいお酒でした。
辰巳さんありがとう~~

また足が痛くならない程度に通わせてもらいます。
月曜日お休みです。
今年も『メタルなシェフ』にお付き合いくださいましてありがとうございました

ほんとうにたまにしかランナーじゃ無かったので来年こそ復活したいと思います。
先ずは明日、長野東和田運動公園で行われる『元旦マラソン』で3.5km走ります!
これは毎年欠かさず参加してる行事なんですよね。
また来年もよろしくお願いします

みなさまも良いお年を~


Di PUNTO(ディ プント)長野駅前
クリスマスなのでワインでも・・・

長野駅向かいのビル2F『ワイン酒場 DiPUNTO(ディプント)』さんへ


2Fなのでキラキラな夜景を楽しむって程じゃないけど窓際の席で行き交う人々を眺めながら・・・

店内もお洒落です。☆ミ

先ずはパン。
カリカリして美味しかったです(-^〇^-)
海老のアヒージョと合わせると美味しいそうです

生ハムとサラミのハーフプレート
プレートに生ハムが敷き詰めてあります。
これを剥がしてレタス?と一緒に!
塩気が効いていてワイングビグビ~(-^〇^-)
演出が楽しいです

ハチミツ漬けトマトとチーズの醤油漬け
はて?トマトなんか頼んだっけ?
スタッフに、「頼んでないと思うんだけど・・・・」と言うと
間違えたようで、「お店からのクリスマスプレゼントにさせていただきます」だって。
ナイス機転です
やるね~、おにいちゃん!(笑)
このチーズの醤油漬けがまたワインに合います!
あとアボカドと海老を和えたのも。
これも美味しかったなぁ~(-^〇^-)
どのつまみも旨くて入れたボトルも直ぐに空いちゃいました!
DiPUNTOさんは東京に何店舗かあり気軽にワインを楽しめるお店のようです
ワインボトルも1本1990円~とリーゾナブル。
何だかほろ酔い
そう言えばケーキ食べてないなぁ・・・
ということでもう一軒行っちゃいました

つづきます(笑)
おまけ。
チョロもクリスマスなのでシャンプーに連れて行ってさっぱりしてきました。

バンダナのプレゼントをいただきました
どうかな?(笑)
ありがとうございました

長野駅向かいのビル2F『ワイン酒場 DiPUNTO(ディプント)』さんへ

2Fなのでキラキラな夜景を楽しむって程じゃないけど窓際の席で行き交う人々を眺めながら・・・

店内もお洒落です。☆ミ
先ずはパン。
カリカリして美味しかったです(-^〇^-)
海老のアヒージョと合わせると美味しいそうです

生ハムとサラミのハーフプレート

プレートに生ハムが敷き詰めてあります。
これを剥がしてレタス?と一緒に!
塩気が効いていてワイングビグビ~(-^〇^-)
演出が楽しいです

ハチミツ漬けトマトとチーズの醤油漬け
はて?トマトなんか頼んだっけ?
スタッフに、「頼んでないと思うんだけど・・・・」と言うと
間違えたようで、「お店からのクリスマスプレゼントにさせていただきます」だって。
ナイス機転です

やるね~、おにいちゃん!(笑)
このチーズの醤油漬けがまたワインに合います!
あとアボカドと海老を和えたのも。
これも美味しかったなぁ~(-^〇^-)

どのつまみも旨くて入れたボトルも直ぐに空いちゃいました!

DiPUNTOさんは東京に何店舗かあり気軽にワインを楽しめるお店のようです

ワインボトルも1本1990円~とリーゾナブル。
何だかほろ酔い

そう言えばケーキ食べてないなぁ・・・
ということでもう一軒行っちゃいました


つづきます(笑)
おまけ。
チョロもクリスマスなのでシャンプーに連れて行ってさっぱりしてきました。
バンダナのプレゼントをいただきました

どうかな?(笑)
ありがとうございました


味人 あら季
呑兵衛が行く~~っ!
痛風でお酒を控えてたので久々のシリーズです(-^〇^-)
といっても痛くなる前に飲んだ話しなんですが・・・
12月の土曜日、長野駅前に飲みに出ました。
忘年会シーズンなのでどうかな?と思ってはいたんだけど想像以上の賑わい!
当然お店も混んでます

