味人 あら季 長野市南千歳町
呑兵衛が行く~~~っ!
長野市南千歳町の『
味人あら季』さんへ行ってきました
ビルの2階の奥にあるお店は隠れ家的でお気に入り(*^_^*)
店主あらき氏は知人なのでカウンターでおしゃべりしながら・・・
お通しと一杯目のビール。
めっちゃ泡泡(笑)
『本日の献立』より、
愛媛の真鯛
ふわっとした柔らかさで甘みが感じられる。
これは日本酒いただかなくちゃ!
水尾の純米酒
お酒で肴を美味しくしてくれるし、また美味しい肴がお酒のうま味を引き上げてくれる。
極楽極楽・・・
ここへ来ると必ず頼む『
だしっぷり玉子』
出汁がたっぷりでふんわり~
右側の三つ葉の香りのする出汁に付けていただきます。
この日は寒かったからね~
湯豆腐で温まろう(*^_^*)
一人前です。
芋焼酎の
穆王(ぼくおう)に換えてお湯割りをいただきます。
お湯割りは今シーズン初だなぁ
つくねを1本!
コリコリで美味しい~
新玉ねぎ焼きなんてのを頼んでみました。
結構焼酎進んじゃって酔った~
美味しかったよ。
ご馳走様でした
長野市南千歳町860ホワイトビル2階
026-227-7390
18:00~
お休みは日曜日
18席
不思議な話 その1
とても説明がつかないような不思議なことってありますよね。
いっぱいありすぎるので思い出したところからお話しします。
これはびっくりした!!
かなり昔の話ですが、
大学受験で東京に出た時のこと。
下見に行ったときかなぁ?
山手線の電車に乗ってたんです。
平日昼間だったから座ってました。
段々混んで来て、フっと見上げると吊革につかまってる人が居て、
見覚えがある顔なんです。
ん?
と思い二度見!
やっぱりそうだ!
つい数週間前に授業で教わった先生だ
高校の美術の先生です
そんなことってある~?
長野と違って山手線なんて数分おきに来るし、車両も何両もあって更に乗降車口も何か所もある。
座席も左右にあるしね!
それがピンポイントで私の目の前に立ってるんですよ。
不思議ですよね~
こんなことがよくあります。
関連記事