雲上の露天風呂 高峰温泉
一昨日の日曜日、温泉でのんびりしたくて、たしか小諸市の方に山の上の温泉があったなぁと検索。
『
小諸市 天空の温泉』で検索すると『
菱野温泉』と『
高峰温泉』がヒット!
高峰温泉は標高2000mの温泉とある。
え~、2000m!!
飯綱山より高いじゃん!
よし行ってみよう~!
下道を走り、浅間サンロード沿いの『
そばとカフェ凱』さんでランチして、ずんずんと高峰高原に向けて山を登って行きます。
そう言えばこの道は3~4年前に黒斑山登った時に通ったなぁ。
浅間サンロードより30分登って温泉に到着~!
この日は晴れてたので途中の景色を楽しみながら・・・
下界の小諸市の景色やカラ松林の紅葉など綺麗でした
もっとブルブルと冷えてるのかと思いきや陽が射してたのでそうでもなかったです。
けど、宿の入口のカメの水がカチカチに凍ってました!
やっぱ夜は冷えるんだろうなぁ
露天風呂は宿泊客だけで入浴だけの場合は内湯の『
ランプの湯』に入ることが出来ます。
お湯は乳白色でサラっとしてます。
天気が良かったので広いガラス窓から外の紅葉した林を眺めながらの~んびり
あぁ気持ちいい
東京から来たというおじさんと色々話しをしながら一時間くらい入ってたかなあ?
いい湯だった~~~っ
肌がつるっつるになりましたよ(-^〇^-)
喫茶室で熊笹茶をいただきながらしばしまったり。
窓の外に小鳥の餌場があってしじゅうからとかが何羽も来てました。
もう帰りたくなくなっちゃったよ~(笑)
ず~っと身体がポカポカでしたよ
ランプの宿は毎日じゃなくて月に一回だか年に何回だかやってるそうです。
はっきりした情報じゃなくてすみません・・・
夜は星空が最高に綺麗だそうです。
標高2000mですからねぇ~
温泉に行く時スキー場のゲレンデを横切るんだけど雪が積もってました
え、雪!と思ったら人工雪でした~(^_^;)
少し戻って『高峰高原ホテル』からの景色
肉眼だと凄く感動したんだけどスマホじゃイマイチですね・・・
遠くに富士山が見えました!
わかりますか?
また山に登りたくなったよ~
そんなことを思いながら高原の温泉を後にしました・・・・
東京から来たおじさんが言ってました。
「長野県の人は羨ましい」って。
ほんとそうだと思います。
身近なところに素敵なところがいっぱいあるんですからねぇ~
またいいとこ見つけよ!
関連記事