行きたかったミドリ東側の『地場酒場 小林農場』も全席予約済み。
駅前の人気店はそんな状態になっちゃうんだね~!
そこで閃いたのが南千歳町の
『味人あら季』さん。
店主のあらきさんとは、商工会主催のセミナーで一緒だった同士(ちょっとおこがましいですが・・・)なんですよ。
そのセミナーって、お店や事業を始めようと考えてる人や始めて2~3年の人が対象だったんですがこうしてその時の仲間が成功して頑張ってる姿を見ると励みになります
メタルなシェフは相変わらずうだつが上がりませんが・・・
ダメ元で訪ねたらやはり予約でいっぱい!
でもカウンターの角席で良ければということなので寄らせてもらいました。
以前はよく隠れ家として利用させてもらってたんですよね。

お通しとビール。
一品一品が丁寧に作られてます。
ビールの泡が絹のような細かさ。

刺身三点盛り
芋焼酎のロックで合わせました。


あと、白身魚の唐揚げと湯豆腐一人前。
そんなつまみで軽く飲んで店主が忙しい合間にちょこちょこと会話してくれて・・・
予約のお客さんが来だしたので退散しましたが、
旧友が元気で頑張ってる姿を見て嬉しい気持ちになりました

また折を見て訪問したいと思います。


ご馳走様でした

住所 〒380-0822
長野市南千歳860 ホワイトビル2F
☎026-227-7390
営業時間 18時~深0時
定休日 日曜
駐車場 なし
席数 18 席
交通アクセス JR長野駅より徒歩8分
最寄駅 長野駅
姉妹店:あら季 季の蔵
Web http://www.agito-araki.com
駅前の南千歳町の信号角のボディーショップだったところから西に2軒目の2Fです。
スマイルホテル向かい側の姉妹店の『味人 季の蔵』もなかなか良かったですよ~
続きを読む

痛風でお酒を控えてたので久々のシリーズです(-^〇^-)
といっても痛くなる前に飲んだ話しなんですが・・・
12月の土曜日、長野駅前に飲みに出ました。
忘年会シーズンなのでどうかな?と思ってはいたんだけど想像以上の賑わい!
当然お店も混んでます

行きたかったミドリ東側の『地場酒場 小林農場』も全席予約済み。
駅前の人気店はそんな状態になっちゃうんだね~!
そこで閃いたのが南千歳町の
『味人あら季』さん。
店主のあらきさんとは、商工会主催のセミナーで一緒だった同士(ちょっとおこがましいですが・・・)なんですよ。
そのセミナーって、お店や事業を始めようと考えてる人や始めて2~3年の人が対象だったんですがこうしてその時の仲間が成功して頑張ってる姿を見ると励みになります

メタルなシェフは相変わらずうだつが上がりませんが・・・

ダメ元で訪ねたらやはり予約でいっぱい!
でもカウンターの角席で良ければということなので寄らせてもらいました。
以前はよく隠れ家として利用させてもらってたんですよね。
お通しとビール。
一品一品が丁寧に作られてます。
ビールの泡が絹のような細かさ。
刺身三点盛り

芋焼酎のロックで合わせました。
あと、白身魚の唐揚げと湯豆腐一人前。
そんなつまみで軽く飲んで店主が忙しい合間にちょこちょこと会話してくれて・・・
予約のお客さんが来だしたので退散しましたが、
旧友が元気で頑張ってる姿を見て嬉しい気持ちになりました

また折を見て訪問したいと思います。
ご馳走様でした


住所 〒380-0822
長野市南千歳860 ホワイトビル2F
☎026-227-7390
営業時間 18時~深0時
定休日 日曜
駐車場 なし
席数 18 席
交通アクセス JR長野駅より徒歩8分
最寄駅 長野駅
姉妹店:あら季 季の蔵
Web http://www.agito-araki.com
駅前の南千歳町の信号角のボディーショップだったところから西に2軒目の2Fです。
スマイルホテル向かい側の姉妹店の『味人 季の蔵』もなかなか良かったですよ~

続きを読む