サラダ事情

ゆたか.

2017年10月15日 16:59

昨日のお昼は、国道18号線アップルライン沿い『みーるんヴィレッジ』内のパン屋『ちょっとみーる』でパンを買ってきてうちご飯



こんな感じです。

ツナ玉パン』と、足りないと困るので保険に『チーズ三昧』というパン。

美味しかったです。



パンだけじゃなく野菜も摂ろうとサラダも付けたわけですが、

ここでサラダの話し。



昨年の9月に糖尿病と診断されてから食事に気を付けてるわけですが、
特に炭水化物を少なくすることと野菜を多く摂ることを心掛けてます。

上の画像のように、朝はサラダボール一杯の生野菜サラダをいただいてます。


基本、レタスかキャベツたっぷりでその上にトマトやきゅうりや時間があるときはブロッコリーを茹でて載せたりしてます。


その味付けですが、

塩とえごまオイルとたまに胡麻というシンプルなものです。


大鹿村の『山塩』と『えごま油』(ツルヤオリジナルが多い)と胡麻は『オニザキのつきごま

塩ひとつまみとえごま油を垂らして混ぜるだけ。




これを続けたおかげで血糖値も下がったし、同時に血圧も下がりました。

特に血圧が下がったのはこの生野菜サラダ生活のおかげと思ってます。
山塩とえごま油が効いてると思ってます

三年ほど前に血圧がピークで上が170の下が140あったんです。

それが先月の検査では下70台の上110台!

自分が一番驚きです!
そんな数値、高校生の頃以来です・・・


先日、大鹿村で山塩は仕入れて来たのでもう一袋あるんだ~


これからも続けていきたいと思います

関連記事